
りんごパン粥を食べた後に肌が赤くなり、蕁麻疹が出た経験があります。これが小麦アレルギーかどうか知りたいです。経験のある方、教えてください。
食物アレルギーについて質問です。
お昼にりんごパン粥を作ってあげたのですが
それが肌(顎)に触れたら赤くなりました。
食べたから出たのかもしれませんが(;_;)
食べ終わってから首もとに蕁麻疹のようなものが出ていて
30分くらいしたら消えましたが
その時機嫌が悪かったです。
これって小麦アレルギーですかね😵?
前にも少し食べさせたときに赤くなったことあったので、、
こういうのって消えるものなんでしょうか?
初めてのことなので良くわかりません(*_*)
先輩ママさん、同じような経験のある方
教えてください!
お願いします😢
- かりんとう(2歳9ヶ月)
コメント

ペンギンウサギ
はじめまして!
娘は、8ヶ月ぐらいのとき食パンを食べて全身に蕁麻疹でました!
今は一歳なんですが、食べてもなんともなくなりました!
食パンでアレルギー疑うなら、小麦粉、脱脂粉乳
娘は、脱脂粉乳だったみたいです!
リンゴもアレルギー出ますよね。。。
リンゴでアレルギー出る人は桃もでるみたいです!同じ薔薇科の植物だかららしいです!
原因がわかれば安心ですが。。。
呼吸困難になっていないようなので
そのうちうちの娘みたいに平気になるかもしれないですね!
しばらく、やめてみて、一歳ごろ、もう一度試してみてはどうですか?

ささ(^◇^)
すぐ消えてしまったなら
接触性皮膚炎の可能性が
あるので
病院に行かなくても
大丈夫だとおもいます(*^^*)
もしポツポツが消えずに
痒みが増していって
呼吸が苦しそうなどの
症状があれば
すぐに病院に連れていってください❗
-
かりんとう
そうですか!
すごく参考になり助かりました!
ありがとうございます😵✨- 4月1日

たけお
本当にアレルギーかどうかは病院で検査しないとわからないのですが、離乳食完了期食べてる時顎が赤くただれたみたいになるのはよくあることです!(゚▽゚)
特に汁気があるものや、りんごなんかは特に赤くなりました!
うちもしょっちゅうなってましたが、一歳過ぎて今はなくなりました。首元の蕁麻疹も気になりますが、本当にアレルギーだったら顔中、体中にバーっと出ますよ!!機嫌が悪かったのはただれて痒かっただけかもしれません…が、100%安心はできないので、次の検診か、もしくはそれより前に一度先生に聞いてみると安心できるかもしれません!
小麦アレルギーは心配ですよね、お気持ちすっごくわかります!!!
-
かりんとう
回答ありがとうございます(*^^*)
そうですよね😵
赤くなるのよくあることなんですか!
少し安心しました!
ひどいと身体中出るんですね😵
今度予防接種があるので
その時聞いてみます😌
小麦アレルギー本当に心配です😢- 4月1日

ささ(^◇^)
パンには
卵も含まれているので
小麦アレルギーだけでは
ないとおもいます😖💦
小麦アレルギーだけだったら
うどんを食べさせてみたほうが
小麦アレルギーかどうか
わかります(T_T)
アレルギー症状は
口回りだけにでることもありますよっ(T_T)
機嫌悪かったなら
アレルギーの可能性は高いです。
アレルギーは皮膚症状(発赤、蕁麻疹など)からはじまって
皮膚症状+他の症状(嘔吐、下痢、咳など)と重なったら
アナフィラキシー症状です。
皮膚症状は消えることもありますが
何度もその症状がでるのであれば
食べ物を除去するか
病院で血液検査してもらったほうが
いいとおもいます!
-
かりんとう
回答ありがとうございます(*^^*)
パンにも卵含まれているんですね😵
何も知らず食べさせてた私、、
うどんこの前あげたとき
何ともなかったので卵かもしれませんね😵
症状もいろいろなんですね(´・ω・`)
なるほど!
詳しく教えて下さってありがとうございます😢✨- 4月1日
-
かりんとう
何度もすみません😵
消えてしまったのですが
小児科かかった方がいいですかね?(゜゜;)- 4月1日
かりんとう
回答ありがとうございます(*^^*)
全身蕁麻疹はびっくりですね😵
1歳で食べても大丈夫なんですね!
それを聞いて安心しました(;_;)
脱脂粉乳でもなるんですね(゜゜;)
りんごでもアレルギーあるんですね(´・ω・`)
桃も気を付けてみます!
しばらく止めてみてまたあげてみます!