※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かつぶしまん☺︎︎
子育て・グッズ

上の子の下の子への対応に悩んでいます。上の子は力加減が分からず、下の子に近づいては頭突きのような行動を繰り返します。注意しても改善せず、下の子も嫌がっています。どう対応すればいいかわかりません。

上の子の下の子への対応にすごく悩んでます。

優しいこともあるのですが、近付いていってスリスリしたいのか力加減が分からないのか頭突きに近いことをしたり、同じように寝転んで近付いてグイグイ押したり。
泣いててもやめません。

何度注意しても、注意しおわった後すぐに同じことをします。諭すように落ち着いて説明したり、下の子にしたことと同じように私が上の子にやってみせて痛いからやめようと話をしたり、時には怒鳴ることもありますが、何をしても効果がありません。

スキンシップの一環にしても力が強すぎて
頭に頭乗せたりするので目が離せません。

下の子もそのせいでか敏感で上の子が近付いてくると嫌そうな顔をしています。

力加減が分からないといっても、下が産まれてもうすぐ5ヶ月。そんなに長く分からないものなんでしょうか?
もはや加減の問題ではなく、わざとやっているのかなと思い始めました。

そんなこともある反面、
絵本を読んであげたり、抱っこがしたいといったり、私が目を離してる時に下の子に何かあった時に教えてくれたりするところもあります。

本当にどう対応してあげたらいいのか分かりません。
そのうち落ち着くんでしょうか……

コメント

ちゅる(29)

優しくしたい気持ちはあるけど力加減がわからないのは仕方ないので、
私はとりあえず、一回褒めるようにしてます😊
スリスリしたなら、
すきすきー♡してくれたん✨?優しいねー!
でも、もうちょっと優しくした方が喜んでくれるかも🙆‍♀️!
とか
頭の上に頭を乗せたら、
遊んでくれようとしたの😊?さすがおねぇちゃん✨
でも、頭ごっちんしたら痛いし怪我するから、お喋りしてあげて😊
とかって一回その子のがする事を受け止めて、素敵だね、優しいねって伝えてから、もっとこうすると喜んでくれるよ!っていうのを教えてました(^^)

うちの子も、下の子がもう6ヶ月ですが、まだまだ上の子の力加減がわからないこともあります😅

mini

うちの息子も力加減間違っています😅さっきも娘の生えかけの歯を見たくて顔を押さえつけてて、娘がひっくり返りました😭娘は息子が近づくだけで泣いたりします😅

まだまだ力加減はわからないと思います😭
私は悪意を持ってやったこと(例えばわざと上に乗ったりとか)は叱るけど、意図的でない時は「痛いことをしちゃったらわざとじゃなくても謝るんだよ」って謝るだけさせて叱りません🙂
そのうち下の子もやり返すようになって、自分がやられることが増えたら痛みがわかって加減するんじゃないかと思っています😄

ママリ♡

うちの上の子も
そんな感じの時ありました!
まだ何が危ないとかも
本人は ちゃんとわかってないと思うし そもそも相手の気持ちを考えて行動する事は
まだまだ難しいのかなっと思います😅
下の子が五ヶ月と言えど
まだまだ上の子も成長中なので大人と一緒とはいきませんよ😅
子供は素直ですし
時にはママを独り占めしたい時もあるだろうし
お兄ちゃんになる時もある♥️
でも可愛がってくれているのは事実だと思いますよ🥰
本当に敵意しかなかったら
もっと危ない事してるだろうし すぐにわかると思います😱
成長するにつれ
落ち着いてくると思うので
今は様子をみながら
対応していくしかないと思うので頑張って下さい👍️