
コメント

22ママ
基本的にはできないと思います💦

ママリ
うちの夫は2つに分けていますよ(^^)
ボーナスも二つに分けています!
職場の事務の方にお願いしたと思います。
-
とろサーモン
可能なのですね!
コメントありがとうございます!
片方はネットバンクですか?それとも両方とも窓口がある銀行ですか?- 8月4日
-
ママリ
両方とも窓口のある銀行です。お小遣いと家用で分けています!
民間ですが私の会社も2つまで分けられますよ(^^)- 8月4日

K
うちの職場の場合ですが「単身赴任中なので本人用と家族用で2箇所に振り込んでほしい」など特別の事情がない限り給料の振り込みを2箇所にすることはできません💦
手続きする場合は職場の給与担当の人に申請書類を提出すればやってもらえます☺️
-
とろサーモン
ありがとうございます😊
単身赴任などが理由じゃないと厳しいかもしれないんですね。
そのような理由ではないのでダメかもしれないですが、わかってよかったです^_^- 8月4日

そら♪
夫は通常の口座とローン引き落とし用の口座に分けていますよ。ローンの口座はネットバンクです。
庶務の方に確認されると良いと思います😊
-
とろサーモン
できる方もいらっしゃる事がわかっただけでも良かったです^_^
2つに分けられているんですね!うちの場合はできるのか、部署に聞いてみようと思います(^ ^)ありがとうございます😊- 8月4日

はじめてのママリ🔰
2ヶ所に分けています😊
特に理由は聞かれませんでしたが、事務ですぐに手続きをしてくれました。
-
とろサーモン
ありがとうございます😊できる方もいらっしゃるようでわかってよかったです❗️休み明けに聞いてみたいと思います❗️
- 8月4日

ザト
していますよ😊
住宅ローン用と通常給与用で分けています!
公務員なら地方でも国家でもできる仕組みがありますし、ペライチの紙を提出するだけなので、手続きは簡単です💡
-
とろサーモン
お返事遅くなってすみません!
住宅ローン用と2つにわけられているんですね^_^やってる方がいらっしゃるということはこちらもできそうですね!
ペラっと手続きしたいと思います!ありがとうございます😊- 8月4日

みかん
私は分けていませんが、第5口座?まで指定できた気がします^_^うちのところは電子で手続きするので、自分で口座番号指定したりすればできると思います💡ネットバンクは分からないですが…
-
とろサーモン
お返事遅くなってすみません。(><)
ネットバンクは微妙そうですね。皆さまわけられている方がいらっしゃるとわかっただけでも助かりました^_^
今度手続きできるか相談に行ってきます!ありがとうございます😊- 8月4日

マナ
地方公務員ですが、できますよ(^^)
給料用口座と、給料から天引きで何割かは貯蓄口座へ。
事務の人がやってくれました。
私は特に希望していなかったのですが、みんなやってるからやった方がいいよーとのことでした。
-
とろサーモン
お返事遅くなりすみません!
私も貯蓄口座にに変更したい!という事で今回の件なので、相談に行ってこようと思います^_^
やってる方たくさんいらっしゃるみたいなので、望みがありそうで嬉しいです😃ありがとうございます😊- 8月4日

さゆ
公務員ですが、うちのとこでは3つまで指定できますよー!
でもネットバンクもOKかは分かりません😂大丈夫だろうとは思いますが、そういうところ時代から遅れてそうなところありますし😂😂
私の場合教員なので事務の先生にお願いする形なのですが、、
-
とろサーモン
お返事遅くなりすみません!
学校の先生は事務の先生に相談なのですね^_^
うちは消防なので、役所の担当の課に相談なので、腰が重くて笑😅皆さんに聞いてからいこうと思い質問させていただきました。
うちも時代遅れ感があるので、ネットバンクは微妙な感じですが、ダメ元でも行ってみようかと思います^_^
ありがとうございます😊- 8月4日

こけっちゃん
旦那が公務員ですが、2つの口座に分けて振り込まれます💡
口座を分けている理由は、夫婦別財布だからです。最初は給料日に手渡しで貰っていましたが、忘れる事も多かったので口座2つに分けて振り込まれるように手続きしてもらいました👍
①生活費(定額)は、私が預かっている通帳に入ります。
②①を引いた残りは旦那が持っている口座に入ります。毎月いくら入っているかは知りません💡
うちは特別な理由が無くても大丈夫でしたよ!給与担当に相談してみてください😄
-
とろサーモン
お返事遅くなりすみません!コメントありがとうございます😊
特別な理由が無くても大丈夫だったのですね❗️良かった❗️うちも特別な理由は無いのですが、貯蓄口座と別にしたいなと思いまして…やはり最初から口座別にした方が溜まりやすいかな、と😅
ありがとうございます😊役所に行ってこようと思います❗️- 8月4日

ままり
関東の地方公務員ですが、窓口のある銀行の口座でしたら給与、ボーナスともに2つの口座に指定した額をそれぞれ振り込んでもらうことは可能です。私のところは勤め先の事務で処理をしてもらいます。役所に勤めているなら役所ですが、それ以外は勤め先に相談する形になると思いますよ。ちなみにネットバンクは恐らく無理です。
-
とろサーモン
お返事遅くなりすみません!コメントありがとうございます!
ネットバンクは無理ですか〜!(T-T)
そっか〜。やっぱり公務員はそういうのは時代遅れ系なのですね…
うちは消防で基本的に給料などの事務手続きは役所なのです。
ダメ元で当たって砕けろ精神で役所に相談してきます〜😭- 8月4日
とろサーモン
コメントありがとうございます!
基本的にはとは、どういう意味でしょうか?何か条件が揃えばできるって事ですか?
すみません。調べたのですがよくわからなくて💦
給料明細には給与振込先が①.②と2つの枠が存在するので可能なのかと思ってました😅
22ママ
特別な理由があればもしかしたら2つに分けても大丈夫かもしれませんが、手間や手数料などもかかるため分けることはどの会社でもあまりやってくれないかと思います。