※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むむむ
子育て・グッズ

保育園の連絡ノートの書き方すら教わってないんですが睡眠、排便、前夜と朝の食事はどう書くのが普通なんでしょうか?

保育園の連絡ノートの書き方すら
教わってないんですが
睡眠、排便、前夜と朝の食事は
どう書くのが普通なんでしょうか?

コメント

y♡mama

元保育士です。睡眠は夜寝て朝起きた時間。
排便は回数。前夜と朝の食事はお子さんの食べたメニューです(∗ ˃◡˂∗)

  • むむむ

    むむむ

    ありがとうございます٩( ᐛ )

    • 4月2日
わかちり

前夜、朝の食事は、食べたメニューにくわえて、量を書くと、食欲から体調のことも伝わっていいと思います。

  • むむむ

    むむむ

    量は毎回測ってないので
    わからないんですが…(つω-`)

    • 4月2日
  • わかちり

    わかちり

    毎回食事を測っている人なんていませんから、全量とか半分とか、一口とか、そんな感じで大丈夫です。
    お粥全量、豆腐グラタン半量、すりリンゴ一口など。

    • 4月2日
  • むむむ

    むむむ

    ありがとうございます!

    • 4月2日
★みーママ★

保育士です✨
うちの保育園と連絡ノートが一緒です(*´∇`*)❤

排便はできれば排便した時間と便の様子を書いていただけるとありがたいです。
たとえば『11時軟便』とか…

お子さまをお預かりしたときに、1日体調を見ながら保育していくので、ノートが詳しく書いてあるとかなり参考になります。

  • むむむ

    むむむ

    形があるのは軟便とは言わないですか?
    いまいちわからないんですよね(´ . .̫ . `)

    • 4月2日
  • ★みーママ★

    ★みーママ★


    形があるなら普通便でいいと思います☺
    いつもお世話するママから見て、便が普段と違うなと感じたら、やわらかめとか固めとか状態を書いていただけると、園でもいろいろと対応できるので助かります。

    • 4月2日
  • むむむ

    むむむ

    そうなんですね!
    前日のと朝の出た時を書くべきですか?

    • 4月2日
  • ★みーママ★

    ★みーママ★


    はい。登園前に出た便も書いてください(*´∇`*)❤

    • 4月2日
  • むむむ

    むむむ

    ありがとうございます٩( ᐛ )

    他の方が言ってる食事のメニューは
    細かく何が入っててとか
    量はこのくらいでとか書く必要はありますか?
    普段計らずに適当にやってるので(つω-`)

    • 4月2日
  • ★みーママ★

    ★みーママ★

    何グラムとかは書かなくていいですが、メニューは書いてください。
    ベビーフードのときも。

    お子さまが園で体調悪くなったとき、排便の様子や食事の内容から推測したりできるのでメニューは書いて欲しいです。
    量は『完食』とか『半分』とかだいたいで大丈夫です。

    ただ、これはうちの園の書き方なので、園によっても違うので担任に詳しく聞いてみてください。

    • 4月2日
  • むむむ

    むむむ

    ありがとうございますっ
    初めてで説明なしにしょっぱなどう書くのか知りたかったので◡̈

    • 4月2日
ハルりおん

睡眠は寝た時間から起きた時間、排便は何時にしたか普通か軟便か下痢か、食事はメニューとどのくらい食べたかでした(^^)

  • むむむ

    むむむ

    どのくらいとゆのはみなさん測っているのでしょうか?
    だいたいであげちゃってるのですが…

    • 4月2日
  • ハルりおん

    ハルりおん

    ご飯なら1杯、おかずなら1皿とかで書いてました(^^)1口だけとか半分とか…
    適当で大丈夫ですよ(^^)

    • 4月2日
  • むむむ

    むむむ

    なるほど٩( ᐛ )
    ありがとうございます!

    • 4月2日