子どもが落ち着きがなく、注意を引けない。怒っても効果がない。障害があるのか心配。どうやってダメなことを教えるべきか。
上の子がとても落ち着きがありません。
支援センターなどで絵本を読んでもらっても周りの子はじっと聞いているのにうちの子は注意を引きつけても走り回ったりしてしまいます。
物を投げたりした時に怒っても毎回へらへらして全然堪えてないように見えます。
言葉も話さないし他の子と比べてなにか障害があるのかなと不安になってしまいます。
怒った時にへらへらしてしまうので怒っても意味がないように感じるのですが、そのような子にはどのようにダメなことを教えると良いのでしょうか。。
かれこれ1歳過ぎからずっとこのような状況です。
- ままり
コメント
のん
保育士してました☺️
普通だと思います🍀
絵本に関しては、保育園や自宅などで座って過ごす、絵本の読み聞かせの習慣があるか⁉️も違いがでますし、性格にもよります。
1.2才児クラスは絵本や歌の時間に立ったり走ったりする子は割といますよ🎵ふらーっと部屋から出ていこうとしたり💦特に外遊びが好きな子は動き足りなくてウロチョロしてますよ😂
なんで静かにしなきゃいけないの?座らなきゃいけないの?興味ないのに、違う遊びしたいのに💦そんな感じですかね。
叱られる理由もよくわかってなくて笑ってごまかしたり、その時わかっても翌日には忘れて同じことをします😂
我慢することを覚えるのはまだまだ先ですし、興味があればじっとするまでは行かなくても、立ったままでもじーっと見つめたりするようになっていきます☺️
興味がなければ普段座ってみる子も立ち歩いたり、寝転がったりですよ😅
その都度教えていくしかなかったですが、徐々にできるようになっていくと思います☺️✋
大人だって興味ない話や、つまらない授業は寝たりスマホいじったりですよね(笑)
年中や年長になっても好き勝手走り回ったり、机やロッカーに上がるとかあれば多動を疑っていますが、未満児で疑ってかかるのは早いと思いますよ☆
あと言葉はこれまで見た子では4才が一番遅かったです。障害を疑い言葉の教室を勧めましたが、卒園する頃にはうるさいくらい喋ってました😅
まだまだこれからですよ✨
ままり
保育士さんから専門的な視点でのアドバイスありがとうございます😭
一歳半ごろまでは他の子とさほど差を感じなかったのですが最近周りと成長や理解力に差があるように感じて心配していた部分が解消しました。。
もう少し長い目でみて向き合っていこうと思います(^^)
ありがとうございます😊💕