
コメント

ママ
教員です🙋♀️
企業と違ってちゃんと代わりの人配置してもらえますし、育休最大3年取れて、なおかつ育休中に続けて産休→育休に入ってもまた手当が出る…
こんな神対応、他ではなかなかないので、使える制度は最大限使ってやろうと思ってます😂😂
実際、産休育休より療養による人員不足の方が深刻だと思います🙄💦

Nachi♡MAMA
私も教員です✨
代替の講師の先生が配置されるのも、今は厳しくなってきていますよね💦
政令都市ですが登録している講師ってほとんどいないみたいで……
-
ひーママ
コメントありがとうございます。
厳しいですよね😭
私は教科的にも代理が見つからないようで、とても嫌がられます😥
どこでも不足してるんですね😭講師って、学校によって仕事全然違いますし、大変ですよね😱
何より、復帰して、ちゃんと働けるか心配すぎます💧- 8月5日
-
Nachi♡MAMA
教科なんですか?
私は美術なんですが、講師が見つかるまで産休取らせてもらえませんでしたよ💧
35週ぐらいまで働かされました😭
土日はやっぱ部活でれん?
とか管理職に言われて、あり得ないって思いましたね…- 8月5日
-
ひーママ
音楽です♪
芸術系仲間ですね😊
それはとんでもないですね!
私も形は産休でしたが、地域のまつりがあって、そこに出るために結局部活で、臨月で引率&指揮でした💧
かといって、土日だからほかの先生方に助けてもらえず、副顧問も来れず、仕方ないから、旦那に来てもらって、楽器運搬とかサポートしてもらいました。
他校の先生方も切迫で、入院される方たくさんいて、それを管理職が悪く言ってるのたくさん聞いたので、私も言われてるんだろうなって(というか直接言われてましたが)、ってホント滅入ってました😰
皆さん嫌な思いされてるんだなって分かって、少し安心しました😭- 8月5日
ひーママ
コメントありがとうございます。
そうなんですよ😭
まさにそのパターンで2人連続です😅
おかげで校長にはボロクソ言われて病みましたが、今は退職してくれてひと安心です…。
私のところは、かわりに来てくれた方も校長が嫌ですぐ辞めてしまい、穴が空いてた期間もあったみたいで😥
周りでは、教員って長期休みがあって、子どもと遊んでるだけでお金もらえて、公務員だから税金から大量に給料もらって思われてて、肩身狭いんです😰なるべく職業言わないようにしてます…💦
ママ
私もそれ狙ってます😂✨
それダメなタイプの校長ですね…😓
というか管理職って…これ以上言うのやめておきます😂💦
分かります、本当に肩身狭いですよねー💦
プライベートで知り合った人にも、教員って言うと「先生」って目で見られてしまうし、そうすると発言内容にも気使わなきゃいけなくなりますし…
プライベートなくなりますよね😢
ひーママ
2人連続で、本当に正解だったと思ってます😂復帰後は大変かもしれないけど、大きいお腹でまた働くなんて考えられなかったので…💧
何かされる危険もない、走り回らなくていい、安全なマタニティ生活送れました😊笑
はい、管理職の愚痴言い出したら止まりません😂笑
やっぱり肩身狭いですよね!😭なるべく公務員で止めておきます…。笑
「いいよねー将来安泰だねー!余裕で家建てられるでしょ?」みたいな感じです😥
給与明細見せたいくらい大したことない給料です😭
あのママ先生なのに、あんなこと言ってるとか、育児下手とか言われそうで嫌ですよね😱ただでさえ、街歩いてると生徒や保護者に見つかって大変なのに。笑
うちは、旦那も教員なのでなおさらです😵
ママ
ですよねー😱
私もまたつわりの時期に授業するのとか考えられないです💔
本当に、育休中の方が安全なマタニティライフ送れますよね🤣✨
本当に大したことない給料ですよね😭
いくら頑張っても、サボっても、年功序列の給料。年配のおサボりさん達の給料とか考えると本当に😑割に合いません。
私、支援センターのスタッフさんのうちの一人と話が盛り上がって、その日のその時間はちょうど私達親子以外誰もいなくて、教員だって話したんです。そしたら次にそのスタッフさんと会った時に「確か先生でしたよね!?」「先生なんですよー👏✨」みたいに他のママさんに言いふらされて、本当最悪でした😑
ここには先生としてではなく、一人の母親として来てるのに。
街歩いてると会うのも嫌ですよね。声かけてくれたらまだマシですが、中学生なら盗撮してSNSに上げたりしますし。笑
旦那さんも同業なんですね😵それは大変😣💦
ひーママ
はい😊上の子問題はありますけど、仕事に比べたらましです😁✨
