※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
お仕事

息子の保育園通いで欠勤が多く、会社から厳しい通達を受けてしまい、雇用保険外される可能性がある。家族に頼れず悩んでいる。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

1歳半の息子が4月から保育園に通っています。
発熱、発病の頻度が凄まじく、保育園からの呼び出しが多く、出勤率の勤務状態が悪すぎると会社から通達を受けてしまいました。
このままでは雇用保険を外すと言われました…。

RSウィルス、アデノウィルス、手足口病、胃腸炎3回、蕁麻疹数え切れないほど、中耳炎3回、謎の39度以上の発熱数え切れないほど。

4月から呼び出しのない週は7月と8月にそれぞれ1回しかなく、4月から6月にかけては毎日38度以上の発熱がありました。(朝には平熱に戻る謎の熱です…)

保育園もとても協力的で、お茶を飲ませたり、下着姿にして風通しを良くしてくれたり、38度程度なら1回目の発熱確認だけでは連絡せず午後まで様子を見てくれてたり、と助けて頂きました。
が、流石に39度を越えたり、本人がぐったりしていたら連絡は来ますし、私も心配なので早退でお迎え、からの次の日から欠勤になります。

また上の小5の娘も、息子の病気が移ったり、単独で熱を出したりして、病院に連れて行ったので、娘が理由の遅刻も何度かありました。

そして、私がもれなく息子の病気をもらうので、私自身がダウンしての休みも頂きました。

その結果、欠勤率が80%"を超えてしまったとのこと…
夫はバイトをしていて、仕事がない日もバイトに行ってしまうので、結果、私が全てお休みしています。

親戚には頼めないのかと言われましたが、私の父は仕事をしていますし、母はフル勤務の仕事はしていませんが、家は近いわけではありませんし(電車とバスで1時間弱)、あまり無理をさせたくなくて本当に大変な時しかお願いしていませんでした…。それでも何回かお願いしています。
そして、義父には頼めない状態です。

息子は遅ればせながら、最近、歩けるようになり、体力も前よりはついてきて、謎の発熱はなくなりました。
感染病はもれなく貰ってきますが…💦
「もう少しで落ち着くとは思うんですが…」と伝えましたが、「先月もそう言っていた」と言われました。

せめて自分の体調不良で休まなければ…とも思うのですが、私も体が強くなく、何度か過労で入院した事があるので、子供がいる今、入院になりたくない、と体調が芳しくない時は休んでしまっていました。
仕事も辞められないし。
すごく悩んでいます。

同じように子供の保育園入園で悩んだ事があるかた、どう乗り越えたか教えて下さい。

コメント

★ 3 kids mama ★

うちは4歳、2歳、0歳の3人の子供が4月から保育園に行ってます。
フルで仕事してますが休んだのは4日間くらいです。保育園からお迎えの電話も1回です。
うちは徹底的に手洗いさせてます。
あとは早寝早起き朝ごはん!
鼻吸い器持ってらっしゃいますか?お子さん、鼻づまりとか鼻水出てたりしませんか?
電動の鼻吸い器買ってからはほんとに全然風邪ひかなくなりました。下2人の保育園のお友達はいつも鼻水たれてる子もいますが、うちの子たちは鼻たれてる日はないです。
風邪はもらって自然と強くなるとか曖昧なこと言わず、自衛する方法をしっかり考えていくしかないのかなーと思います。
雇用保険は一旦外してもらって、ほんとにちゃんと安定して働けるようになってから再加入すればいいと思います。会社に迷惑かけてしまっているのは事実なので…。

  • なつ

    なつ


    アドバイスありがとうございます(o^^o)
    自動吸入器も持っています。ママ友にアドバイスもらって、1回買い換えましたので2台持っています。それでもやはりお鼻はたれている日もありますね…泣

    そうですよね!雇用保険を外す=クビみたいなイメージで話を聞いてしまいましたが、辞めてくださいとは言われませんでしたし、先月時給も上げて頂けていたので、今は耐えて、なんとか欠勤をなくす方向にしようかな、と思います。

    • 8月6日
しのすけ

欠勤率が80%は流石に高すぎますね…
パート勤務なのでしょうか。

体力がない、お子さんの体も弱い、欠勤率が8割を超えるのであれば、仕事継続は難しいのではありませんか?

