![☃なのはな🌹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
車2台目の事で、夫と意見が合いません。私が住んでいる所は車の所有率が…
車2台目の事で、夫と意見が合いません。
私が住んでいる所は車の所有率が高い地域で、交通の便も良いとは言えません。
家からスーパーは徒歩3分なので、普段の生活は大丈夫ですが、病院へ行くや悪天候の時は不便です。
前から夫に、私が使う車を買うと言います。
(夫の通勤として車1台あります)
私の言い分→毎日使わないし、維持費の分を貯金に回したい。車が必要な時はタクシーを使えば良いと思う。
車は欲しいけど、我慢すべきで子どもが幼稚園・小学校になって必要性を考えてからで良い。
夫の言い分→梅雨の時期や冬のお出かけ大変でしょ。子どもも可哀想だし、車があれば遊び場の選択肢が増える。
私が貯金に回したい理由は、我が家は貯金が少なく夫がバツイチで前妻との子どもの保険を払っている出費があります。持ち家でローンはまもなく終わるのでこれから貯金に力を入れていきたいのです。
歳の差婚でもあり、普通の家庭より定年を早く迎えます。
私は子どもを年少から預けて仕事に復帰する予定です。
維持費を貯金に回したいと言っても「そんなこと言うなら普段飲んでるお茶だって勿体ないから水で過ごせって事じゃん」と
そうじゃないだろ😑
それを言うなら私に内緒で吸ってるタバコを止めればって感じです(喧嘩になるので言ってませんが)
色々説得しても納得してもらえず、夫も必要と言うだけで私を説得させる理由を述べてこないので話が平行線で、私なりに維持費について調べていますが疲れてきました💦
長々とすみません💦
皆さんの意見をお聞かせ頂けたら幸いです。
下にイイネも一応用事させて頂きますが、無視して構いません🙏
- ☃なのはな🌹(7歳)
![☃なのはな🌹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☃なのはな🌹
現状の1台のままで良い。
![☃なのはな🌹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☃なのはな🌹
2台持っても良と思う。
![すもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すもも
かぁなさんが今は車なくても大丈夫!っていうのであれば、なくても良いと思います😌要は、普段家事育児をするのはママなんだから、ママが平気ならそれはそれで良いと思いますよ♪
-
☃なのはな🌹
お返事ありがとうございます!
結構前から、買う買わないが続いていてその度に私の意見を伝えているのですが...
私が使うものなら、私がまだと言っている状態では不要だと思うのですが😓
私のそのままの気持ちを言ってもらえて、私の意見も悪くはないと思えて安心しました☺️
ありがとうございます!- 8月7日
-
すもも
補足でうちは長女が1歳半になる位まで車自体なかったんですが、病気になった時などはタクシー使ったりしてましたよ♪
車もあれば便利ですが、何より税金が高いですもんね😓
良い方向に進むと良いですね。- 8月7日
-
☃なのはな🌹
すももさんは今は2台目お持ちなんですね🤔
そうなんですよね💨税金高いし1度持ってしまうともう手放せなくなっちゃいますよね💦
なーんか夫の態度がいつもと違うので面倒な感じです😑
良い方向に進むといいのですが...
お話聞いてくださり、ありがとうございます!- 8月7日
-
すもも
いえ、うちは一台です😌
主人は平日車使わないので。
話し合い頑張ってくださいp(^_^)q- 8月7日
-
☃なのはな🌹
あぁ💦お子さんが1歳半になってから2台目を...と勘違いしてしまいました😨ごめんなさい💦
はい☺️頑張ります✊
ありがとうございます!- 8月8日
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
どうしても1台にするなら
旦那さんの車をかぁなさんが使い
旦那さんは自転車、バイク、
電車移動にするかなぁっと
私なら思います。
それか可能ならカーシェアとか?
うちも車の街って感じで
車が無いと不便です。
旦那さんの言い分はとても
理解できます。
うちの子だけかもしれませんが
もう、外に連れて行けと
ギャン泣きでぐずられるので
猛暑、極寒、雨の中
連れ出すのには車が必須です💦
買い物もまとめ買いしたい派
なので荷物が増えます^_^💦
車なら着替えやオムツを
乗せておいていざ足りない!
って時にも使えますし
オムツ替えの台がないところへ
行っても車でかえられます。
旦那さんと同じく
車は必要経費かなーっと
思い他で切り詰めますかね💦
でもせめて一括で買えるまで
貯めたいですよね💦
なのでかぁなサンが必要なく
生活できているなら
もう車が無いと不便!
車が欲しい!!
