※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らいおん
子育て・グッズ

新生児のワンオペ育児についての経験やスケジュールについて教えてください。

毎日夜ワンオペのママさんで
新生児からワンオペだった方いらっしゃいますか?
旦那も育児を一緒にスタートしたかったので里帰りせず、新生児の夜ワンオペ真っ最中です👶🏻
新生児だった時の1日の流れや近い月齢の赤ちゃんの1日のスケジュールしりたいです!❤︎

コメント

mickey

旦那は毎晩遅いので
1人目から基本ずっとワンオペ状態でーす!
早く帰ってきても全て終わってる時間帯だったり😂

  • らいおん

    らいおん

    ワンオペおつかれさまです!
    わたしは旦那が18時ごろ家でて9時すぎに帰ってくる感じです。ワンオペたいへんですよねーー😅慣れてきますか?

    • 8月6日
  • mickey

    mickey

    初めからそれなら
    全然慣れますよぉ✨
    多分ほぼ全てのお母さんが
    ある意味ワンオペなんじゃないかなと思っています😂
    15時頃に旦那さんが帰ってくる家庭なら別ですが!わら

    • 8月6日
  • らいおん

    らいおん

    まあでもいてもいなくてもあんまり変わらない気もします笑 寝てばっかりの旦那なので笑

    • 8月6日
いののん

2時 授乳、オムツかえ
5時 授乳、オムツかえ
6時 旦那の送り出し、洗濯を回す、上の子のご飯の用意、授乳、オムツかえ
7時 上の子のご飯、洗濯を干す、ミルトンを変える、掃除
8時 上の子を幼稚園へ送る、買い物
9時 授乳、オムツかえ
11時 昼、夜のご飯作り
12時 授乳、オムツ替え
13時 洗濯畳む
14時 上の子迎え、沐浴
15時 授乳、オムツかえ
18時 上の子のご飯、お風呂、授乳、オムツかえ
20時 上の子寝かしつけ
21時 授乳、オムツかえ、食器洗いなどして就寝

でした!

  • らいおん

    らいおん

    上の子と赤ちゃん大変そうです!!元から効率悪いのに、授乳後すぐ寝てくれなくて、寝ても抱っこじゃないとすぐ泣いて起きちゃってなかなか何もできません😰

    • 8月6日
  • いののん

    いののん

    上の子がそうでした!
    置けば泣くで何もできなかったです。
    そういう場合は、慣れるまで最低限の事だけやっていればいいですよ!
    ご飯も作れなければ弁当や旦那さんに代わってもらう、冷凍食品など上手に使ってください!
    睡眠時間が足らないなら赤ちゃんと一緒に寝て体力を温存してくださいね\♡︎/

    いまは大変ですが、手をかけた子はすごく可愛いですよ!
    頑張りすぎず気楽にいきましょ◦︎°˚\☺︎/˚°◦︎

    • 8月6日
  • らいおん

    らいおん

    冷凍食品たくさん買ってきてもらうようにします!ありがたうございます!!リズムができるまで赤ちゃんのペースで同じ様にがんばります👶🏻

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

わたしも里帰りなしのワンオペでした✨
その頃はスケジュールは気にせず、泣いたら授乳オムツ替え、抱っこしてあやして、子供が寝た時に自分も寝て、余裕が出来たら家事をちょこちょこしてって感じでした( ˊᵕˋ ;)💦
洗濯も夜に回したり。。。
1人目だったので、自分のタイミングで動いてました✨

ただ、朝7時になったら必ず抱っこしてカーテン開ける、夜は21時には電気とテレビ全て消すようにしてました✨

  • らいおん

    らいおん

    私もいま時間がすべてバラバラで沐浴の時間とかも合わせた方がいいってのは聞いたんですけど、全くできなくて笑やっぱり夜は暗くしたりした方がいいですよねー!やってみます

    • 8月6日
あき

里帰りなし、夫は激務のワンオペです(゚ー゚*)

新生児の赤ちゃんに昼も夜もないので、1日中授乳とオムツがえして、寝てる隙に自分も寝てました。
1日の流れで大体決まってたのは↓↓くらいです。

7時  沐浴(夫が起きれたら一緒にやる)⇒流れで洗濯・掃除・ゴミ出し(最低限)
18時 晩ごはんと翌日のお弁当作り⇒流れで哺乳瓶消毒
21時 暗く静かにして、きもーち夜モードに!

夫の休日 一人で息抜きがてら買い出しに行く


これさえやっとけばとりあえず家は回るので、あとは赤ちゃん次第でのんびりできたりズタボロになったりでした(*‘ω‘ *)

大変だと思いますが、無理しないでくださいね♪

  • らいおん

    らいおん

    夜1人でいつも沐浴してたので明日から旦那がいるお昼前ごろにしてみます!!ありがたうございます!!

    • 8月6日