
育児や家事で悩んでいる産後の女性が離婚を考えています。旦那が家事を手伝わず、自分のペースでやりたいと感じています。離婚を考えるタイミングや理由について相談しています。
産後間もなくして離婚を考えている方、
もしくは離婚された方
いらっしゃいますか?
自分が甘えてるだけだとは思うのですが
もう辛くて…
育児は大変ながらも楽しくやっていますが
そこに旦那が加わってくると
何もかもうまくいかず
赤ちゃんもこれまでにないくらい泣きわめき…
私はお風呂も入れずご飯も食べれずです。
※朝昼は旦那が仕事でいないので
空いた時間に食べれてます💦
泣きわめいている間
旦那はというと余裕でご飯を食べビール飲んで
テレビ見てます………
赤ちゃんがやっと寝そうになった頃に
抱っこ変わるよ~と言ってきます。
いつも都合のいいときだけ…
もっと他に食器洗うとか
ミルトンの消毒液変えるとか
いろいろやることあるのに😩
旦那は一切家事はしません。
やってと頼んでも機嫌悪くなるので頼みません。
なんだか離婚して一人で
自分のペースで育児家事やったほうが
楽なのでは…
なんで大人のお前の世話までしなきゃいけないんだよ
と、ほんとしんどいです。。。
皆さんどんなときに離婚がよぎりますか?
どんな理由で離婚されましたか?
私の考えは甘すぎるというのは
重々承知の上です。
慣れないことばかりでいっぱいいっぱいで……
- ちびまま(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
離婚はかんがえたことないですが、1ヶ月の時はヤバかったです!
人間寝ないとやばいです!笑
うちは旦那を鬼のようにきょういくしました!
それはそれ腹時間がかかりました!笑

ゆり
産後1ヶ月で別居し、その後離婚しました。
旦那さんにヤル気が無いのか、やる能力が無いのか
どちらなのかをしっかり見極める必要があるかと思います。
私の元旦那の場合も全く家事を手伝うと言う感じではなかったです。
何故、離婚に踏み切ったかと言うと能力が無い事を理解したからです。(診断は受けていませんでしたが典型的な大人の発達障害でした)
結婚生活は思いやりも大切です。
子供にも影響が出ると言うのであれば別々の道を選択することも仕方ないのではないかと思いますが、もう少し旦那様の能力を見極める必要はあるかと思います。
ワンオペ育児、応援しています!
-
ちびまま
お話してくださってありがとうございます(>_<)
うちはどっちなんだろう…
やってほしいとお願いすれば
やってくれるんですが
その分ものすごく不機嫌に😰
離婚を考えたのも今に始まったことではなく
妊娠中ずっと考えてました💦
何せ旦那が自己中で…
思い通りにいかない、
私が旦那の想定外の回答をする
などで怒鳴ったり物に当たったり家を出ていったり…
私も妊娠中怒鳴られ本気で怖くなり過呼吸を起こしながら大きなお腹を抱えて3回家出しましたが💦
でも離婚しようかどうしようか…
と悩むってことは
まだ心の片隅で旦那のことが好きなんですかね…
色々疲れます😩- 8月4日

さあ
イライラするの分かります。
でも子供から父親を取るのは
可哀想なのと専業主婦である
私には収入がないので
難しいです。
うちの旦那も仕事して
帰ってきてご飯にテレビです。
子供を見ててと言っても
本当に見てるだけです。
オムツも変えない
お風呂も入れてくれない。
本読んであげてと言っても
テレビ見ながらパラパラ
めくってるだけです。
テレビなんて見てもすぐ忘れるのに
子供の成長の方が大事じゃない?
って思います。
でも自分で家賃も食費も
子供が好きな物や習い事も
させてあげれる自信ないので
離婚は考えてません。
-
ちびまま
やっぱり父親を奪うのは
可哀想ですよね…
私も専業主婦なので
離婚したら苦しい生活になるかもしれない
子供に我慢させてしまうかもしれない
と、思うとなかなか踏み切れません😭
ましてや親権ももらえるのかな?と不安です。
もうちょっと育児のことを理解して
ミルクあげたりオムツ変えたりが苦手でできないなら
妻の仕事を1つでも減らす、
そんなふうに考えてほしいですね、- 8月4日

