
コメント

退会ユーザー
以前働いてました。
基本アポイント取り、電話応対中心ですが、医院によっては助手兼受付の場合もあります。
大変だったのはアポイントミスをしてしまったときです。時間間違えて患者様が被ったときは冷や汗でした💧

mamari
2つの歯医者で働いたことありますが、どちらも受付兼助手の仕事してました!
受付だけならそんなに大変ではないと思います✨
ただ、保険証関係がややこしいのでしっかり勉強しないとですが💦
基本は カルテ出し入れ、電話対応、会計、アポイント、薬・備品の在庫管理、あと月初にレセプト業務あるかと思います👌🏻
-
はじめてのままり🔰
そうなんですね!🌿
保険証関係ややこしんですね😱やってみたいなと思ったのですが物覚えが悪いので不安で😔- 8月6日
-
mamari
私自身 医療事務の資格を持っているので保険証のことはだいたい分かっていましたが、歯科は未経験でしたし後から入ってくる子は、医療関係まったくの初心者の子ばっかりでしたがいつの間にか覚えます!笑
確かに初めは正直本当に大変です😅
アポイント取るのも治療内容分かってないとですし。。。
でも、最初からテキパキ出来る人なんていませんからね☺️✨
保険証のこと覚えていれば自分の為になりますしいい機会かもしれませんよ♪- 8月6日

花子
歯科衛生士しています。
受付が辞めて3年…。新しい人がきても続かず衛生士が受付もしています。
受付は、笑顔や接客できたら良いですが、歯の治療や時間を把握していないといけないし、電話対応、雑務、レセプトなど。
歯医者によっては、受付だけじゃなくて助手的な事もしないといけないので、周りみて気遣いできないといけないです。。
未経験でも、ヤル気があれば大丈夫です(^^)
-
はじめてのままり🔰
そこの歯医者は受付とかいてあって補助の記載がなくて💦
その日のですかね?
時間はわかりますが歯の治療も把握してないといけないのはなぜか知りたいです!- 8月6日
-
花子
受付だけかもしれませんね(^^)🌟
結構、中で聞けない事を受付で言うてきたりします。
受付の人がいた時、よく聞いてきてました。
根の治療は、あと何回かかるか?
義歯の完成まで何回かかるか?
次の処置は、何するかナド。
あと予約とる時にどんな治療か分からずとると、診療が回らなくなったり患者を待たせてしまうので、
処置は、ざっとで良いので分かっていた方が仕事はかどると思います🌟(^^)- 8月6日

な
歯科衛生士をしています。受付の子が不在の時は私も受付業務をしたりしています。
歯科衛生士なら治療の流れなどを知っているので予約を取る時や電話対応で臨機応変に対応できますが、未経験の方だと覚えた後も考えたりするのが大変かなぁと思います。
受付の合間を見ながら沢山の器具を滅菌袋に入れてパッキングして滅菌したりしまったり電話の子機をポケットに入れていつでも出れるように掃除したり常に忙しいです。その医院にもよりますが!
とりあえず面接に行って助手の仕事もするのか聞いた方がいいと思います。
私が以前勤務した医院にも未経験の受付の子が入りましたがヤル気がある子でしたので休日に一緒にランチして分からないこと教えてほしいと言われて教えたりしてましたよ。
未経験なのが不安でも仲良い人とかを作って教えてもらえるように自分から行動したら問題ないかと思います!
はじめてのままり🔰
そうなんですね💦
受付しか書いてなくて💦
そんなことも😱
仕事自体どんな感じですか?💦物覚えが悪いのですがそんなわたしでもできますかね💦
退会ユーザー
わたしが働いていた医院は小規模でしたが、
受付は予約取り、会計、カルテ整理、と内容はそんなに難しくなかったです!
予約の電話がかかってきたら、症状聞いて空いてる時間に入れる。とか、、
会計は先生が金額を入れてくれるのでそれに沿ってお金いただくだけでした!レセプトもなかったです。
助手の仕事は
器具の滅菌、簡単なアシスタント(横で器具渡したりとか)でした!