

バーバ
2の借金するぐらいならしない!ですね(^-^)

7omo
4月にホテルウェディングで一歳の息子と結婚式を挙げる予定ですが、貯金もそこまでたくさんあるわけでもないし、親からの援助もないのですが60人程度でほんとに大事な友達、会社の方、親族、家族だけであげます!
うちもブライダルローンを考えましたが、そこまで後の生活が苦しくなるまでして無理してあげたくないと思いやめました!
持ち込みがOKな会場なので細かなとこは全部手作りしたり、フリマアプリやメルカリでお安いものを探し購入したりしていくらでも安く抑えれます!
お金をかければ楽にいいものができるのはあたりまえです!手間暇かけて自分でやるからこそとても思い出になる結婚式になると思います! やり方を考えて工夫すればあるだけのお金でなんとかできるおもいます!
-
おひつじ
返信ありがとうございます。
では、ローンなしで挙げる予定ですか??カード払いぢゃなく現金払いですか??- 4月1日
-
7omo
ローンはなしで当日のご祝儀と自分たちの現金ですよ!
- 4月1日
-
おひつじ
さしつかえなければ、いからかかりましたか?
- 4月1日
-
7omo
はっきり決まった明細がでてないのでわからないのですが計算してみて全部あわせて270万くらいですかね!
- 4月1日
-
おひつじ
あ!4月に挙げるとゆってましたね(^^)前払いですよね??ご祝儀分はどーされる予定ですか?
- 4月1日
-
7omo
前払いじゃなくて当日払いですよ!
親族や上司など多く包んでくださる方もいるとおもいのですが1人3万として考えて実費負担額は100万ぐらいかなぁと!- 4月1日
-
おひつじ
料理や装花、キャンドルなどは一番安価なものですか?
- 4月1日
-
7omo
プランに入っていましてメニューや写真を見せていただいたのですが全然コースをあげなくても平気だったのであげませんでした!装花もそこまで寂しい感じじゃなかったのでプラン内でやりました!
- 4月1日
-
おひつじ
そーなんですね!色々回答いただきありがとうございます(^^)
- 4月1日
-
7omo
いいえ★ 少しでもお力になれたら嬉しいです(^O^) 結婚式挙げようか迷ってるとこなんですか?
- 4月1日

退会ユーザー
2です!_|\○ _

きゅるて
私は②借金するくらいならしない!

H☆R
私は借金してでも挙げたい派です!
一生に一度のことですし、憧れなので。。
私は産後に結婚式を挙げる予定です。
カード払いでその時だけ限度額を上げてもらう予定です。私の予約してる式場は事前に全額払いなので(^_^;)
なるべくご祝儀でまかなえるようにしますが、いくらかは自己負担になるのは覚悟してます。
-
おひつじ
貯金はありますか?限度額にも限りがあるぢゃないですか?出た分はどーされる予定ですか?さしつかえなければ、聞かせていただきたいです。
- 3月31日
-
H☆R
もちろん貯金は現在少しずつしてる状態です。
式場によると、結婚式の場合はいつ式を挙げ、その時にご祝儀が必ず入ることは分かるので、カード会社から直接式場に確認をし、結婚式にかかる分だけその時に上げてくれるようです。
私の場合はカードで支払うので出てしまった分ももちろん翌月に支払わなくてはなりませんが、式場によっては当日にご祝儀プラス現金での支払いというところもあるので、そういったところに比べれば次の給料で支払えると思うとマシかなと思います。
当日にご祝儀以外の残り現金払いでは結局いくら自己負担なのか当日ではないと分かりませんし、怖いので。。
あとは一応負担がないよう、産後でもいつならお金がある程度溜まるだろうと考え、大分先に式を挙げるよう予約してます。
式場は1年以上先でも予約できますしね。
あとはご祝儀でまかなえるよう、なるべく予算をおさえてます。手作りできるものは自分で作る、エンドロールなど映像などは無し、牧師代もかかる教会式ではなく、人前式の予定です。
ご祝儀も一人30000円包むとは限らないので、20000円だといくらになるのかなど、式場と交渉しながら安く挙げれるよう工夫してます。- 3月31日