クーピー
正直文面だけ読むと離婚するのは早まり過ぎだと思います、、
くぅたんさんも育児が大変な事と産後間もなくてホルモンも安定していないから過敏になってるんだと思います💦
よく言うように女の人は10ヶ月かけて母親になりますが男の人は産まれてからしか実感がわきません。
旦那さんはなっと父親としてのスタートをきったのでこれから徐々に旦那さんを教育していった方がいいですよ😂
はじめに教育しないと後からだと絶対何もやらないよ!って先輩から教えてもらって私は今教育してます💦笑
3ヶ月経って徐々にですけど今はおっぱい以外の子供のお世話と夕ご飯の片付けはしてくれるようになりました!
離婚は赤ちゃんのためにも最終の最終の決断にされた方がいいと思います😢
-
ちびまま
実は離婚は妊娠中からずっと考えています…
とにかく旦那が自己中で
妊娠中もお構いなしに
居酒屋に連れて行かれ帰りは私の運転
時には2件目でスナックやカラオケなんてことも…
行きたくないと断れば怒鳴る、物に当たる、無視、家出…
こんなことが多々あり離婚を考えていました。
うちの母親も
今のうちに教育しときなさいよ!と
言ってくるのですが
それは旦那がどういう人かを知らないから…
やってほしいとお願いすれば
やってくれるんでしょうけど
そのあとの不機嫌な態度、
目に浮かびます。
それが嫌で私は何も言えないんです。
こんな生活ならやめたほうがいいのかなって…- 8月4日

arr
私も産後1〜2カ月は旦那が無能すぎてイライラがとまりませんでした。私も子育ては経験なく手探りでしたし、旦那に相談しても的を得ない返事ばかり。。
幸い家事は旦那も少ししてくれますがお互い家事が嫌いなので食洗機とドラム式洗濯機を思い切って購入し子供を見る余裕ができました
仕事から旦那が帰ってくると居なかった時はなかった、お前も世話しろよ。って感情が出てきますよね💦私はそれを緊張が解けて安心したんだと言い聞かせるようにしました💦少しでも旦那がしてくれたら「どうしたの?優しいじゃん結婚してよかった〜」と言うようにしたりしたら色々とお世話の数も増えてきました
他にもイライラしたときは「この家には子供が2人いる」と旦那にいい、飲み物は哺乳瓶で出しトイレにいったら子供のオムツを持っていき「あれあれウンチしたかな?」とふざけまくってました。
旦那にも一人で育てる余裕はある事を伝えていますが
私も離婚を考えたりこの先一生この旦那の世話もすんのかと思った時期もありましたけど今は産後のホルモンバランスが崩れてたからかな?と思ってます😵
ほんと余裕ないですよね、、お互い頑張りましょう😭💓
-
ちびまま
トイレにオムツめっちゃ笑いました😂
ほんと余裕なくって
子供のことで精一杯なのに
構ってほしいのか
旦那は『俺との時間は?』という感じで接してきます🤦♀️
どんどん会話がなくなる一方です😭- 8月4日

ママリ
自分の都合いい時だけ
むかつきますよね😂
まじ旦那の必要性感じなく
なりますよね笑
シングルの私から言うと
自分のペースで家事育児できるのは
ほんと楽ですよ👍
でも主さん1ヶ月でまだ
慣れてなくて嫌になっちゃってる
だけってゆう可能性もあると思いますから、旦那さんとの離婚は
もう少し様子見た方がいいのでは...?
-
ちびまま
ほんと都合いいときだけで腹立ちます😭
自分のペースで家事育児できる昼間は
私自身も結構楽なんですよね、
周りからとやかく言われることもないし…
旦那とは妊娠中から離婚を考えていました。。
自己中って治らないもんですよね…- 8月4日
-
ママリ
もし自己中治る可能性
あるとしても、それって
何十年後だよ...って感じですよね😓
今子育てで大変だから
今治って欲しいのに!て笑
何年後に治られたって意味ないんですよね〜_(:3 」∠)_- 8月4日
ちびまま
やっぱり寝不足も影響してるんですかね??
旦那が何か言う度に
『私の寝る時間……』と頭の中で逆算してイライラしてしまいます😫
うちも教育できたらいいんですけど🥺