![ゆずれもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昼間の授乳回数が多いのはなぜでしょうか。成長曲線から出ないか心配。昼寝もしたいです。
生後19日の女の子、完母です
夜は片方7〜10分ずつの授乳で2〜3時間ぐっすり寝てくれるのに、昼間は同じ要領で授乳しても寝ない上に30分1時間でおかわりを要求されるのは何故なのでしょう…
おかわりというよりは吸いたいだけな気もします
吸ってるとうとうとしてくるし、あんまり飲んでもいないっぽいので…
母乳は好きなだけ飲ませていいと言われたのでこんな感じですが、成長曲線から出ないか心配…
あと出来るならお母さんは昼寝がしたいんだ娘よ
- ゆずれもん(生後11ヶ月, 2歳11ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![はちぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちぼう
昼寝したいのわかります😂
でも夜は2、3時間寝てくれるなんてお母さん思いのお子さんですね💕
うちの子も夜と昼では同じ授乳量なのに授乳間隔が全然違います。昼夜の区別がちゃんとついて偉いなと思うようにしています。笑
おそらく口さみしいのもあるんでしょうね。
ゆずれもん
夜に関しては本当に助かってます笑
でも欲を言えば昼寝もしたいんですよねーε-(´∀`; )
やっぱり口寂しいのかな?と思っておしゃぶりを導入しましたがお気に召さないようで…笑
昼間はいっぱい食べたい子なんだと思っときます(°▽°)
はちぼう
完母の場合は体重がよく増えててもあまり指摘はされないようですよ✨
少しでもお昼寝ができますように☺️