
上司に連絡しなかった理由を説明したら怒られた。修理業者の来訪時に残業し、体調を崩したが、上司は理解してくれなかった。連絡をすべきだったか考え中。
吐き出させてください(´._.`)
上司が嫌で嫌で仕方ないです。
先日、残業をしている時に機械の修理業者が来る事になっていた事が私には教えて貰っておらず、対応してから帰宅しました。
予定の残業は事前に申請しておりましたが、業者対応で予定の残業時間より1時間多く残業したのですが、おかげで体調悪くなりました。
で、その次の日と今日の午前中まで元々お休みだったので、先程出勤して経緯を上司に話したら…
怒られました。
修理業者が来る事を伝えなかった理由は、いつもなら残業していない時間だから言わなかったそうです。
そして、なぜ連絡しなかったの?それで体調悪くなったと言われても困ると言われました。
確かに連絡すればよかったのかなぁとは思いますが、今までなら必ず声かけてくれていたので、退勤後に連絡するのも…と思い連絡しなかったのは事実です。
私としては、もし修理業者に対して担当者が不在でも良いと予め許可をもらっているなら、残業すると言っているのだから帰り際に一言それを言ってくれたらいいのにって思いました。
これってただの意地悪な気がするんですが、私が過敏になりすぎ⁈でしょうか\(•́ω•̀ ๑)
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ🔰
私は管理職の立場ですが、うちの会社は部下が残業申請してきたら、私が許可した時間しか残業させないようにしてるので、勝手に1時間オーバーされると指導の対象になっちゃいます…(>_<)
だから「私が対応しますがいいですか?」とか、その日に「業者が来て対応したため1時間オーバーしました」と一報を入れてほしかったかな。
おそらく主様の上司もそういう背景があるのでは…?
ただ、「いつもなら残業してない時間だから言わなかった」っていうのは意地悪というか小さい人間だなーと思っちゃいました😅おめーそれでも管理職か!?と。
その上司がそもそも悪いので、あまり気にしないように。。
これからはその都度報連相していけばいいと思いますよ☺。
はじめてのママリ🔰
貴重なご意見ありがとうございます!
いつも、修理業者が来る時は誰か残業するのが定例になっていたので、対応する事が当たり前と考えてしまって…
上司も忘れっぽいので、業者が来る事忘れて帰ってしまったと思っていての今回の判断になりました\(•́ω•̀ ๑)
確かに、みどさんがおっしゃる通りその日に一報いれる方が良かったなって私も思いました!
妊娠した事で、仕事出来ない人、残業できない人というレッテル貼られておりまして、報連相も正直ろくに聞いてもらえません(´._.`)
妊娠する前は凄く良くしてもらっていたので、ショックと不信感しか私もなくて、もう歯車が合わなくなっています(๑°⌓°๑)
産休まであと少し頑張ります。泣