
子どもの病気で仕事を休むことが多く、職場での立場や夫との違いに悩んでいます。今の仕事に戻りたくない気持ちと、新しい仕事を考えています。割り切って仕事をする方法を知りたいです。皆さんはどうしていますか?
6月より正社員で育休明けで復帰してます。
ですが、子どもがプール熱やら中耳炎やら、手足口病やらで休みまくってます。一週間まともに仕事行けたのは先週くらいです。今日も熱で休みました。
私は福祉職ですが、子どもの事で何かあると休むのはいつも私です。旦那さんも同業者ですが、何かと理由をつけて自分は休めないと言われます。私の方が立場や職場的に休みやすいのは分かりますが、私も専門職として責任感をもって、プライドを持って仕事してます。休むのは仕方ないのですが、結局、女が仕事休めばいい的な感じがしてしまい、第二子が産まれた後はもう今の職場には復帰したくないと思っています。やっぱり出産前から長年やってる仕事なので、どうしても思うように仕事ができなく以前と比べてしまうからです。次は福祉と全く違う仕事に就こうかなと思ってます。
どうやったら割りきって仕事ができるでしょうか?皆さん、どうされてますか?
- KOBAKEI(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
夫婦交代で休んでますよ。
共働きを選択したなら交代で休まないと、妻の会社にばかり子育てのしわ寄せが行くことになりますから。
割りきるところではないと思います。
KOBAKEI
そうですよね。うちも最初は交代で休んでくれると思って復帰したのですが、そうでもなくて。同業者なので、もっと私の仕事にも理解してくれると思っていたのですが、甘かったです。
もう少し話し合ってみます‼️