![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めて質問させていただきます。今、1歳8ヶ月と4ヶ月の年子を子育て中で…
初めて質問させていただきます。
今、1歳8ヶ月と4ヶ月の年子を子育て中です。
上の子の産休から仕事復帰することなく、続けて下の子の産休と育休をいただきました。2021年4月まで育休をいただく予定です。
なので、再来年度から子ども2人を保育園に預けて仕事復帰する予定です。
その時子ども達は、3歳児クラスと2歳児クラスになると思います。
上の子は、社交的な性格で、大人も子どもも大好きです。公園や支援センターでも一人で遊ぶより、その場にいるお友達と一緒に遊ぶことを好みます。
そんな社交的な娘であるので、もっとお友達とたくさん遊ぶ機会を作ってあげたい、ずっと私といるのではなく色んな大人の人と関わってほしい、私自身が下の子をあまりかまえないことが多いので下の子とゆっくり過ごす時間がほしい、などの理由から、
来年度、幼稚園か保育園に週1〜2日程度預けたいと考えています。
保育園の一時保育の説明にいったのですが、そこでは1ヶ月に1日しか預けられないとのこと。
保育園のプレなどは存在するのでしょうか?週に1回など預かってもらう方法はあるのでしょうか?
幼稚園のプレを考えているのですが、再来年度から保育園に預ける予定なのに、1年だけプレは通わせてもらえるのでしょうか?
住まいは、埼玉県さいたま市なので、プレをやっている保育園、幼稚園などの情報も是非お願いします。
また同じような経験をした方、経験談を教えていただきたいです。
長くなってしまいましたが、来年度から預けるとしたらそろそろ動き出さないとなのに、情報がなくて焦っています。。
どれか一つでも結構ですので、わかる方がいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
- あや(1歳5ヶ月, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![なる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なる
私も同じようなことで悩んでいるものです(^^)
下はまだ生まれていませんが、生まれた後、上の子をどうするか悩んでいます!
保育園のプレはないと思います!
あとは認可ではなく、無認可(NPO法人など)であれば、どのような理由でも空きがあれば預かってもらえると思いますよ♪
うちの近所の幼稚園のプレは幼稚園に通うことが前提のようです🤔(埼玉住みではありませんが)
中々思うようなところって見つからないですよね😭
うちはどうしてもの時は無認可を頼ろうと思っています!
![いくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみ
基本的に、幼稚園のプレは、次年度からその園に通わせることが条件のことが多いようです。うちの子どもたちが通っていた幼稚園は、預かり保育があり、5時くらいまでは預かってもらえました。私も仕事の日は利用してました。なので、フルタイムよりは、時短かパートのママが多かったです。
保育園は、私がいま勤めてるところは、無認可で、一時保育でも、慣らし保育があります。
どちらもさいたま市です。
-
あや
コメントありがとうございます☺︎
フルタイムで復帰する予定なので、幼稚園の預かり保育では時間が間に合わなさそうです😥
一時保育でも慣らし保育があるところもあるんですね!知らなかったです😭- 8月7日
![まめた2902](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめた2902
保育園の一時保育のことは詳しく分からないのですが……
今年上の子が幼稚園のプレに行きました。基本的には3歳児から行く幼稚園のプレに行きますが、いくつかの幼稚園のプレを掛け持ちしている人も多くいました。
母子分離や一緒など幼稚園によって違うので色々調べてみるといいと思います。かかる料金も園によってそれぞれでした。市役所では幼稚園のことは教えてくれないので、ホームページや支援センターなどで情報収集しました。
私は週2で14時まで預かってもらえる幼稚園のプレに行かせています。が、来年からはフルタイムの仕事があるので、保育園に預ける予定です。
-
あや
コメントありがとうございます☺︎
プレを掛け持ちしてる方もいるんですね!ということは、必然的にどちらかの幼稚園は通わないということですよね🤔
市役所では教えてもらえないんですね😭情報収集の仕方ありがとうございます。私も調べてみます。幼稚園の説明会なども存在するんですかね?🤔
理想的です★!私もそのようにしたいと考えています!
