※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちこ
妊娠・出産

安静生活の度合いがわからず、お花見に行きたいけど大丈夫か不安。赤ちゃんの頭が下がってきていると早産の傾向か。

安静生活って…?

昨日もおなかの張りについて質問させていただきました!
昨日の夜から急に痛いほどおなかが張ったので、産婦人科に電話して急遽受診したところ、

・NST上は問題ないが慢性的に張っている
・子宮頚管長は3.1cm 前回健診時は3.5cmだったので少し短くなった
・子宮口は閉まっている
・赤ちゃんの頭が下がってきている

とのことで、1日4回の張り止め服用の上安静にと言われました。
切迫早産とは言われていないのですが、安静生活の度合いがわかりません。。

先生には、1週間後の診察まではなるべく横になっていてと言われました。夫は仕事の日は忙しいので、今日も朝から家事と料理はしています。

用事があったのでゆっくり歩いて近所の郵便局に行きましたが、母と電話していてそのことを話すと叱られました💦 母も私を妊娠中に同じ時期に同じようなことがあり安静生活だったそうです。


張り止めを飲んでいたら昨日ほどの強い張りはなくて、ちょっとくらいだめなのかなぁと思ってしまいます。もちろん赤ちゃんが早く生まれてしまうと良くないのは分かっているつもりですが。。

本当はこの週末に電車で15分ほどのところにお花見にも行きたかったんですが…やっぱりダメでしょうか。。( ; ; )

頚管長は3cmあっても、赤ちゃんが下がってきているというのは早産の傾向になるのでしょうか。


コメント

deleted user

お医者さんの言う安静って、大袈裟に聞こえるかもしれませんがトイレ以外はベッドで寝ていなさいという意味です。お花見も今回は諦めたほうがいいと思います。来年も桜は咲くので、今我慢して無事に生まれたお子さんと来年またお花見したらいいと思います(*^^*)

  • もちこ

    もちこ

    コメントありがとうございます!
    そうですねぇ…今年限りの桜ではないですもんね😌
    ひとまず次の診察日までできるだけ横になって過ごします。

    • 4月1日
のぞみゆうとかずと

先生が安静にと言っているんであれば3センチあっても横になっていた方がいいかもしれません。
張りは落ち着いてますか?子宮頸管ははるとすぐに短くなります、たまたま張った前後で内診したら6ミリも違ってびっくりしました!
一人目34週で産んで大変だったので、私なら寝て過ごすかなというところです(^.^)

不安だったら病院に電話して聞いてみるといいかもしれません😊

  • もちこ

    もちこ

    コメントありがとうございます!
    張りは昨日よりは落ち着きましたが、食事の支度で立っていると張ってきたので休み休みしています…💦
    張ると短くなるんですね!知らなかったです!
    34週でご出産されたとのこと、私も可能性としてなくはないなぁと感じます…寝ていたほうが良さそうですね。。( ; ; )

    また張りがひどくなれば電話してみようと思います!ありがとうございました*

    • 4月1日
おうちゃん♥

寝ていた方がいいと思います!
私は36週でも赤ちゃんはまだ下がってきてなかったのですが、38週目に少し散歩したらその日に破水して出産になりました。まだ33週で赤ちゃんがさがってきてるならトイレと食事以外は寝ていた方がいいと思います!動くともっと下りてきてしまうので😅36週未満の出産は早産なので…。そして37週過ぎてからは動け動けって言われるので、今はゆっくりしてください!

みーちゃん🍀

今桜がきれいに咲いているので、お花見したい気持ちになりますよね

赤ちゃんが下がってきてるということは、外に出る準備が始まってるという話になるかと思います

早産の傾向があるかどうかはわかりませんが、動き回るとどんどん赤ちゃんは下がってきて、頸管が短くなることもありますので、できれば安静にしていた方がよいかと思います

ゆーちゃん✩⃛2人目妊活中

トイレと食事以外は寝ててください。入浴もダメ、シャワーもできれば2日に1回が理想。
と私は言われました(>_<)
お花見は諦めた方がいいと思います(>_<)37wまではお腹にいてほしいですよね…今年ガマンすれば来年から赤ちゃんも一緒に行けますよ!(*´˘`*)

ひまわり

私も今まさに全く同じような状況です、、
仕事も後2日で終わりなのでできたら最後まで出勤したくて、、
家にいる時はできるだけ横になってます!
お互い早産になってしまわないよう、安静にしてるのも大変ですが、頑張りましょう!