 
      
      
     
            can
障害福祉の部署で療育手帳の担当をしておりました。
療育手帳は自治体ごとの制度なので、多少違いがあるかもしれませんが…
療育手帳は数年ごとに判定(テスト)があります。小さいお子さんでしたら能力の伸びが著しい時期なので一年や二年に一回など。
その結果判定が変更になったり、能力が伸びていらっしゃったら療育手帳の対象外となることもあります。
また、療育手帳で受けたいサービスがなくなり、手帳が不要と感じられたら、返納することも可能です。
また、自治体から手帳をお持ちであると漏らすことはありませんので、自己申告しない限り仕事先に知られることはありません。
 
            pipi
療育手帳ではなく、
通所支援受給者証ではないですか?
 
            りんりん
一年更新ですから、その時の成長によってもらえないときがあります😊成長がおいついていれば発行できません。わたしは発行しなかったんですけど、旦那は発行すると受けれるサービスとかがあっていいじゃん!来年はもらえるかわからないし、得するじゃんっていってました。現に成長は追い付き療育は卒業したので、もうもらえません。ちなみに療育は手帳ではなく、市役所で受給者証があればいけます。発達検査でひっかかれば、療育手帳発行できますといわれ、発行するもしないも自由です。診断ついてからでもわたしはいいのかなと思い、発行しなかったです!
 
            のんたん2号
療育手帳を持っていると逆に就職に有利です。普通に就職できそうなら会社に手帳を持っていると言わなくても大丈夫です。
娘はグレーなため今は療育手帳がもらえません😣手帳があったほうが経済的にもサービス的にも役に立ちますよ!
手帳がなくても療育には通えますよ☺
 
            蒼★夏♡彩♥晴☆
療育に通うのに療育手帳は必要無いです。
どなたかに必要と言われましたか?そうでなければ療育手帳ではなく受給者証が必要ということではないでしょうか?
 
   
  
コメント