※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児まま
家族・旦那

義理母についてです。保育園の夏祭りの役員になり6ヶ月の子供を旦那に預…

義理母についてです。
保育園の夏祭りの役員になり6ヶ月の子供を旦那に預けて夏祭りに来てもらうのは大変だから義理母を誘いました。ですが急だった為これなかったんです。そしたら毎年夏祭りはいつ?発表会はいつ?と聞いてくるようになりました。正直役員にならなければ家族ででて応援したり見たりしたいです。ですが上手く断れず日にちを教えてました。
で今年も聞かれるのウザかったので聞かれる前に招待しました。
その日休みだから行けると連絡がきてました。ですが突然旦那から来れないと聞いたんです。ラッキーと思ったんですがその日の夜飲み会があるから朝発表会の為に早起きするのやだからだそうです。
頭にきました。今後誘う気はありません。ですが聞かれたらなんていえばいいですか?

コメント

グレープフルーツ

保育園では行事ごとは人数が多くなるので親だけでお願いします。と言われるところもありますよ(・∀・)
うちの子の行ってる保育園では生活発表会は親しか行けません。
なので「今年度から人数が多くなるので親だけで祖父母はなるべく遠慮してくださいって言われてるので…」とかどうですか?

  • 2児まま

    2児まま

    その手がありましたね。
    勉強になります。
    旦那は大人数の方がいいじゃんと言われます。あたしも大きくなって出番が増えたりすれば運動会は誘う気はあります。
    夏祭りと発表会はその手を使わせてもらいます。ありがとうございました。

    • 4月1日
2児まま

夏祭りに来たと思えばギリギリに来てどこにとめればいい?とかいわれ始まる会の時にわざわざ歩いて駐車場に迎えに行きました。来ても保育園の狭いねーとか義理母のおねーさんの子供の保育園はどうだったとかいわれ文句しか言われません。あたしは何箇所の保育園を見学してここの保育園に入れたくて一生懸命に動いたのにそんな事言われるとホント嫌です。保育園は二階建てで2歳児クラスも27人います。そんなに狭いとは思いません。