![ナツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那・仕事のことで質問です。旦那と私は同じ職業で同じ職場で働いてま…
旦那・仕事のことで質問です。
旦那と私は同じ職業で同じ職場で働いてます。私は妊娠したことをきっかけに夜勤を外してもらってます。
先日、夜勤明けの残業をし、帰ってきたと思ったらそのままゲーム。やっと寝ても夕飯で起こして寝たのは2時間。寝不足のために体調不良(37℃台の発熱、体のだるさ、鼻水、寒気)
ただ、その夜勤明け後の休みは私や息子の誕生日で、どこか出かける予定でした。(誕生日は1日違いで2日休みを取っていました)
1日目
体調不良でダウン、丸1日寝っぱなし。上の子は保育園に行く予定が、園から台風のため自宅待機と言われる。買い物に行くときは付き合ってくれるが帰ればダウン。私は休めと言っても聞かず。
2日目
息子の誕生日、空港で好きな飛行機を見て昼食。そのあとどこか行こうと言ってましたが、体調が悪くなり帰宅。すぐベットに入りダウン。
もともと体は弱い方ですが、今回のように自己管理ができずに体調を崩す事が何度かあり、息子の誕生日に日にまで、と怒り半分、呆れ半分です。もちろん疲労などで体調不良になることも…。
いっそ旦那に「夜勤は私がする。旦那は日勤をしろ。」と言いたいです。なんて言おうか迷ってます。皆さんのアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
私の中では
①次、睡眠不足、自己管理ができなくて体調を崩したら私が夜勤をすると宣言する。
②猶予を与えず、私が夜勤、旦那が日勤をと話をする。
③注意のみする。
のどれがいいかと考えたら①がいいかと考えていますが(・・;)
- ナツ(4歳8ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
![相田](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
相田
ゲームなどで睡眠してなくて体調崩すとかやめてほしいですよね😔
私も①にするかなと思います。
あとは、夜勤になった場合の家事分担等をしっかり決めておきたいところですねー
ナツ
やっぱり無難に①ですかねー🤔
家事の事も話さないとですね!
返信ありがとうございます😊