
生後2カ月の双子の育児で、浅い眠りや夜泣きが続いており、生活リズムが乱れています。母乳で育てているが、眠りが浅い原因や対処法について不安があります。経験者やアドバイスを求めています。
数日後に生後2カ月になる双子を育てる者です⑅︎◡̈︎*
待望の子でとっても可愛く♡育児も楽しんでいます!
ただ、ここ3日ほど…
浅い眠り→ベッドに置くと起きる→ギャン泣き。
ギャン泣きの時は抱っこしてもオモチャでもダメで、オッパイでのみ落ち着く。(基本は母乳で育てています)
そんな事がトータルで6-7時間ほど。
昼になる時もあれば、深夜になる事もあります。
正直生活リズムを作る余裕もなく、お風呂や寝る時間など毎日バラバラです。
それがいけないのでしょうか( ・᷄-・᷅ )?
成長して体力ついたのかな?
母乳が足りてなくて眠りが浅いのかな?(旦那が足りないからでは?とミルクを作ると、120飲んでも落ち着かない事もあります。この時期ってあげればあげるだけ飲むとも聞いたので…吐き戻しもあるのでどうすれば…)
初産で分からない事だらけですΣ(-᷅_-᷄๑)
まとまって寝てくれる時間が減った事で、余裕がなくなりつつあります。
そうゆう時期なのでしょうか?
同じような経験のある方のお話や、先輩ママさん方のアドバイスが聞きたいです!
まとまりのない文章になりましたが、読んで下さってありがとうございます(人´_`)♡
- なぁ(5歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

年子双子mama
私も足りないと思ってミルクあげてたら
まさかの飲みすぎでお腹が苦しかったみたいです(--;)
母乳のみで大きくなってるのであれば
ミルクは足さなくていいと思います!
不安な時期なのでおっぱいで
お母さんがそばに居ると落ち着くんだと思います!
うちはおしゃぶりや哺乳瓶の乳首だけ吸わしてました!
上手く吸えないので軽く押さえてましたよ!
そしたらすんなり寝てくれましたww

みほ
生後2ヶ月の女の子を育ててる者です。
私もついこの間まで、こんな感じで苦労してました。
そんな時、先輩ママやネットでタオルでおひな巻きにしてくるんであげるとすんなり寝てくれるよーと教わりました。
半信半疑でやってみたら、すんなり寝てくれてビックリしてます!
今までの悩みはなんだったの?…と(笑)
今現在も、夜はタオルを巻くとぐっすりです。
ただ、今の時期汗だけが心配ですが…
-
なぁ
同じ感じで苦労した。。それが聞けただけで自分だけじゃないって頑張れそうです‧⁺◟︎( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
ウチの子すごく暑がりなんです…
でも、それで寝てくれるならグルグルしちゃいます!笑
もちろん様子を見ながら…!
教えて頂き、ありがとうございます😊- 8月6日
なぁ
回答ありがとうございます😊
なるほどー…
確かに、ゲップしたと思って寝かせて、泣くから抱き上げたら更にゲップした事何度もありますΣ(-᷅_-᷄๑)
その度に「早く喋って教えて欲しいなぁ」なんてお話していました笑
先日の新生児訪問でもかなり順調に体重増えてたので、ミルク気をつけます!!
そばに居て落ち着いてくれるのは可愛いですよね♡笑
おしゃぶり等々うまく使ってみますね( ・ㅂ・)و ̑̑