っとなるまでは別にスルー
しておけば良いと思います。
-
☃なのはな🌹
お返事ありがとうございます!
本文で省いてしまいましたが、前にこの話が出た時バイクを買いました。私が必要な時に夫にバイク通勤をしてもらう様に...
でも悪天候だとやっぱ車がって事で私がバスにしたり、私が夫を送り迎えしたりしていました(夫的にこっそりタバコを吸えないので送り迎えが嫌みたいなのはバレバレ)
夫の職場までのバス、電車などの交通機関が無く遠いので自転車になりますが坂がキツくて夫は無理みたいです💧
そして、カーシェアは夫嫌いで自分の物にならない物にお金を払うのが嫌いという面倒な💧
子ども的に車があった方が眠い時も寝ながら帰れるし、暑い寒いも軽減されるし...良い事ばかりなのは分かるのですが、子どもが今より大きくなって習い事とか本人の希望を叶えてあげたい時の為に貯金をしたいしなと先を考えちゃって💦
欲しいけど踏ん切りがつかないので、モヤモヤが💧
それまでスルーでいいですかね💦- 8月7日
-
いちご
ちょっと旦那さんワガママな
ところもありますね💦
バイクあるなら雨だろうと
カッパ?着て行って欲しいですね💦
それで全てが丸く収まるのに..
タバコも良いことなんてないのに..
確かにシェアにお金落とすのも
もったいない点はありますね💦
どうせいつか買うなら..
年少で預けて働くのであれば
そこから習い事への出費の事は
考えても良いのかなっと思いますが
お金の事は不安になりますよね..
スルーで良いと思いますよ😸
自分達の家庭だけでなく、
前妻さんのほうへの支払いも
あるとの事なので意見や考え
だけでなく家計簿等々、
無理なものは無理!っと
数字で理解させるのも
ありかと思います。- 8月7日
-
☃なのはな🌹
カッパを着てまでとは1回も無いですね💧
タバコも禁煙出来たのに、少し経ってアイコスがバレて私が言ったら有害物質が減ったとか言ってますが...変わらんだろと💨
せっかく苦労して我慢していたのに、それを見てきたので努力が無駄でバカらしいです😥
話が脱線してしまいました😅
1度数字を明白にして、どれだけの出費になるのか等、分かりやすく表して話しようかと思います💦
なんか今日はいつもと夫の態度が違うので
面倒なので、時間おいてスルーしときます😅
沢山お話して下さり、ありがとうございます!
予想外にイイネの方が2台推しだったので、今一度先の事も考えながら自分の気持ちも見直したいと思います!- 8月7日
![かばちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かばちょ
男の人って、今の不便を解消したがりますよね…ウチは駅近のマンションに引っ越してから夫が電車通勤で車使わないのに車二台持ちで、要らないんじゃないかと思って言えてません😓
自動車税、月々のガソリン代、駐車場代、オイル交換、タイヤ交換、車検代、保険料…年間でけっこうな出費ですよね💦今はいらない‼︎でいいんじゃないかと。小さい頃は、近所の公園で遊ぶで充分じゃないですかね(^_^)
-
☃なのはな🌹
お返事ありがとうございます!
わー💦まさに不便を解消したいです...
使う頻度が低いのに、高い出費って本当ストレスですね
かばちょさんの年間の出費を紙に見れる金額を提示したら、考えてもらえないですかね💦モヤモヤしちゃいますね
近くの公園や、バス1本で支援センター行けるので
最低限の遊び場?はあるのですが💨また時間経ったら買うって言いそうです...- 8月7日
-
かばちょ
うちの場合、夫の車は義両親がやってる商売の経費扱いらしくて💦実際払っているのはオイル交換とタイヤ交換、駐車場代ですね😥まだまだ親に甘えてるので、嫁が出しゃばれずですー💦
車あったら便利ですけどね‼︎けれど毎日乗らないならもったいないかもです🙄車出して遊びに行くのも疲れますし…- 8月7日
-
☃なのはな🌹
そうなんですね!
それでも今の車がダメになってきたら、そのまま諦めれるか...ってなった時が悩み所になりますよね💨せっかく駅近物件なのに✨
便利ですよね...欲しいんですよ!でも買って終わりじゃなくてずっと出費がかかるのに、毎日使う物じゃないから踏ん切りがつかなくて😓
もう少しスルーでいこうかなと...
お話聞いてくださり、ありがとうございます!- 8月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も1人1台車が必要と言われている地域に住んでいます。
年少から子どもを預けて仕事復帰とありますが、保育園預けたばかりの時期って結構風邪拾っちゃったりしてお迎えが多かったりしますが、車なくても大丈夫でしょうか??毎回タクシーだと高く付いちゃいませんかー?
