
旦那が携帯ゲームにハマりすぎていてイライラします。子ども見てる時も…
旦那が携帯ゲームにハマりすぎていてイライラします。
子ども見てる時もゲームしながら。
ご飯を食べながらゲーム、お風呂に入りながらゲーム、トイレに入りながらゲーム…
何か頼んでも今ゲームしてるから5分待ってって言われます。5分待ってる間に自分がやった方が早い。
しまいには子どもを見てる時、子どもが泣きだしたらゲーム出来ないから泣かないでくれる?って子どもに言う始末…
うんざりです(´△`)
結婚してからずっとで、子ども産まれたら変わると思ったら変わらずです…
子どもが大きくなった時、真似されたら嫌です(+д+)
同じ様な方、いらっしゃいますか?
どうやったらやめさせれますかね?
- marire(3歳4ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

みゆ☆ミ
うちの旦那と一緒です(--;)
ゲームしてるときに子どもが泣いたら怒ります‼
なにもしてくれないので毎日イライラしますよね(>_<)
その内子どもがちょっかい出すようになったら(ゲーム中に)今以上にぶちギレそう…(T_T)

yuki
うちもご飯を目の前に置いてもゲーム、片付けも運ぼうともせず。
ブチ切れました✋なんでもしてもらえると思うなよときれまわしました✋
本気でキレたら、そのあとゲーム削除してましたよー!
-
marire
ゲーム削除してくれたんですか!?いい旦那さんですね(^^)
うちは怒ってもその場だけで消したりしてくれないですよ(=_=)- 4月2日

りえ❤︎
もすダンナがそうだったら1度はダメ元で言って、自分でします。
そして自主的にしてくれても拒否します。
-
marire
自分でするとそれが当たり前になって余計にやらなくなるんですよね(^^;)それはそれで腹が立つので…難しいです(;_;)
- 4月2日
-
りえ❤︎
父性が目覚めた時には遅い事を知ってもらいたいですね。
お腹を空かせて泣いてる子どもを5分待つかゲームを5分待つか 聞いてみましょう。- 4月2日

みくそ
全く同じ悩みです!!
子供が生まれる前から携帯ゲームばっかりで毎回やめてと言っていました。すると仕事のストレス解消だ!と言われ仕事を休んでいる私は何も言えなくなってしまいました。ただ、子供のために子供と一緒の時だけはやめてほしいと約束しました。あと、私もぐちぐち言うのを我慢していますが、ダンナも頑張ってくれているのか(私の前では)食事中もやらなくなりました。
子供が寝ている時や子供が私と一緒にいる時などゲームできる時間をしっかり作ってあげたのがよかったのかもしれません。
-
marire
同じです!!
仕事のストレス解消なんだからこれくらいやれせろって言われました。それ言われたら何も言えないですよね…
子どもの前ではやらないようにして欲しいです。大きくなって子どもやりたいって言われたら嫌です。そこは約束してもらうようにします(;_;)- 4月2日

かんママ☆
私ならぶちギレます(T_T)何か頼まれたら、今○○してるからできないって、すべて断ります(-.-)旦那はいないものだと思って生活した方が楽ですよ(^^)イライラしても子どもに伝わりますからね♪お子さんが動けるようになって、旦那さんのゲームを邪魔してくれる日を楽しみに待ちましょう( ̄ー ̄)
-
marire
いないものとして考えようとした事もありました(^^;)
けど、どうしても視界に入るとイライラしちゃうんですよね(;_;)
子どもが真似して欲しくないので今から直して欲しいです。- 4月2日

marble☆
うちは某引っ張る携帯ゲーム
ばかりしてます!
さすがに、泣いたりしてたら
止めますが…離乳食あげながら
ゲームやってたときがあったので
いい加減にしてってキレました(^^;
それから、少しずつは減ってますが
相変わらずです(^_^;)
私は義母と仲がいいので義母に
チクってます(笑)
そして、義母から注意されてます(笑)
仕事頑張ってるので、止めさせるのは
可哀想なので、せめて何かしながらは
止めて貰ってます。
それでもヒドイ時は私が家事を
ボイコットしてます!
私もゲームやりたいからみたいな(笑)
-
marire
私は義母と仲良くないで、その手が使えないのが残念です。
まぁでも義母から言っても聞かないと思います。
一人っ子なので甘やかされて育ってきてるので。義母も未だに甘やかしてるので。本人自覚なしなのがイタイですが(^^;)
家事ボイコットは良いですね♡
その手はつかわせて頂きます(^^)- 4月2日

ray
うちも同じです(^◇^;)
子供放ったらかしでゲーム。休みくらいゲームやらせろって言ってます。外食に行ってもゲーム、絶えずゲーム。まぁ今妊娠中でベタベタされても嫌なので、ゲームやっててくれた方がマシです。
飽きたら次のゲームでやめることはなさそうです。どうしたらいいのか私も知りたいです(~_~;)
-
marire
同じです!外食言ってもゲーム。
子ども産まれる前は私はいつも1人でボーッとするだけで会話もなく外食行く意味あるのかと…
飽きたら次のゲーム…分かります。エンドレスですよね(;_;)- 4月2日

退会ユーザー
うちと同じです。
ずっと我慢してましたがとうとう限界が来て言いました。でもここは怒鳴るのではなく冷静に話しました。
なおるといいけど、多分なおらない…
-
marire
冷静に話してもうちは無駄でした(;_;)その時だけで…
本当にどうしたらいいものか…- 4月2日

みる
もう依存症レベルと思います!
今携帯依存の方がかなり増えてるとTVでやってました!携帯ゲームもやめれなく病院受診する方も多いと>_<!
-
marire
依存症ですよね。病院連れて行きたいですよ(;_;)まぁきっと拒否されますが(´△`)
- 4月2日
marire
まだ怒りはしてないですが、文句程度に子どもに言ってます。
休みの日は昼過ぎまで寝て、起きたらゲームしてるだけなのに夕方頃には疲れた~とか眠たい~とか言ってくるので腹が立ちます(=_=)
疲れてるのも眠たいのもこっちの方が上だって思っちゃいます。
本当に子どもにキレなきゃいいですけど…