![れな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝、体温が上昇し、病院が休診のため様子を見ているが、38.9℃あり。症状は泣かず、嘔吐もない。病院へ行くべきか悩んでいます。
朝5時頃起きた時、体が少し熱いなと思い熱を測ると37.5℃あり、特にぐずったりしなかったのでミルク170ml飲んでまた寝ましたが少し寝苦しそうだったので再計測したら38.9℃ありました。引っ越したばかりで保冷剤やアイスノンといった類のものがなく、タオル濡らしておでこや首に置くものの寝返り打ったりして意味がなくて…。
手足にボツボツだったり、口の中に何かあるようなものもないのでただの熱だとは思うのですが病院行ったほうがいいのでしょうか?近くの病院が水曜午後休診のため様子見るとしても11時頃までに行かないと明日になります。
今は泣いたり、ぐずったりする様子はなく嘔吐もありません。いつも通りと言えばいつも通りって感じです。
- れな(4歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病院に電話して聞いてみてはどうですか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
赤ちゃんの発熱のときは、手足が温かければ、熱が上がりきっているので、室温を下げたり寒くない程度の薄着にして放熱させてあげるだけで大丈夫ですよ!
私なら午前中に受診しておきます。
コメント