流石に旦那さんにも実母にも協力を仰ぐべきなのではないかと思います。
あと病児保育の利用も検討した方が…

  • なつ

    なつ


    以前はフル勤務でしたが、今は時給制社員(パート勤務と似てる、かな?)という立場に変えて頂いています。

    病理保育が近くにないんです。
    他に方法がないかは調べているのですが、まだ見つけられていなくて。ただ最悪、職場と住んでいる市付近以外でも探してみようかな、と思っています…

    そうですよね、夫と母にもう少しお願いしようと思います。
    母には現時点で結構、協力をしてもらってはいるんです。ただ母が息子を乗せての電動自転車の運転ができないので、呼び出しの際のお迎えがお願いできない(歩きだと難しい距離で…)のでどうしても私が早退しているのですが…母が今日、息子を乗せての電動自転車の練習するよ、と言ってくれました…😢
    綱渡りにはなりますが、息子が2歳を超えるまで(その頃には落ち着くと色々な方に聞きまして)なんとか頑張りたいと思います。

    • 8月6日
みかん

欠勤率80%はなかなかすごいですね💦仕方のないことだけど、会社としてもそこまで休まれては困ると思います!

お仕事を継続するなら旦那さんの協力は必須ですね!あとは病児保育でしょうか。
病児保育も預ければマイナスとなるのかもしれませんが、仕事を続けるのであれば、今はそれも仕方なしです。

  • なつ

    なつ


    そうなんです😭
    仕事中、上司に許可もらってロッカーに携帯を見に行かせて頂いてるんですが保育園からの着信音を見ると泣きたくなります…

    病児保育は料金というより、自宅と職場の付近になくて、利用を躊躇っていたんですが、もう少し範囲を広げて探してみようと思います。

    • 8月6日
みさ

かなりよく休まれるんですね😞💦
うちも4月入園ですが、体調不良で休んだのは7日間で、それでも多いと思ってます…。
熱を出しやすいお子さんなのであれば、そのままの働きかたでは会社に迷惑ですし、ご家族の協力や病児保育が必要かと思いますよ。
なんとか仕事続けられるといいですね😣

  • なつ

    なつ


    コメントありがとうございます。
    7日でも多いと感じられていらっしゃるのに大変申し訳ないですが、「う、羨ましい〜!」と思っちゃいました😅
    娘はそんなに休まなかったですし、母にもすごい驚かれてます。
    でも、聞くと息子よりひどい呼び出し状況の子も、話に聞くことがあるので、落ち着くまで頑張ろうと思います。

    • 8月6日
ゆきち

わたし自身まだ子供がいないので的外れかもしれませんが、、💦

そしてわたしが保育園に通っていた頃の話でしかも歳も年少からなのでそれもまた的外れかもしれませんが、、、💦

わたしはかなりの風邪引きだったようで年中まで保育園にほとんど行けてなかったそうです😣

1ヶ月登園出来なかった時がありその時に保育士さんから「早く元気になって戻ってきてね」と頂いたお手紙は今も覚えています。。

結局年長に上がる前に扁桃腺を取りました💦
小学校低学年まではまだまだ風邪をよく引いてましたが、高学年から丈夫になり、中学3年時は皆勤賞取ってました😂

ですので、余りにもお子さんがご病気になる場合わたしのように長引く可能性もあるかもしれません。。。

この先お子さんが丈夫になってくればそれで良し、まだまだ病気になる頻度が多いようでしたらなつさん自身への身体的、精神的な負担も心配ですので一旦退職される事を検討されても良いかもしれません😣
見当違いのコメントでしたらすみません💦

お仕事を続けたいという事情も分かりますので、どうすれば正解なのかという確実な回答が無いのが辛いですよね。。。

  • なつ

    なつ


    いえ!
    すごく寄り添って下さるコメントでうれしいです😭
    体調のことは個人ごとに事情が天と地ほど違いますので、実際に目の当たりにしないと理解を得難いなぁ、と思ってます。
    なので、ご自身の体験談はすごく有難いです✨🥺
    他のサイトとかには、保育園入園から1年間で6回入院したという体験談もありましたし、入院や小学校まで体調が落ち着かないという可能性もある、と覚悟しておかないとなと思いました…。

    もうぶっちゃけると、気力的に仕事辞めたい…と思う事も多いです(笑)
    流行り始めた病気は漏れなく全て移り、最終的に私も移り、吐き気を我慢して頑張って出社しても、結局は息子の看病で数日欠勤しているので、褒められるどころか申し訳なさでいっぱいですし。
    かと言って、息子が悪いわけでもないですし、大人の事情で重大な見落としをして、息子に何かあったら、と思うと心配だったり…

    ゆきちさんが提案してくれた退職や休職も選択肢の中に入れて、これからのことを夫と相談してみようと思います。
    ありがとうございます😊

    • 8月6日
お姫様

80%も欠勤しているなら1人では無理なので、旦那にも母にも頼みます!!

