
コメント

YuU·͜·ೢ ⋆*
ご自身のお住いの市の
ホームページにどれくらいの
お給料でこの保育料って
あると思いますよ~^^*

みぃ
同じくらいの稼ぎだったらマイナスにはならないと思います!むしろプラスかと!
うちは時短もしてるので、給料はがくっとおちて保育料がだいぶ負担です…マイナスにはなりませんが、貯金まではボーナス以外は回せてないかんじです。
-
るぷぷ
ですよね…?
旦那の会社の方で言われたみたいで、旦那に言われました…。ちょっと謎すぎてどういうこと?ってなって…
うちは毎回毎回赤字でもう精神的に辛くてフルで働きたいのに旦那にそういうこと言われました…辛いです😭- 8月7日
-
みぃ
じゃあ赤字にならないくらい稼いでこいってかんじですよね。
ちゃんと計算してから言ってこいってかんじだし、なぜ、旦那の会社側から言われなきゃいけないのか…。謎すぎます。- 8月7日
-
るぷぷ
稼ぎたいのは俺もわかる。とか言って夫婦喧嘩したら1週間休みますって上司に言っちゃうバカ夫です。辛い😭
私も旦那と同じ職種につきたくて、会社に聞いてみてもらったらその返答がこんな感じだったらしいです…!- 8月7日

ママ
認可保育園だと1番高い地域(確か京都?)の1番高い家庭でも8万くらいだったと思うので、旦那さんのお給料が7万で質問者さんも7万稼ぐ、とかでない限りマイナスにはならないと思います。
そもそも2人で14万しか収入無いなら保育料も安い階級になりますし。
この↑例は金額が極端過ぎますけど、同じだけ稼いでマイナスはないと思いますよ😊
-
るぷぷ
そうですよね?!
ありがとうございます( ﹡・ᴗ・ )b- 8月7日

はじめてのママリ🔰
我が家は認可で9万です。(諸費込み)正社員であればマイナスになることはないと思いますよ!
るぷぷ
先程そこまで頭が回らず、今見てました笑 ありがとうございます!