みっみー
借金するくらいしないです(^_^;)

退会ユーザー
私も2です。
写真だけ、新婚旅行がてら挙式のみ
とか出来る範囲にします!
子供もいて、これからお金かかることを
考えたら借金したくないです(´・_・`)

かな♡
借金するぐらいならあげないです!!
結婚式をしなきゃいけないって訳ではないですしこれからコツコツ貯めてけば遅くなっても式はあげられます(o^^o)

ゆ~☆
借金してまではあげないですね(^^;
私はギリッギリ借金せずに挙げれましたが、友達は借金してでも豪華にするって挙げて、今大変みたいです(^^;
-
おひつじ
ちなみに、全部でいくらかかりましたか?さしつかえなければ教えてください(>_<)
- 3月31日
-
ゆ~☆
私はトータルで450くらいでした(>_<)
見積もりを100以上オーバーしましたよ…。
結婚式は色々下げれるところがありますし、式あげたことのある人にどんなところ工夫したらいいのか聞いてみてはどうでしょう?
あとは、100人くらい呼ぶような大きい式を挙げるのではなく、写真とか、家族親族のみとかもありますよ♪- 4月1日
-
ゆ~☆
挙げられるのかわからないと思いますが、、
まず見積もりをご祝儀30000円の設定にはしない方がいいと思います。年齢や呼ぶ方にもよりますが…
安くする方法は沢山ありますよ♪
ドレスは高いので、買ったりする方もいるみたいですよ!
あとは、ペーパーアイテム、テーブルに置く物をを手作りしたり、お花を生花ではなく、造花にしたり。
プロフィールなどは手作りしたり…!
1度結婚式の相談窓口などにいってみてはどうですか(*^^*)?
当日契約すると安くする!とか言われますが、乗らないようにした方がいいですけど(^^;
お子さんもいらっしゃるし、悩みますよね(;_;)
長々と失礼しました…。。- 4月1日

にゃんコ
『借金するくらいならしない』です!
結婚式なんて、お金貯めて年取ってからでもできますし(●´-`●)

芋子
2ですね>_<
するなら貯めてからします(^◇^)

かめ
基本的には2ですね。
借金は金融機関からですか?なら間違いなく挙げません。金額にもよりますが、親から貸してもらえるなら相談してみるのもアリかなと思いますが。
挙げたいのなら、資金をしっかり貯めてから挙げるかなあ、私なら。

...yuka...
私も借金するぐらいならしないですねー。
貯金があってもそこにお金を使いたくなかったので、会費制パーティーを同僚が開いてくれました。
収支教えて貰ってないので、知らないんですが、一円も払ってません。
恐らく数万円負担があったはずなんですが、多分上司に御祝儀として要求したんだろうと思い、その上司の結婚式には多めに御祝儀包みました(笑)
友人に思ったよりも費用がかさんだのと、御祝儀が少なくて78万円ローンが残った。と言っていた友人がいました。
子供も生まれるのに、大変だなぁと思いました。

退会ユーザー
借金してまで結婚式なんてバカバカしいので私なら2ですね〜。もともと結婚式はあげたくないという意見で夫婦で一致したので我が家は挙げませんでした。
でもウェディングドレスや白無垢?は着て写真撮りたいので、いつか2人目が産まれたら家族で撮りに行く予定です◡̈

saya.
借金してまであげないに一票です。
知り合いがまさに借金して挙げようとしてますが、信じらんないよねーと皆で話してます。結婚式そんな挙げたいなら貯金するとかいくらでも先にやるべきことがあると思うし、素直に祝福は出来ないなーと思います。

おちょこもも
借金してまでしない、ですね(´-ω-`)
友達が借金して式するって言ったら全力で止めます!素直に祝福できないです、、。
私ならお金を貯めて、払える目処がたってから挙げます。
私の場合見積もり350万円で、結局450万円くらいかかったので、見積もりは当てにならないですし、もらえるご祝儀あてにして式するっていうのもなんだかなーと思います、、。
コメント