私はどうせ車買うなら増税前に買っちゃいます!でも買うのは旦那さんが通勤で乗る用で、軽の安い車!
今乗ってる車は、かぁなさんが乗る車として引き継いだらどうでしょう?
それでも買うお金がもったいない💦というなら、家計簿を見せて旦那に買えません!っと突きつけます🤣
-
☃なのはな🌹
お返事ありがとうございます!
そこちょっと気になっていました💧徒歩で通える所に入れたら良いのですが...それでも病院となると車無ければタクシーになりますよね...
増税の事、すっかり忘れてました😨
仮に買うとしたら、安い軽で夫が使うというのは決まっているのですが...
買うお金は大丈夫?なんですが維持費が私がネックで踏ん切りが付かず💧
でも増税ああぁ💦- 8月7日
-
退会ユーザー
以前、ママリの投稿で、子供がインフルエンザでタクシー使ったらインフルエンザだと乗車拒否…みたいな記事を見ました💦(今も「インフルエンザ タクシー 拒否」と検索すると見れます。)そう言うのも心配です💦
増税直後くらいだったら、なんか増税フェアみたいなこともやりそうですけどね🤔悩ましいですね、やはり使用頻度とかもうちと違うでしょうし、旦那さんと要協議ですね!頑張ってください✨- 8月7日
-
☃なのはな🌹
早速調べてみたら見れました!知らなかった💦
えぇ💦それは本当どうしようですね😱
教えて頂いてありがとうございます!!
確かに増税フェアやりそうですね😅高い買い物ですしね💨
とりあえず様子見つつ、話し合いしていきます!
色々ありがとうございます!- 8月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
車でただ出かけるだけで燃料費かかりますからね(>_<)
駐車場代もかかりますし。
車を持ってもその辺を気にして出かけられなくなる位なら、いまは持たない方が良いのかなと思います!
車を持ったとして、毎日出かけてたらガソリン代も週1~10日で給油することになると思います。
かぁなさんが言うように貯金は出来なくなると思います(>_<)
ご主人ちょっと理想が強くて現実味ないかな…💦
-
☃なのはな🌹
お返事ありがとうございます!
そうなんですよね...今まで暑くても寒くても頑張ってきたから燃料費を考えてやっぱ徒歩で!って考えたら、維持費...もう悩み過ぎて疲れました😨
貯金したい😭- 8月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
家も去年の秋にその話でかなりケンカしました😅
家も歳の差婚で旦那がバツありで養育費も払ってました。
(今は養育費はもう終わってます)
私も住んでる所がスーパー近いし、これから不妊治療するにもお金がかかる、子供が産まれたら更にお金がかかる、生活はできてるけど貯金がない。
おまけに娘(元嫁の)に養育費を10万以上払わなきゃならないと言われ…毎日、毎日、ケンカしてました。
家は旦那の車のローンが残ってるのに(雪が多い地域で旦那の車では通勤がムリと会社で言われ)その話を出されて、結果的に冬の通勤用に軽を買ったのですが…
実際は、軽があっても私が全然乗らないので、今のところ動かしても週1です💦
本来なら、子供が欲しかったので時間もかかるし、不妊治療を先にして、免許もなかったですが、免許はいつでも取れるから、子供が産まれて預けられるようになってから、自分で働いたお金で…と言ってました。
購入資金(軽を中古で買って60万+タイヤ5万+ナビやカメラ20万ちょっと)で100万近くのローンと、免許が30万かかりました😢
実際の話は、買った後の今も、免許取っても全然乗らないし、不妊治療のお金がない~ってよくケンカになってますよ。
必要に迫られて買いましたが、結婚前は2~3回しかしなかったケンカもかなり増えたし、子供欲しかったのに不仲で、今ではどうしたら良いかわからないって言い始めて(私が)ケンカがひどいと離婚するかーみたいなことになってます💦
私はなくても良かったって思ってます。
お互い納得する答え出てから買うなら買う方が良いと思います。
-
☃なのはな🌹
お返事ありがとうございます!
似ていますね...うちも養育費は払い終わっていて、生活出来ても貯金が💦
そんな相手だというのは分かって結婚したから、簡単に愚痴や相談もしづらくて大変ですよね...
購入時も色々かかって、あまり使わない物に維持費もかかって、わだかまりが残ってしまいますよね。
うちも結婚してからの方が喧嘩多いです💧
とりあえず、2台持つことでどれだけかかるのかを
見積り出すように夫に伝えました💨それがどれだけ貯金になるのか、理解してくれたら良いのですが- 8月9日
コメント