
2歳双子の育児で自分の時間がなく、イライラしてしまう女性。気持ちのコントロールをうまくしたいと悩んでいます。
2歳双子育ててます。
呟きです…
やっと母になれ、元気に産まれて、元気に育ったくれて。有り難い、感謝すべき毎日なのに、自分の時間がまったくなく、気持ちに余裕がもてません…
イライラしたくないのにイライラして。
そんな私をみた主人に、一日の大半イライラしている、と言われてしまいました。
ゆっくりして来たら?といわれて出かけて帰ったら、おもちゃ散乱、ビデオみさせて、自分はベットで携帯漫画。。
あー…
やっぱりゆっくりできないなって、またイライラしてしまいました。
うまく気持ちのコントロールがしたいです。。
なにより子供達に悪いなとまた自己嫌悪です…
- たろこ(7歳, 7歳)
コメント

R
帰って来て 子ども達と遊んでる姿だったり洗い物なりをしてくれてる姿であれば、家のなかおもちゃ散乱しててもだ気持ちは落ち着くんですけどね…
ベッドで携帯漫画……
余計にストレスですね…。
私も三女産んでから
更年期かよってよく言われます😂
なかなか…何て言うか…難しいところありますよね。

にぼし
2歳は動き回るしイヤイヤするし手はかかるしで大変ですよね…
私はまだ独身だった頃、事情
があり、身内の3姉妹(新生児〜幼児まで)を1人で朝から晩まで毎日ずっと預ってました。
私が高校生の頃に始まり、大人になって妊娠中までずっとです。
うちの家事も全て私の仕事で、親は多忙で滅多に家に居ない状態だったので、もちろん自分の時間どころか休日の「ごめんちょっと見てて!」なんて言えるタイミングもありません(笑)
頑張ろう頑張ろう、やらなきゃと思うと、多分相当なストレスになりますよ…
主さんは多分頑張り屋さんなんですね。
私は当時、今すぐやらなくても死なないものは、早々に放棄しました🤣
洗濯は今すぐやらなくても死なない。
料理は大人は後回しでも死なない。
おもちゃは口に入って飲み込むような物じゃなければ、落ちてても死なない。
多少散らかってても大丈夫!
幼稚園さえ始まれば!(笑)で乗り切りました。
どうしてもダメなときは、ファミサポとかを利用したりもしましたが…
ある日私があまりに具合が悪い時、布団に横になりながら子ども達に、すごく具合が悪いことをうったえて、ごめんねー!○○ちゃん達に助けて貰わないと動けないの😭助けて😭!!
って弱々しくお願いしたら、心配してお手伝いしたりしてくれるようになりました(笑)
もうすぐ!もうすぐ楽になりますから!それまでくらい、少しくらいと言わず、全力で手を抜いてもいいと思いますよ。
頑張ってるんですから!
-
たろこ
すごいです…
私なんか甘えてますね…
幼稚園まで、幼稚園まで…、まさに今の私です。
優しいお言葉にうるっとしました。
ありがとうございます。
子どもたちに笑顔になれることを、考えなきゃですね。- 8月4日
-
にぼし
甘えてなんかないですよ!片付けなきゃ、ビデオ見させっぱなしじゃ…相手しなきゃって
……私よりよほど頑張ってます(笑)
いっぱい愚痴って手抜きして、乗り切りましょう🤣- 8月4日

もこちゃん
2歳なかなか手強いですよね。
うちは外に連れて行けってうるさいです。。
私も旦那に朝まさに同じこと言われました💦
正直うちも旦那は携帯しながらソファーで寝てるんです💦
それみると自己嫌悪分かります!
休みなのに休んでないが悪いって様子で。たしかにそうなんですがねと。
私もおんなじです。
-
たろこ
おんなじって言ってもらえて、涙でます…
自分が要領悪いのかなっ、私が悪いのかなって、思ってしまいます…
休めるなら休みたい。なら安心して休ませてって感じです…- 8月4日
たろこ
そうなんです!
帰った状態で余計につかれて、しわ寄せ来ただけでした…(>人<;)
難しいです…