![さくら0316](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳中に赤ちゃんがすぐ寝てしまい、起きては泣く状況で、授乳間隔を2時間あけているが夜中も泣かれてイライラしている。赤ちゃんの母乳不足のサインはありますか?
これは母乳不足でしょうか?
現在生後2週間ちょっとで母乳だけでやっているんですが、授乳していると5分〜10分くらいでウトウト寝はじめます。吸う力も弱くなってくるので一旦離してオムツ替えをすると起きるので、反対側のおっぱいで5分〜10分くらい授乳するとまたウトウト…そこで授乳終了です。咳き込んで乳首を離すこともあります。
それから布団に降ろすと30分〜1時間程で泣いて起きます。抱っこしてもおっぱい欲しそうに口をパクパクさせてグズります。
おしゃぶりをあげると、しばらくは大人しく吸っていますが寝ません。そしてまた泣きます。
上の子が新生児の時に完母で泣いたら授乳、前の授乳から30分後でも1時間後でも欲しがれば授乳していて体重がものすごく増えたので、今回は最低でも授乳間隔を2時間はあけるようにしようと思ってやっていますが、夜中も頻繁に泣かれたり、同時に上の子にも泣かれると、どうしてもイライラしてしまいます。
下の子が寝ない、すぐに起きて泣くのは母乳不足でしょうか?
赤ちゃんからの母乳不足のサインなどはありますか?
- さくら0316(8歳, 11歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お口パクパクはお腹がすいてそうですね💡 私は産院で「母乳ならあげてあげすぎることはないから欲しがったらあげて」と言われました🌸
もし母乳不足なら頻繁に吸って貰えばたくさん出るようにもなるので、1週間だけでも「欲しがれば授乳」してみてはどうでしょうか🍀 体重増加が気になるようであれば、それから徐々に2時間おきに近づけて行けばいいと思います😄
うちもいま2歳と0歳で、夜中同時に泣いたりして悪戦苦闘です😅 がんばりましょうね💪🏻
さくら0316
入院中は1回の授乳で最高100mlとか出ていたんですが…退院してから食生活も病院ほど良くないし、上の子もいるしで、出る量が減ってしまったのかもしれないですね(^_^;)無理せず欲しがる時にあげてみます!
2歳0歳一緒ですね(*^^*)
普段は上の子も下の子を可愛いがってくれるんですが、下の子に授乳していたりグズるから抱っこしていると、上の子もヤキモチから抱っこしてと言ってきたり大変ですよね(^_^;)
頑張りましょう\( ˆoˆ )/