※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れこまま
子育て・グッズ

娘が寝るまでずっと生意気なことを言い続け、上っ面の返事が多い。怒りっぽく、疲れる。弟には優しいが、毎日辛い。週末が特につらい。

2歳8ヶ月になる娘について。
本当に寝るまでずっとペラペラ生意気なことばっかり話してます。我が強く、言うこと聞かないと怒り出します。
ペラペラうるさいのでどうしても上っ面の返事だけのことが多いです(料理の最中や運転中など)
上っ面の返事で問題ないのでしょうか?
一つ一つ話聞いてると、本当に疲れてしまうんです。
もっと優しいママになりたいのですが、そんな余裕もなくて…
何度もなんども注意してるのに、私につねくったり叩いたりしてきます。痛かったりすると、たまにやり返してしまいます。

5ヶ月の弟には基本的に優しいし、お世話もしてくれます。
私が泣いてるとティッシュ持って来てくれたり、よく人の気持ちに気づく子です。音楽が好きでよく踊ったりしてる姿はかわいいです。
でも怒りすぎて毎日辛いです。言うこと聞かせるのはよくないと分かってます。でも困らせることばかり、同じことばかりされると心の底から腹が立ちます。

日中保育園に行っているので、正直週末が辛いです。
早くこの時期乗り越えたいです。。

コメント

ゆークン

うちは6歳の娘で今月から小学校に行きます、うちの子もペラペラ良くしゃべって、生意気なこと言うし大人のしゃべりを真似したり、一日中しゃべってます笑 私の事を叩いたりしません、2ヶ月の息子には優しくて面倒見が良く文句言いながらもお手伝いしてくれてます、育児などで疲れてストレスのせいで泣いていると娘はティッシュで拭いてくれます(^-^) 音楽好きで一緒に歌ったり踊ったりしますっ(^^) 素直にはい!と返事をせず私の言う事に対して、逆らってくるのでイラついてます´д` ;1日 娘と一緒にいるのは疲れるし辛いな〜って思います、祖母にも生意気なので困ってます、 手を出す事はしませんが怖い目で説教したりアプリの鬼の電話 に電話するよ!と言うと1発で言う事を聞きます笑私は2ヶ月の赤ちゃんにつききりで疲れがたまってしまって娘の相手をできていないので申し訳ないと毎日思います、
回答になっていなかったらスミマセン

みーにゃ

もう沢山お喋りが出来てすごいですね(^-^)
女の子ってやっぱりすごく口が達者ですよね!
児童館なんかへいっても、女の子って男の子に比べると自立した感じですごいなぁー!て感心したり、その一方で結構意地悪な事してきたり、精神年齢の高さに驚いたりします♪

うちはまだ1歳3ヶ月の男の子1人なので、経験談でもないし、全然参考になるようなこと言えないので申し訳ないのですが、

もしかしたら、ママが上っ面の返事をしてしまっていることに気付いているから、
沢山困らせるようなことをして自分の満足いくように向き合ってくれるのを試してるのかなぁ、って思いました。

でも毎日家事に育児に、2人お子さんがいれば尚更忙しくて、一つ一つにリアクションするのは大変ですよね>_<。。

きっとお姉ちゃんだから下の子へ優しくしないといけないのもわかってる、でも私だってまだまだママに甘えたいって気持ちなのかなぁと…、

でもこんなのくまのこさん自身が一番わかってますよね!私なんかが偉そうにすみません。。

週末はご主人に下のお子さんをメインで任せて、上のお子さんとの時間を優先させてあげたりしたら少し和らいだりしないですかね?

私もいつか2人目欲しいなぁって思いますが、1人でもいっぱいいっぱいで、
2人子育てしているママさんは本当に尊敬します。
毎日大変ですよね。あまり無理せず、ご自分を責めずに頑張ってくださいね>_<

はじめてのママリ🔰

上の子がほとんど同じようなタイプです^_^;うちの子かと思いました。
しかも保育園には入れていないのでずっと一緒で大変でした。
2歳半くらいから3歳の間とにかく喋ってました…壊れたラジオ状態です…来月4歳になるのですが、少し落ち着いたかな?といった印象です。それでもよく喋りますが^_^;

私も上っ面の返事してます。
もんのすごい何かをばーっと喋って「ねっ?」とか言われても何喋ってんのか分かんなくて、大抵「うん(-_-)」って答えたり。
「あーそう、ふ〜ん」とか言うと「ちゃんと聞いてないでしょ‼︎」とか言われて「何の話してんのか分かんないんだもん‼︎」って言い返したりします(笑)

もう我慢するのには限界があり、我慢しているとプッツンした時に手が出たりしてしまうので、普段から『本気で怒ってない風に怒る』ようにしています。
「うるさいんだけど〜!」とか「片手で顎掴んで頰っぺたギュってタコチューの顔にしてちょっと黙ってて貰って良いですか〜?」とか「何言ってるかゼンッゼン分かんない!びっくりするほど分かんない!」とか(笑)それ系の相手の仕方です。イメージはハリウッド映画とかに出てくる黒人の兄ちゃんと子供といったイメージです^_^;

そんな大人と同等な相手の仕方している為か、本当に口達者で毎日口喧嘩です…今もしてます(-_-)
うちの子も基本とても心が優しい子で、よそでは本当に評価が高いです。
きっとくまのこさんのお子さんも同じだと思います(●´ー`●)大きくなったら凄くしっかりした子になると思いますよ!よく言われませんか?

女の子なので同等に友達のように扱ってあげてもいいと思います!我慢しないで嫌な事はハッキリ伝えるかんじで!あと優しく注意しても火に油を注いだようにエスカレートしていく場合がありますが、そういう時は頃合いを見計らって本気で大きい声で怒りました。すると気付いて止めます。

長くなりましたがお喋りの子はこちらがスキルを上げて掌の上で転がしてあげられれば結構面白い存在です。
お互いに頑張りましょうね^_^;

ななな

わかります!
怒りすぎて毎日辛い時期ありました。疲れちゃいますよね。
上っ面の返事だとやっぱりわかってるみたいで聞いてる?ってよく言われちゃうことも多々あり…(^_^;)
けど、夜寝る前に子供と今日あったことを振り返って、あれよかったよ、偉かったねーって褒めたりして、その途中でも最後でもいいからあの時は怒ってごめんね。ってっ言えば、すっきりします!終わりよければすべてよしです👍♡笑
褒めているので、さりげなく駄目だったところも注意しちゃいましょう(笑)

子供も褒められるのが嬉しいのか毎日次は何遊んだー?って楽しそうに聞いてくるようになりました^^
嬉しすぎて永遠と話してくるのでそこは今日はもうおしまい!明日またいっぱい話そうね。と親のタイミングで終わりにしちゃいます(笑)

うちもまだまだイヤイヤ真っ只中です…頑張りましょう!