
3歳の男の子がトイレトレーニングにまだ成功していない。育児中で体調が優れないため、オムツを使っているが、暑い時期に完了させたい。アドバイスをお願いします。
現在3歳3ヶ月の男の子を育児中です。もう3歳を過ぎているのに未だにおむつが外れません。こちらからトイレに行こう!と誘うとトイレに行ってくれますし、タイミングが合えばトイレでおしっこもできます。でも、遊ぶ方に意識がいっていると、トイレを誘っても出ない!との一点張りで、その直後にお漏らしをしたりします。
トイトレは親の根気が必要とは聞きますが、私自身が現在出産間近であり、悪阻とお腹のはりや腰痛もあり、お漏らしをした後にあれこれ洗濯をすることを考えるとその気力がなく、ついオムツをはかせてしまいます。
でも、暑い時期にトイトレは完了したほうがいいとも思うのでどうしたらいいのか焦っています。
ちなみに、トイレが出来たときは私なりに最大限誉めていますが、未だに自分からトイレに行きたいとは言ってくれません。
皆さんはトイトレはどのように進めていかれていますか?何かアドバイスをお願いします🙇
- yuu(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント

もな💅🏻
暑い時期にってよくいいますよね。
でも息子がオムツとれたのは、3月あたりだったので今となっては関係あるのか?って思ってます。
息子も夢中になってるとおしっこ忘れたことありました。なので、おしっこは?と何度も促したりしてました。もちろん出ない!と言われるんですが、じゃあママが先に行くね〜とかおしっこしないならおもちゃ片付けるとか言うと泣きながらおしっこ行ったりしてましたよ。
そこは根気よくっていいたいところですが、妊婦さんだとなかなか難しいと思います。
体調の良い日は根気よく、横になってたいほどつらい日はオムツでって切り替えてやってみてください。
時間はかかるかもですが、4歳までに夜のオムツまでとれれば及第点かなって私は思います。

咲や
息子は幼稚園入る3ヶ月前に本気出してオムツ取れました
ウンチはいまだに成功率半分ですが😅
暑い時期は洗濯が楽という理由だと思いますので、大変なら今すぐにやらなくてもいいかと思います
出産後は赤ちゃん返りでまた大変かもしれませんが😂
-
yuu
本気出したら3ヶ月でなんとかなるんですね!!すごいですね✨二人目出産後どうなるか分からないですが、がんばってみます😊
- 8月6日

退会ユーザー
暑い時期がいいのはトイレの間隔が空くのと洗濯物が乾きやすいからですよ👍🏻なので冬にしても変わりはありません!
大変でしょうがオムツをやめて布パンツに強制的にしておしっこ漏らしたら気持ち悪いのを教え込んだ方が結果は早い気がします😖
-
yuu
確かにオムツにならおしっこしても大丈夫という感覚があるのかもしれません😞
パンツの時はおしっこが出たらすぐに言ってくるので、余力があるときは布パンツでもがんばってみます❗- 8月6日
yuu
回答ありがとうございます。
もなさんも一緒にトイレに行ったりと色々されていたんですね!私も体調に合わせて根気強くがんばってみたいと思います😊