旦那様バイト休めないんですか?
そんな状況なら1人では無理なので協力してもらうしかないと思いますが…💦

半年~1年くらいまでは病気もらいがちなので、本当に無理な時だけでなく、ちょくちょく助けてもらうと良いですよ😊✨

  • なつ

    なつ


    コメントありがとうございます✨
    一度、夫以外(私、娘、ヘルプに来た父母)が全員息子の胃腸炎に移り全滅した時は、私が泣いてお願いして、夫が休んでくれました。
    なかなか遠慮して、休んでと言えなくて…😓
    でも職場からも通達が来ましたし、きちんと夫婦で話し合おうと思います。(ちなみに夫は私と同じ職場なんです😅)

    そうですよね💦
    母にももう少し甘えさせてもらおうと思います。
    つい頼めなくて…
    ありがとうございます😭

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

うちの子も月齢近いです!かなり予防を徹底しています。保育園から帰ったら着替えはもちろん、手に加えて足も洗い、うがいがわりのお茶も欠かしていません。メルシーポットも毎晩しています。早寝早起きなんてフルタイムで働いてたら当たり前ですし、朝食も我が子に食べさせない訳がないですし…。
自衛が大事とおっしゃっている方もいらっしゃいますが、本当にその子によりますよね。我が子もかなり休む方なので…。
予防すれば何とかなるとかいう問題ではないと思います。そんなことぐらいで何とかなるなら世の中のワーママみんな悩んでませんよ。何やったって体調崩しやすい子は崩しますし、崩しにくい子は崩さず大きくなるだけです。そこを分かってくれない人が世の中にいっぱいいるから、みんな悩んでいるんですよね。

ご主人は何をされているのでしょうか?💦
遠慮すべき相手はご主人でもご両親でもなく、職場の人だと思います。
職場にできる限り迷惑をかけないように考慮するのは、なつさんだけでなく、一緒に子育てをしているご主人の役割でもあるのではないでしょうか。
私は職場に迷惑をかけないように子作り前に実家の近くに引っ越しました。通勤はかなり大変になりましたが、欠勤続きよりましだと思ったので。主人もよく職場の人に相談して休んでくれています。アデノは解熱後2日は登園不可だったので、遠方の両親にも協力してもらいました。
他人に迷惑かけて働きにくい思いをするより、家族に協力してもらった方がずっといいと思いますよ!!

  • なつ

    なつ


    ありがとうございます!
    世の中のワーママの気持ちを代弁して頂き、ありがとうございます😭

    夫はたまに少し温度差がある時があるんですよね…。いつも私が休む時は気にしてはくれてるのですけど。
    ただ夫を庇うならば、総合的に夫よりも私が休んだ方が、会社にも迷惑が少ないだろうと判断して、私が休んでいた部分はあります。(夫と私は同じ職場の別部署なので)
    なので会社から通達が来た時も、夫を休ませろとは言われず、他親戚は頼れませんか?という打診がありました…。
    ただ、夫のバイトは休んでもらうか、減らしてもらおうと思っています!
    私が泣いてお願いしないと休んでくれないことにも不満がありましたので、この機会にぶつけてみようと思います!!

    • 8月7日
やまだ

復職して1ヶ月で2回目の入院中です。
正直、こんな休むのかっとびっくりしてます。上の子の時はほぼ皆勤だったので、子供の差なんだと思います。
下の子も別に血液検査だけの数値でいえば、丈夫な方なのに何故こんなにウイルス貰うのか不思議です。
手洗い、鼻吸引、徹底して気をつけててもなるものはなります。
家族と協力して乗り越えるしかないですね。旦那さんも2人のお子様ということをきちんと理解して、休むようにする。うちの母は片道2時間半の距離ですが、本当どうしようもないときは来てもらってます。来てもらうので、電車賃出せる場合は渡してます。
あと、最後の手段としては、病児、病後児保育を探す。市にもよりますが、1日2000円とかです。私も利用を検討しているところです。
がんばりましょう〜!

  • なつ

    なつ


    コメントありがとうございます✨
    お子さん、入院中なんですか?心配ですね…お大事にしてくださいね(>_<)

    そうなんです、不思議ですよね…。息子も普段は体力あるタイプなんです。習い事のベビースイミングの帰りでもそのまま元気に遊び回ってる様な。
    病気に感染してからも、普通の熱なら39℃以上出ていても、1〜2日で熱が下がり、闘病中もご飯モリモリ食べて、遊び回ってますので、やっぱり体力はあると思います。
    ですが、感染率が飛び抜けてるんですよね…。
    何でだろうとは思いますが、もうそういう子と捉えるしかないなぁ、と😅

    病児保育が住んでいる地域と、職場付近になくて利用をためらっていたのですが、最悪、遠くても病児保育などに母に連れて行ってもらうという方法もあるな、と考え中です。
    それか病児保育利用をする場合を考え、普段から私の仕事の勤務をずらしてもらう、など。
    もう少し検討してみます!

    • 8月7日