※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳児が登園拒否で遅れる。トイレトレーニング中で時間がかかる。子供は登園したくない。母親は疲れてお休みもある。連絡ノートで様子を伝えるが、直接話せず家庭の様子を詳しく書く。

保育士さん教えてください。
2歳児クラスの子供が登園拒否で時間が少し遅れて登園になる。
トイレトレーニングしてるので朝さらに時間がかかる。
子供は登園したくないと言うので起こしても嫌だと起きない。
連れていくことも疲れてしまうし仕事が休みの日は家庭保育したいから月の半分は行けない。
連絡ノートでは伝えれるけど忙しそうにされていたり子供の様子を直接聞けないから家庭での様子はびっしり書く。
こんな母親どう思いますか?

コメント

ままり

いつからお子さん預けてますか?

未満児なので時間が遅れても、登園が月の半分でも全く気にならないです❗
ただ、そうゆう理由で月に半分くらいの登園になることは伝えた方がいいです。

子供のようすはあまり聞けないんですか?
忙しくても担当の子のお母さんが迎えに来たら少しの間毎日お話しして様子を伝えてましたよ💦