
専業主婦で出産後、無認可保育園を検討中。預けた経験やメリット・デメリットを聞きたいです。
専業主婦で出産を機に、上の子を保育園に預けている、預けていた方いらっしゃいますか?
今、子供は1歳半で、2人目を冬に出産予定です。
出産後のことを考えて、近所の無認可の保育園に入れることを検討しています。空きはあり、すぐ入れるようでした。
でも、専業なら2人以上でも家庭でみることがほとんどなのではと考えると悩む気持ちもあります😥
預けたきっかけ、メリット、デメリットなど、なんでも聞かせていただけると嬉しいです🙇♀️
- フーカ(5歳4ヶ月, 7歳)

結乙
私は切迫早産になったため3ヶ月くらい預けました😊
刺激になって良かったなと思ってます☺️
金銭的にきつくないのであれば預けるの私はいいなと思います😉
一人で二人見るのは大変ですから😭

ちーた
ほぼ専業主婦です🙋♀️
下の子の出産前から認可外に預けています☺️
今は、月に5〜10日のみ行っています。
出産前後は入院したり、新生児のお世話だったりで大変なので、預けるのアリだと思いますよ〜😃
ただ送り迎えしなければなので、そのあたりの負担と、日中一緒にいることとどちらがいいか…という感じです😅

こっちゃんまま
預けてもその後仕事か育休やらないと
産後1ヶ月くらいしか預けれないかと(´・ ・`)
わたしは仕事していて
今は育休中です
場所によるかと思いますが
未満児保育はどうかな?って思います(><)

ぼのぼの
私も専業です。
2人目が1歳過ぎる頃まで家庭保育でしたが、私が精神的に限界だったのと、長女の言語遅延が気になったからです。
たしかに家庭でも面倒みれましたが、同年代の子供たちとコミュニケーション取ることで社会性を学んだり、特に言葉の発達が促せると思います🤔
デメリット……保育料の問題や風邪や手足口病など、集団生活ならではの病気はもらってきがちですね(笑)

❁¨̮
出産予定日らへんから2ヶ月程保育園あずけます!
産後1ヶ月は大変だと思うのでそう決めました〜

ままり
預けられるな預けた方が楽だと思います!
私は産前産後上の子預ける予定が待機児童になり、無認可もいっぱいで預けることもできず、出産の時も一緒に行き、退院翌日から1人で2人見てます🤣
預けられるなら預けた方が良いと思います!うちは送迎も旦那がする予定でした!
コメント