
コメント

みさ
一歳半検診がもう少しであると思うのでその頃、歩けなかったら相談してみたらいいと思います!
確かに心配ですよね😂

犬飼い
息子は2.3歩歩いた後、10日くらい歩く気配なかったですよ^^;
何事も慎重派だもんで、しばらく様子見てましたが、
今はドタバタ歩いてます。
間隔が空く事の例として参考までに😅
-
nanana
ありがとうございます。
間隔が空く事もある、その後は頗る元気と何人の方が仰っていて、少し安心しました。
慎重派の性格ってやはり関係ありそうですね。- 8月9日

❤︎❤︎kokoro.
支援センターとか行ってますか?うちは、息子より年上の姪っ子甥っ子の刺激であっという間に歩けるようになりました!歩く事に興味を持ったが正解かな?触発されたようです。支援センターとかなら、同じ年の子たちがいたりして、尚更刺激もらえたりするかなぁとおもいました。(行っていたらすみません😵)
-
nanana
ありがとうございます。
2カ月から今まで毎日保育園、幼稚園、支援センター、児童館に行っていているので、効果はないようです。- 8月8日
-
❤︎❤︎kokoro.
そうなんですね。
検診も来月?と迫っていても
私ならちょっと近くの相談窓口とかから病院とか行ったり、助産師さんとかからアドバイスもらいますかね、、まだ様子見してもいいと言われたら、気長に待ちますが、、。- 8月8日
-
nanana
ありがとうございます。
区役所にはずっと相談していて、発達外来も予約取ってもらいました。
小児科では問題ないとの事。
出来る事は結構やっているのですが、だからこそ手が無いというか…- 8月8日

退会ユーザー
うちの子も1才半くらいでやっとヨチヨチおぼつかない感じで歩き出しましたよ!
私の子の場合ですが、他の子より足が小さく頭が大きめでバランス取れなかったのかなと夫と話してました。
-
nanana
ありがとうございます。
ヨチヨチというより、この前初めて歩いたのに普通に20歩ほど歩いていました。
我が子は身長が高く、とても怖がりなので、それが原因かな…と、区役所や病院、セミナーなどでは言われたのですが…- 8月8日

んーしょ
歩いたのなら時期にちゃんと歩くようになります。
娘は1歳半で数歩歩き、そこから一向に歩く気配がなく、1歳7ヶ月で二足歩行するようになりました(笑)
1歳半健診の10日前だったのでギリギリセーフでした😅
-
nanana
ありがとうございます。
一向に歩く気配がない事もあるんですね。
てっきりここから何回も挑戦するのかと思っていたので、『え?』となってしまい…
でも体験談為になりました。- 8月8日

えび
うちも先月終わりに数歩ヨチヨチ歩き出しました😅
でも私が見てる限り最高13歩ですし、羨ましいですw
確かにうちの子も怖がりだしすぐ抱っこ、ハイハイ大好きなので仕方ないかなと思ってます。
私自身の話ですが、ハイハイなしでお尻移動、つかまり立ちは親がさせるとすぐ尻もちのどうしようもない子だったようですが😂
1歳半のある日、急に普通に歩き出したそうです。
今は別に支障ないし普通に生活してますし、もう少し本人が自分の意思で進んでいくのを見守ってあげるのもいいかなと思ってます☺️
-
nanana
ありがとうございます。
一度で終わるなんて思わなくて…
でも20歩も歩けるなら歩けるのでは?と思ったり。
やはり性格的な事、ハイハイで何処でも行ける、手を繋げば階段も登れる…などを覚えているところを見ると、無理に歩かないのも仕方ないのかなという気はします。
ご自身のお話までありがとうございます。
とても参考になりましたし、安心しました。- 8月8日

mmm
1歳3ヶ月であんよでした。
3歩ほど歩き、そこから何日か歩かない日続きましたよ…!
今は普通に走り回ってます(^_^;)
-
nanana
ありがとうございます。
間隔が空く事があったんですね。
走り回っているとの事で、身体的な理由ではなさそうで安心しました。- 8月8日
nanana
ありがとうございます。
相談はするつもりですし、既にしてあるのですが…