
妊娠中でつわりがあり、臭いに敏感。旦那が強い匂いの料理をリクエストし、言葉で怒られることがストレス。つわりよりも言葉の方がつらい。
妊娠6週目に入ったところで、つわりの症状なのか、強い臭いのものがダメになりました…。
強くなくても、ご飯の匂いで吐き気がしたりします。
そんな状態なのですが、最近旦那が強い匂いの料理ばかりリクエストしてきます…。セロリのスープ、坦々麺、激辛の鍋など…。
正直辛いので、その旨伝えたら…
『あれはダメこれはダメって、そーゆーこと言われるの凄いストレスなんだけど!』
と怒られ、我慢して、マスクをしながらなんとか料理を作ったのですが、
『無理って言ったくせに何なの?わけわかんねーんだけど』
と。
なんだか、つわりの辛さより、キツイ言葉を言われる方が辛くなってきました…。
- りんごあめ

退会ユーザー
うわ〜…それは大変ですね>_<心中お察しします。私もにおい悪阻が酷く、台所に近寄れすらできず今もまだ残っています…。正直そんな中そんな事言われたら辛すぎです(T ^ T)脅かすわけではないですがこれからピークにむかいどんどん酷くなる可能性があります。なんとか旦那さんにわかってもらえたらいいんですが…、正直においのきつい食事はキツイですよ〜(T ^ T)

hellomom♡
今の時期、冷えるので逆子にならないよう気をつけて下さい。
私は仕事で今のポストが妊娠は御法度でした!それから風あたりも酷くいじめられてました。
ですが!産まれた子供の顔を見れば元気を貰えますよ*\(^o^)/*
経営者は、大変だとおもいます。だけど理解してもらいたいですよね!
私はたまひよのアプリとかを利用し、妊婦とは、こういうものだと言うのを会話と一緒に見せて読ませて知識を植え付けました笑
父子手帳も読ませて、興味を持たせました。
悪阻とかがあれば悪化すると大変なので気をつけてくださいね。

りんごあめ
コメントありがとうございます!
旦那にわかってもらいたいのですが、全く無関心というか、実は今、となりでセロリのスープを飲んでいて、臭いに堪らず逃げてきました…。
これからもっと酷くなると思うので、不安です…。

ゆみ*
つらい体調を圧してまで料理をするのはよくないですよ(´;ω;`)少なくとも、心の負担が大きいですよね…。
旦那様、分かってくれるには時間が必要そうですね…。
言葉もひどいです。妊娠しているのに激辛リクエストも…(-_-)
作るのも食べるのもにおうのも辛いこと、落ち着いたら頑張るからと、しっかり話し、分かってもらえなくても、我慢してもらいましょう(>_<)
私なら~じゃぁ、お小遣いの範囲で、外で食べてきてよ!なんて言い返しちゃいそうです(^_^;)
つらいこと我慢するのは良くないので、赤ちゃんのためにも御自愛くださいね(>_<)

りんごあめ
コメントありがとうございます!
外食は、出かけるのが疲れるので嫌だと前に言っていました…。
そうですね、赤ちゃんのためにも、無理はダメですよね。
強くなろうと思います。

1♡
ひどい(;_;)
わたしも匂いづわりひどくて
長ネギみただけで
きもちわるくて
涙がでてきます(;_;)
だいすきだったから
こんなに嫌いになるとは
思わなかったです。
旦那さんがお仕事
大変なのはわかります…!
それでもあんまりですよね(;_;)
妊婦さんの
マニュアル本みたいなの
ないですか?
うちの旦那は
それを読ませたら
毎日気遣ってくれます。
自分は何つわりで
どんなことが辛いか
お話してみても
だめですかね?💦

雄矢
私なら旦那に逆ギレします。
『あんたが食べたいっていうから身体にムチ打って作ったのにその言い方はなんなの!?出ていけ!!』
と、確実に言いますね(笑)
主様は優しいですよ…。
文句いうならむしろ出ていく!くらぃ言って、動揺させてもバチは当たらないと思います。

雄矢
それともうひとつ。
『お前のストレスはお前だけが感じるものだけど、私のストレスは私と赤ちゃん二人に負担になるものだと肝に命じておけ!』
も付け加えます。
すみません、二度も…。
どうしてもそんな旦那さんが許せなくて…。

りんごあめ
コメントありがとうございます!
長ネギ私もダメになりました…。同じく好きだったのに…。
マニュアル本はあるのですが、旦那は、俺には関係ない…と一切見てくれません。検診とかにも全く興味がないようで、昨日心拍確認できて母子手帳を貰いに行ったのですが、『この忙しいときにそんなこと…』(自営業で、私も手伝っています)と言われました。母子手帳にも無反応でした。

りんごあめ
コメントありがとうございます!
強く言いたいのですが…面倒なことに、強く言うと、お酒に走る傾向のある旦那なので、あまり言えないのです…。
あと、自営業で私も手伝っているのですが、やはり旦那の稼ぎがあって、私も生活できているので、強く出れなくて…。

雄矢
いろいろ事情はおありでしょうけど、いくら稼ぎ頭で一家の大黒柱といえども、言って良いこと悪いことはあります。
人の気持ちもわかってあげれるようにならないと育児なんて出来ないですよ!
まぁ、主様が強く言わなくていいと思っているのに無理に言えとはもちろん言いませんが…。
やっぱり、旦那さんの協力あってこその育児(もちろんお腹にいるときからですよ!)だと思いますので、もうちょっと大人になっていただきたいとは思ってしまいます。
すみません、熱くなりすぎてしまって(^^;
何度も失礼しましたm(__)m

hellomom♡
理解出来ない言動ですね💧
食べ物には気をつけてくださいね。刺激物は早産になりやすいですし、産まれた後も授乳がありますから。
私の場合は、主人と共働きなので理解してくれました。食べ物、飲み物の臭いで悪阻が酷く一時痩せてしまうことも。
誰の子を命懸けで産むと思っているのかと気持ちを伝えてみたらいかがですか?出産後大変になります。育児は協力しないと滅入ってしまいますよ?

りんごあめ
コメントありがとうございます!
私も一応共働きです。自営業なので、ホントにお手伝い程度にしか思われていないようですが、平日毎日店番で暖房を使えない場所にいるので、それだけで結構負担なのですが、わかってもらえません…。
でも、わかってもらえるように努力しようと思います。
コメント