
子供の行動にイライラしてしまいますか?保育園では上手にできるのに、家ではイライラ。寝る時間に寝ない、食事の態度など、どうしたらいいでしょうか?
イライラ
寝る時間なのに寝ない
自分でやりたがって机の上はびちょ濡れくちゃくちゃ
ご飯の時はわざと口の中のご飯を出す
これいらん、あれいらんとせっかく作ったのに食べない
ご飯残したくせにお菓子くれと泣く
手洗ってといったのに水バンバン周りにかけまくる
走るなと言ったのに走る
とりあえず、イライラすぐしてしまいます(笑)
保育園ではなんでも上手にできるのに
家に帰ると全然しません(笑)
そいもんなんだろうけどイライライライラ!!!
寝顔みて怒りすぎたと反省の繰り返し
みなさん子供にイライラしませんか?
- まめ(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

プリキュア
イライラばかりです!
甘えてるのでしょうが。

ちよりる
いくつになってもイライラです😅(年齢が上がるにつれて物わかりはよくなってきますが)
下の子が0才だし余計にイライラだと思いますよ。
疲れもあるし、やっぱりなんといっても赤ちゃんのほうがかわいいし
私もその頃大変でした😣
あんなにかわいいと思ってた下の子にも今イライラです(もちろん上の子にもですが)
2~4才くらいって色々やらかしてくれるし、まだ言ってもあんまりわかんないし、でも上の子だから何かわかってくれるような気がするし、大変な時期だと思います😔
-
まめ
赤ちゃん返り&イヤイヤ期ですね(笑)
イライラしたら口悪くキレてしまうんですがどうですか?
わかった?って聞いたら
うん!とかはい!
って言うんですが口ばっかりでまた、腹立ちます(笑)
3歳にもなってないので子供だから仕方ないんですがね(笑)- 8月5日
-
ちよりる
私も口も態度も悪くなります😣
怒られてない方の子が気を使ってフォローに入ります(笑)
大人げないなって反省します😓でもやってしまう
男の子は女の子より右から左って感じですね😔
子どもって怒られてる理由がわからなかったり納得できないと何回でも繰り返すみたいですよ。何かわかんないけどはいって言っとけばとりあえずこの場が収まるかみたいな
まあそれ伝えても何回か繰り返し教えないとなかなか頭に入らないんですけどね😅
でも、理由がわかってくると軽く言っただけで「あ!」って自分で気づいてやめたり
今思うと小さい子に何してたんだろって感じです(今もですけど)でもその時は必死だしいっぱいいっぱいなんですよね😖- 8月5日
-
まめ
子供がその年になってもイライラしちゃうんですね…言葉理解できるからまだマシかもと思ってたのですが😂😂まだまだイライラは続きますね(笑)
確かに何回も言っても同じことするので理解してくれてないんですね。
いっぱいいっぱいです。- 8月6日
まめ
何歳のお子さんいるんですか?