それですそれです。全然働かないで、部活もなしで、職員室でクロスワードやってるような人の方が給料高いなんて😑割に合わないだけじゃなくて、さらなるストレスですよね😱
わー!!!私もありましたー😭なんでか言いふらしてくれますよね!😭嫌なのに…一気に見る目かわりますよね…。
中学生は本当にそうですね💧
車だけでもバレて、しょっちゅうどこどこに誰といたって報告されます😵保護者もスーパーで何買ってるかとか見てくるし😂笑
同業です😰夏休みなのに、全然帰ってこないし、休日出勤もするし…。あらためてとんでもない仕事だなって思います😭
もちろんやりがいはあるんですけど、独身子なしが1番楽しく働けます💧
ママ
第二子以降、上の子問題はどこの家も同じですもんね😊
ですよねー💦
その人たちのせいで若手が背負う仕事がどんどん増えているっていうのに…
なんで教員だけ言いふらされるんでしょうね😑普通にプライバシーの侵害ですよね😑💔
車のナンバー覚えられますよね😂💦私は今は自宅と勤務校が少し離れているので、スーパーなどで会うことはないですが、復帰後に異動する時は家から近いところ希望する予定なので、そしたらスーパーなどでも会いそうです😵
今でもショッピングモールなど卒業生もうじゃうじゃいるので行く気になりません😂
一旦離れて客観的に見ると、本当にとんでもない仕事だって思いますよね😔私も仲良い同僚の近況報告聞く度に、もっと休みなよ〜って思いますがそれができないんですよね😭
仕事で考えたら独身子無し時代が一番良かったですよね!子持ちになった今、復帰後の生活が想像できません💦テスト前後とか時間足りなさすぎます😱
ひーママ
確かにそうですね☺️
うちはありがたいことに、産前産後から保育園に入れてもらっています😊♪
分かりますー😭でも、下手にやらせてできなくて、結局こちらに来るなら諦めちゃいますよね…。あぁ、復帰が怖い。。。
本当にプライバシーの侵害です!😭教員と知られていいことなんて、全然ないのに😭
覚えられますよね!笑
私も今は勤務校がだいぶ遠いのでひと安心ですが、旦那のところの子たちに会います。😂
ショッピングモール系は本当に危険ですよね💧みんな年もとって、教え子が働いてるとか、嬉しい反面なんか恥ずかしいというか…💧笑
そうなんですよね😰
なんで、それをあなたがしなきゃいけないの?って思うことたくさんだけど、本人にはどうにもできないんですよね…。旦那も絶賛激痩せ中です😰
本当、独身時代は犠牲にするのは自分だけだし、時間割いた分生徒にも好かれるし、楽しかったですけど、今はそんな働き方出来ないと思うと、なんか嫌です😭
5教科なんですね😱それはテスト大変!😱
ママ
産前産後保育いいですね✨
上のお子さんも刺激が多く、ひーママさんも新生児育児に専念できてWIN-WINですよね☺️
そうなんです、締切守ってくれなかったり、やっつけ仕事で適当なことされたりするなら…ってなりますよね😩
本当にいいことなしです😔
ショッピングモールも駅前の居酒屋も、もう人が集まるところは何となく気張っちゃいます😅職場の飲み会で入ったお店に卒業生がいた時の絶望感といったら😂😂
旦那さん激務なんですね…お子さんとの時間も大切にしたいでしょうに😣😣
すごくよくわかります!!若さは武器でした😂✨復帰後は生徒には申し訳ないけど、手の込んだ授業はできないなぁと思います😥
そうです5教科です😣採点が重労働すぎて憂鬱です😔
ひーママ
そうなんです😊
うちの子、のんびりくんなんですけど、保育園入ったら急激に喋りだしました😂💗
うわぁ、ありますあります。職場の飲み会で、卒業生いるパターン嫌ですよね😱
頑張ってる姿見せようとしてくれるのはいいんですけど、話したいことも話せなくなりますよね💧教員の飲み会って荒れるし。笑
なんか、悔しいですよね😭やろうと思えばできるのに、生徒にあいつの授業つまらんとか思われるのすごい嫌です。笑
大規模校行ったら、なおさらですよね💧私も復帰したら期末だけやらなきゃいけないテストなくしていいか聞こうと思います。笑
ママ
すごい!!
保育園パワー様様ですね👏👏👏
せっかくの飲み会なのに話す内容に気を使わなければいけないの、萎えますよね🙄
外に漏れないように貸し切っても、内部に卒業生いたら全く意味ないっていう😂😂
ですよね〜😣でもただでさえ教材研究に割ける時間ないのに、夕方には退勤しなきゃいけないわ、家では子どもの世話しなきゃいけないわで、時間なさすぎます💦
大規模校行ったら教員の数も多いので、分掌の仕事は減るかと思いますが、1学年を複数の教師で持つのは色々気使うので大変そうです😣
実技はそもそも見ている生徒の数が多いですもんね…😱💦期末だけとはいえ大変すぎます💦