
コメント

りな
家具家電以外にかかった金額3200万だったので載せます◡̈❁
土地800万 65坪
建物2200万 38坪
建物の手付金30万
土地手付金なし
土地の地盤改良なし
諸費用 170万
〔登記費用、地鎮祭や上棟式費用、火災保険、銀行ローン保証料、印紙代、銀行事務手数料、工事監理料、つなぎ融資費用、ライフライン工事〕

はじめてのママリ🔰。
3000万ほどの建売購入予定です。
諸費用だいたい200くらいといわれました。
別の建売購入しようとしてたときは150といわれてました。
仲介手数料かかるとこだとそれプラス100くらいかかると思います(^ ^)
仲介手数料かからないところだと別項目でとられる可能性あるのでわからないところはきちんと聞かなきゃ損するみたいです!私も実際200万のところはよくわからない項目2つあって明日聞いてみる予定です!
あとら借入先の銀行で保証料あるなしで80万くらい変わってくると思います^_^
私も26で貯金100しかありませんが、家賃が高いのと子供がうまれ買う決心しました。
恥ずかしながら頭金なし、諸費用は全てフルローンです。
手付金は必ず必要になるお金なのでそこのハウスメーカーがいくらかにもよりますが、だいたい100万のところが多いそうです。がうちの場合そうなると貯金なくなるので10万にしてもらいました!
-
。
コメントありがとうございます🙏
諸費用、頭金をそのままローンにすることも可能なんですか?😳- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰。
可能ですよ(^ ^)
うちは地銀で通しましたが
引っ越し費用とか家具家電とかも組めました!
フラット35とかだと諸費用をローンに組むと金利が一気に高くなると思います!!
また、いJAとかだと車のローンを一緒に組むことまできるそうです!- 8月5日
りな
地盤改良必要な土地であれば50-200万更にかかると思いますし、
大抵土地の手付金1割ほど必要なところが多いので
それも含めて予算考えた方がいいですよ◡̈❁
。
そうなんですね💦
土地、建物はもちろんローンですよね?
諸費用はやはりそれぐらい
かかるんですね😂
参考になります🙏
。
すいません、頭金はいくらぐらい出されたか差し支えなければでいいので教えてください!
りな
はい◡̈❁建売や中古なら表示価格から150-200万プラスで費用かかると思っていた方がいいので、
注文住宅にしろ、建売にしろ予算を3500万としているなら、3300万くらいで探した方がいいと思います❁︎
りな
全期間固定型のフラット35sが良かったので、金利下げるために頭金は330万程出しました◡̈
金利は0.5%-0.9%なので
月々7-7.5万くらいです❁︎
その他諸々保険や税金、修繕費の積み立て、光熱費も加えると
家の固定費は13万くらいです◡̈❁
。
ご丁寧にありがとうございます😭💦