
コメント

neiro
妊娠中もギリギリまで送迎して、入院中や産後すぐはママ友にお願いしたりしました!
誰にも頼めない時は、休ませるしかなかったですね😅 1ヶ月検診終わってからは、結構下の子連れ回してました。 お出かけは少しずつ。。。なんて守ってられなかったです。

アメリ
車だと この暑さでもなんとかなりそうですね…
我が家は駅まで徒歩3分の立地 ポートタウンに住んでてマイカーが必要ないという。笑
ただし 習い事先は二駅隣で… つい自転車なんですが 最近暑さで電車乗ってます…笑
産後1ヶ月は ほとんど外出swず 家で引きこもる予定なんですが、その間の息子の保育園(家から徒歩3分かからないので…) 送迎は 夜勤の旦那に頼んだり 旦那家族に頼る予定なんですけど 習い事まで頼むの気がひけてしまって💦

neiro
旦那さんのご家族に頼れるなら、とことん頼りましょ~!!!!
気が引ける理由なんてないですよ!お産て簡単じゃないですもん!それだけのことしたんですから!
私は転勤族の単身家庭なんで身内も近くに居なかったので、頼れるママ友にはとことん甘えました❗️
マイカーがあったからですが、生後1ヶ月してないうちスーパーに買い物も行ったこともありましたし。(娘と息子は車に乗せてエンジンはかけたまま中から娘に鍵かけてもらってました)
実母は入院中だけでも来てくれたので有り難かったですが、義母の協力は皆無でした。
助けてくれる身内がいればって何度も泣きました。
産後1ヶ月の間に乳腺炎3度もなったんですね、私。でも旦那も休み取れず、40度越えの熱に4日間とか苦しみながらもムチ打つように頑張ってしまって。。。
毎週毎週、乳腺炎になっては
治っての繰り返しで、悪露もなかなか終わらず。。。出血は減っていたんですが、ちゃんと終わるまで結局3ヶ月かかってしまったんです。
やっぱり産後1ヶ月って重要な期間です。ただ休むじゃなくて、赤ちゃんお世話しながら休むんですもん。
出産ていう大仕事するんですから、上の子の習い事の送迎くらいも頼まれたって何とも思わないですよ絶対!
私がおばあちゃんだったら、孫の保育園に習い事のお世話くらい喜んでしますよ!
嫁さんに頼みづらいだなんて思ってほしくないです!
みぃさん、出来る限りで頼ってみてくださいね!
元気な赤ちゃん産んで、みぃさん自身も元気になるのが1番です❗️☺️
アメリ
送迎は 何で行なってましたか? ママ友必要ないと思ってそこまで付き合いせずに 頼れる人がいなくて悩んでます💦
近所に 同じ習い事させてるママ友とかいないんですよね…。 中学生の姪っ子にお願いする事も考えたんですが 何かあった時姪っ子が責任負わなきゃいけなくなるのも可哀想で😅
お出かけは少しずつなんて守れないですよね💦 今でも 妊娠中は自転車控えなきゃ早産になるとか言われましたが 時間に追われて 自転車送迎してしまってます💦
neiro
送迎は車でしてました!出産ギリギリまで運転してましたし。。。上の子がいると、お腹にいるうちは上の子優先にしてました。
生まれてからはやはり赤ちゃん優先になることが多いですが、全てがマニュアル通りなんて絶対に無理ですよね。
2人目の出産は退院してすぐ実母も帰ってしまったので、床上げもありませんでした。。。