
コメント

りんご🍎
自費になりませんよ。
不安なら調べたらいいんじゃないですか?😄

yukari
うちの子はアレルギーで血液検査しましたが、かなり泣いてました。
しかも私が行った病院は娘だけで看護師さんが連れて行って採血する感じだったのでとても可哀想でした。
先生によってはアレルギー反応なければ検査しない方針の先生もいらっしゃるようです。
-
れいつ
うちの娘も以前、高熱が続き血液検査をした際、大泣きだったのを見ているのでちょっと可哀想に思ってしまい…
大人でも採血苦手な方いらっしゃるし、子供じゃもっと辛いですよね…😥- 8月5日

くろまめ
アレルギーも体調によって出る場合もあるので一度調べるのは良いと思います😊
出てから対処というのは大変だと思うので😣
ちなみに上の子の場合乳製品がクラス2と低めなんですがアレルギーがあります。
本人が食べたいと思えばアレルギー反応は出ないけど必要以上に摂取したり体調が悪い時に食べたり飲んだりすると発疹が出ます...
これに気づいたのも1歳頃にバニラアイス食べて発疹が出たのが最初でした😱
熱出た時かなんかに食べたのが反応しちゃって😖
最初の子というのもあって結構焦りました😳💦
-
れいつ
出てから対処だと焦ってしまいますし、ましてやこれから幼稚園行きだして、幼稚園で起こってしまったら尚大変ですよね。
親もこれから気をつけることできますもんね。
私も多分焦ってしまうと思います💦ましてや今まで食べたことある食材だとアレルギーに気づくこと自体私なら難しいかもしれないです。
やはり、対策という意味で大切かもしれないですね。
ありがとうございます。- 8月5日

退会ユーザー
アレルギーの検査項目はとーっても多いので、何にアレルギーがあるか知りたい、だけだと検査項目を絞るのは難しいと思います😨
ご主人がアレルギーあるものが遺伝してないかは調べてもいいかもしれませんね。ただそれも成長とともに耐性ができてしまうこともあります😊
お母さんからしっかり何のために痛い思いをしてまで採血をする必要があるのか、言い聞かせをした上でも採血はかなり暴れたり泣いたりしてしまうと思います😣病院嫌いのきっかけにならないように気をつけたいところです💦
-
れいつ
ありがとうございます。
娘が以前、高熱の際、採血をしたのですが終わった車の中でも大泣きだった為なんだか可哀想になってしまって…
ゆっくり考えていきたいと思います。- 8月5日

ルウ
うちは長男が乳児湿疹が酷く何ヶ所も小児皮膚科に行ってアトピーだと診断されました。その後離乳食でアレルギー反応が出た為すぐに血液検査してもらいました。結果卵と小麦粉などの数値が高く出たので今も小麦除去しています(卵は解除になりましたが)。不安でしたら検査してもらうのがいいのかなと思います。
-
れいつ
昨日、主人に相談した際「受けた方がいい」との主人も判断でしたので、幼稚園入園と合わせて受けてみようと思います。
アトピーも無意識に掻いてしまうだろうし、小麦粉も食材の中に多い中、ルウさん頑張っていらっしゃるのですね💦- 8月6日
れいつ
まあ、確かに不安解消の為には調べてればいいんですよね😥
ただ私の不安で子供に痛い思いさせるのはどうだろう🤔と思ってしまって💦
ありがとうございます!
りんご🍎
痛い思いさせるのは……っていうのわかります!
でもアレルギーがもしあったとして、知らずにいて大変なことになるよりは、と私は思います!
うちも主人がかなりのアレルギーマンでアトピーなので血液検査したら色々わかって、アトピー体質って言われたので保湿かなり気を使ってます!
かかりつけの小児科か皮膚科で1度相談されてみてもいいかもしれませんね😄
れいつ
確かにそうですよね(^^)
りんご🍎さんのように、知ることで予防や対策をとることも出来ますよね。
さらに幼稚園に行き出すと給食なども含め生活も変わるし、親があらかじめ知っておく事は大切ですね。
ありがとうございました!