まめた2902さんが通われている幼稚園は、来年その幼稚園に通わなくてもプレは大丈夫なところですか?- 8月7日
-
まめた2902
間違えて下にコメントしてしまいました😅
- 8月7日
![カルパス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カルパス
月齢近いです!
次の次の4月にダブル保育園入園狙いってことですよね!?
2歳児と3歳児…うちの市だとおそらく100パーセント保育園入れない感じですが、、さいたま市も厳しくないですか???
わたしはこの4月から上の子認証に預けてて、今年度中に復帰してふたり加点つけて次の四月に1歳2歳で認可入れる計画です(^^)
どうしても保育園入れたいなら、早く市役所で相談した方がいいのでは!とおもいました!
-
あや
コメントありがとうございます☺︎
月齢近いですね!
ダブル保育園狙いです!
さいたま市も厳しいですが、私が保育士の仕事をしているため、加点があるので比較的入れやすいと考えています。
でも心配であるので、早めに市役所で相談したいと思います。ありがとうございます!- 8月7日
![まめた2902](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめた2902
そうですね。
3つの幼稚園掛け持ちしてる方もいました。中には入園前提でのプレのところもあると思いますが、私の行ってるところは大丈夫です。
幼稚園の説明会もあります。9月頃から次年度の説明会があるので、気になるところは行ってみるといいかもしれません。幼稚園によっては1歳の子でも行けるイベント等やっているところもあります。
-
あや
丁寧にありがとうございます!
色々調べて、私も早めに周りの幼稚園の情報を集めたいと思います😃
イベントもやっていたら参加したいです!- 8月7日
-
まめた2902
良いところが見つかるといいですね☆
- 8月7日
-
あや
ありがとうございました☺︎
- 8月7日
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
さいたま市のお隣に住んでいて、友達がさいたま市に多く住んでますが、保育士でも厳しいと聞いたことありますよ。
市役所には話を聞きに言ってませんか? 一時保育の情報に関しても、市役所で確認すると一括で教えてもらえるような気がするのですが???
私の住む地域では、週3日まで一時保育お願いできますが、お値段が高い感じです。
保育園入園前から仕事復帰する必要があり、半月ほど一時保育利用して仕事しましたが、お給料は一時保育代で消えました。
-
あや
コメントありがとうございます☺︎
そうなんですね、私の知識不足でした。。
1度市役所に足をはこび、確認したいと思います、ありがとうございます😃
週3日預かってくれるところもあるんですね!( ¨̮ )- 8月15日
-
moony mama
さいたま市は、ほとんどの方が認可の抽選申し込みながら、早い時期から無認可の予約をしていると聞きます。
早めに市役所で情報収集して、対策考えつつ今後のことを考えた方が良いかと思います。
ちなみに、友達は無認可保育園に通わせていたため、幼稚園卒の子との差が大きくなると幼稚園に転園してました。幼稚園の延長を利用している子が少なかったと言うことで、元々預けていた保育園に幼稚園バスで送ってもらって夕方は保育園で過ごさせてました。
なので、幼稚園に入園させてもお仕事をする方法はあるのかもしれません。ただ、下のお子さんが無理ですよね?- 8月15日
-
あや
ありがとうございます、早めに情報収集したいと思います😥
そのような方もいらっしゃるのですね!
下の子はまだ幼稚園に入れる年ではないので難しいですね💦- 8月15日
あや
コメントありがとうございます☺︎
やっぱり保育園はプレないですよね。。
無認可であれば預かってもらえるんですね、調べてみますありがとうございます!
無認可だと毎日預かってもらうかんじですよね?
見つからないです😭😭お互い頑張りましょう!
なる
無認可は1日からや月極めなど
自分に合わせて預けることが出来ます😊
調べてみてください!
近くにあるといいですね✨
あや
そうなんですね、有益な情報ありがとうございます😭