
コメント

退会ユーザー
イヤイヤ期だと思います😊
息子もお茶飲むって聞いたら頭ブンブンふって要らない‼️って怒るくせに
そっか要らないのね~とカバンにしまうと、飲む‼️と怒りだし。笑
気づいたら勝手にとって飲んでたりしてます(お出掛けの最中の出来事)
お風呂もイヤイヤするくせに
私がさぁ~入ろっと~って服脱ぎ出すと、慌てて泣きながら来たり。笑
うちの場合は
やって欲しいことをイヤイヤされたら
自分がやってみて、真似するのを待ちます。
お着替えも嫌がるときもあるので
その服をわざと着れないのに私が着ようとしてると慌てて取り上げて自分できようとしたりするので、少し手伝って着替えれたら、オーバーに誉める👌
お風呂もお風呂で遊べるおもちゃも少し増やしました💦
食べるものは無理に食べさせることはせず、待ってみたり、やっぱり私が食べているのを見ると食べてくれたり
イヤイヤしても笑って怒らず
じゃ~お母さんがこれ貰っちゃお~とか、先に見本を見せると真似してくれています…今のところ…
今朝も着替えを嫌がったので
くすぐりながら笑っている間にサッと着替えさせました。
最近は💩したのに逃げるので…大変です😅

はじめてのママリ
イヤイヤ期だと思います。
お風呂は出来るだけ楽しい場所だと思ってもらえるように湯船でたくさん遊んであげたり、あとはもう一人で入っちゃって追いかけてくるのを待つとかしています。
本当にもうどうしようもない時は無理矢理入れることもありました。
寝る時は寝ないって言ったら、そっかー、じゃあお母さんは寝るねーって言って電気も全部消して寝ちゃいます。
しばらく起きてたりしますが、そのうち諦めて寝ます。
ご飯は一応食べるようには促しますが、基本的に食べたいものだけ食べさせてます。
ただ、我が家は毎食必ず子どもには好きなものをデザートに出しますが、全部食べきらないと出しません。
-
ゆー
なるほど!
食べたいものだけあげてるんですね🤔
全部食べてから、デザート出してますか?
ご飯全部食べたら、デザート食べよー?って感じにしてますか?- 8月5日
-
はじめてのママリ
まずは食事だけだして、食べ終わったらデザートどうする?と聞いて、選ばせてます。
と言っても基本的にバナナかヨーグルトの2択ですが笑
苦手なものを残そうとした時は一応食べないの?美味しいよ?と同じものを出しているので自分の分を食べて見せたりはしていますが、それでも食べないことも多いので、その時はそっかーじゃあ今日はデザート食べられないね、残念だねと言ったりします。
そうすると食べる時もあります。
それでも食べない時もやっぱり多いので、デザートは出さず、食べなかった食事はさっさと下げます。
するとデザートにこれが食べたいと言ってきたりするので、ご飯全部食べられなかったからデザートはなしだよというと嫌がったりするので、じゃあご飯食べる?とさっき下げたものを出してみます。
それで食べる時もあるし、それでもダメならそのまま食事は下げてデザートはなし、という感じです。
長い上に分かりずらかったらすみません💦- 8月5日
-
ゆー
なるほど!
めっちゃわかりやすいです!
自分の椅子に座らせて食べてるんですよね?
質問ばかりですいません!- 8月5日
-
はじめてのママリ
伝わってよかったです(*^^*)
そうです、自分の椅子で食べてます💡- 8月5日
-
ゆー
やっぱり自分の椅子で食べますよね😢
抱っこしないと食べなくて😢- 8月5日
-
はじめてのママリ
そうなんですね💦
一応自分の椅子に座らせる努力はしてきましたが、ダメな時期もありましたよ。
そういう時はやっぱり膝に抱っこして食べさせてました。
時期がくれば座ってくれるようになるかなーとは思います。- 8月6日
ゆー
お返事ありがとうございます😊
なるほど!真似をさせるんですね!
めっちゃ勉強になります😊
オムツ替え大変ですよね😭
うちの子も仰け反ってなかなかゴロンってしてくれません😢
退会ユーザー
ねんねする時も、くろねこさんと同じで
寝る時間になったら、お母さん先に寝てるね~おやすみ~と言って寝たふり(ほんとに寝てる。笑)
昨日もしばらくオレンジの電気の中で絵本や積み木で遊んでいましたが
私が寝てるので飽きて、横にくっついていつの間にか寝てました😪
なので、片付けたのは全部私がしましたが😅
息子はまだひっくり返ってぎゃー‼️とか泣いてわめくことはないので
先に見本を見せたら、真似するのが通用してます。
明日は予定があって早く寝てほしいときは
『寝ないと怖いの来るよ~怖いの来るよ~へっへっへっ』
って低い声で話すと
怖いものが分かってないはずなのに
何か寝ないとヤバそう!って思うらしく、私にぴったりついて寝ます😊
これは最終的にやってます。
私が怖い声を出してるくせに
私も怖いのが来る!って怖がったふりして、寝ないと~💦って演技してます。
これもいつまでも通用するものではないので、21時には寝ようね☝️って
時計を見せて寝る時間を刷り込んでます。
これから、お散歩も行きたい方向じゃないと、イヤイヤすると思いますが
私は路上の虫や標識(ひょうしき、漢字合ってるかな?😅)
こっちの道に沢山面白いものがあるよ!みたいな感じで誘導してます。
私もどのくらいまでこれからイヤイヤするのかドキドキしてます。
路上で寝っころがってイヤイヤする子供とか見ると、お母さん大変だな~と😓
ゆー
ありがとうございます😊
2、3日前から急になにもかもいやっていうてたんで、どうしたらいいんやろ?って感じでしたのでめっちゃ勉強になりました!
ありがとうございます😊