
コメント

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
いろいろ分かってくる月齢なので断乳大変ですよね(T ^ T)
麦茶や牛乳も一切飲まない感じですかね??
断乳成功するまでとりあえず好きなもの飲ませたり食べさせておっぱいを忘れさせることですかね…

ママリ🔰
頻回授乳でしたが思いきってスパッとやめました!大きめの絆創膏に絵を描いて乳首と乳輪がかくれるようにはって欲しがるたびに見せました!
1日目はめちゃくちゃ泣き、1歳0ヶ月でも絆創膏を鷲掴みするくらいだったので、1歳7ヶ月だと剥がせちゃうかもしれませんが、、
自分は絶対あげないし、どんだけ泣かれても怒らない、家事できなくても側にいることをモットーに頑張るとわりとすんなり断乳できました!
普段、寝かしつけも夜中起きたときも添い乳ではなく横抱き授乳だったので断乳のとき添い寝でもすんなりできたのかな?とおもいます。
なので添い乳やめて授乳をする練習してもいいかもですね!
-
ママ
何日間くらいかかりましたか??
今絆創膏を試してみると剥がされるし、その上から思い切り噛まれたりして心折れています…。
夜間の工夫から始めてみます。
ありがとうございました😢🙏- 8月6日
-
ママリ🔰
今、5日目なんですが欲しがるのは3日目くらいからなくなりました!ただその分べったりなので昼寝は抱っこゆらゆらしてたり、膝に座ってきたりなので楽ではないです😅笑
外出はすっごく楽になりました!気にしなくていいし欲しがらないし、眠かったらぐずりますがおっぱいほしさに泣くのが無くなるだけでこんなに清々しく買い物ができるのかと!笑
夜は2日目から夜通し寝てくれるようになりました🙏
ちなみにわたしは金曜日から断乳して寝かしつけも旦那に協力してもらう予定だったのに全く協力してくれず、、ほぼ自力でした。旦那はお風呂いれてくれたくらいですかね😅お風呂だけでも助かりましたが。
絆創膏使えないと悩みますね😭- 8月6日

うんちゃんママ
断乳の方法ネットで調べたらかなりいっぱい出てきますよ😸
でも、お子さんも急にダメと言われてもそんなに大好きなのに辛いと思うので、この日って決めたせめて1週間前くらいからこの日からおっぱいやめようねっておっぱいは赤ちゃんの飲み物だからもう2歳になるお兄ちゃんだからやめようね等と言い聞かせから始める方がいいと思います。
1歳7ヶ月ならこちらの言う事はほとんど意味はわかってると思いますよ。
そして、辞めるなら泣き叫ぼうが何をされようが断固あげてはいけません。
意志を強く持って頑張って下さいね😖💦
うちは、早めに断乳したのでけっこうすんなりでしたが、3日から5日でかなり落ち着くはずです!
頑張って下さいね😹😹

ゆめまま
うちは、もう長男4ヶ月、次男は1ヶ月で断乳しました。
そのときはまだ物心もついてないし、ミルクだけでも、良かったので。。
たしか木下優樹菜ちゃんが断乳するときに、乳首にわさびとからしぬって、子供がおっぱいにきて、くわえたら辛いので、そこから一切おっぱいほしがらなくなったらしいですよ。。
かわいそうだけどそういう方法もいいのかもです。さすがに2歳になろうとしているので、必要ないですもんね。。
親が言ってることわかるなら「もうね、みんなおっぱいのんでないよー。」って教えるかですかね。
うち長男のミルクやめさせるのに、(3歳半までミルクのんでました)「もうね、ミルクみーんなのんでないよー、のんでたら赤ちゃんみたいで笑われるよ」といって、徐々に量減らしていったら飲まなくなりました。
牛乳とかのまないですかね?牛乳のむなら「ママのおっぱいと同じだよー。牛乳のほうがママのよりたくさん飲めるよー」とかいうしかないのかなと
ママ
服めくって自分で飲んだり、絆創膏貼っても剥がしたりするので心折れまくりです😞
麦茶も牛乳もジュースもゴクゴク飲むのに直後オッパイのみに来たりするんです、、
ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
外出時も所構わず洋服をめくってくるかんじですかね??
外出時は大丈夫であるのなら
暑くて大変ですがショッピングモールとかに外出するのも1つの手かなあと🤔
あとは旦那さんがいる三連休とかにおっぱいに寄ってきたらすぐに旦那さんに託すなど…
ママ
スーパーなどでも抱っこしているとめくられます。
何かに夢中になっているときは良いのですが、おっぱいを思い出した途端オッパイなきゃダメー!と言わんばかりに泣きわめきます。こうなると何してもだめで…
こればっかりはどうしようもないですが旦那の休みも全然無くて、、
自分以外にお願いするのが一番お互いのダメージが少なく済みそうですよね😢