![チョコミント](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーみー
30分で眠くてぐずらずに遊んでるんなら、娘さんはそれで回復できてるのかな…と思います。
気になるのがその月齢でお昼寝1回だけでしょうか?
もしそうだったら、実は疲れすぎで寝てもすぐに起きちゃってる可能性は高いです。
![ma_mo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma_mo
うちの息子も最近あまり昼寝をしっかりしなくなり、でも夜は寝ぐずりがあり、悩んでいました。
昼寝の前に体動かしたりしっかり遊ばせると、昼寝もぐっすりするし、そのおかげか夜もスムーズに寝れるようになりました🤗
体力もついてきているんですかね!
-
チョコミント
ありがとうございます!
うちも体は動かしてるつもりなのですがなかなか…😅
体力ついてきてるのは感じるのでもっと走り回るようになれば疲れてぐっすり寝るかな…と密かに期待してます😂- 8月9日
チョコミント
返信ありがとうございます!
午前にも1回寝たりほとんど寝なかったりなんですが、どっちにしろ変わらない感じです😅30分でその場は元気なんですが結局夕方以降に機嫌が悪くなりでもそこで寝ると夜の寝つきが悪くなるのでまとめて寝られたら良いなと思ったのです😭
まーみー
赤ちゃんって月齢によって活動できる時間が決まってます。
もちろん個人差はありますが、ものすごく逸脱することはないです。
例えば我が家の場合、起床が6時くらいなので、9時すぎには朝寝させます。
1.5時間くらいで起きてくるので、そこから3.5時間後くらいに寝室に行って寝かせます。
朝寝が長ければ30分で昼寝が終わることもありますが、ご機嫌であれば問題なしとしてます🙌
夕方になってぐずるようなら、やはり不足してるか、それとも早めに寝かせちゃうのも手だと思いますよー!
チョコミント
詳しくありがとうございます!なかなか難しいですね…
参考にしてまた色々時間を調節してみます🙏