※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こじこじ
子育て・グッズ

初めての育児で娘の行動に戸惑っています。短気な性格を心配しています。優しい女の子に育ってほしいけど、生まれつきの性格なのか気になります。

女の子のままさん👶🏻👧🏻
初めての育児でどんなものかわからないので、良かったらおしえてください!


最近色々とできることなどが増えてきました。


そこで 娘の行動について 教えたいただきたいのですが、
飽きたりすると凄い勢いでオモチャを投げつけます。
あとは、気に入らないことがあると全力で足で地面をバンバンしながら泣きます。
こういった行動をみて、実親が、
「この子 凄い短気なんじゃない!?🤣」
とよく言っています。


わたしの家系は 短気が多いので、

優しい女の子に育って欲しいとおもっているのですが、、、
生まれつきの性格なのかな?と少し気になっています🥺


出来れば 優しい女の子に育ってほしいのですが、、、
これは もう生まれ持ったものなのでしょうか?🤣
それとも 赤ちゃんみんな特有の行動なのでしょうか??

コメント

あやや

投げつけることはないかもしれないです😣
うちはどちらかというと冷めてる子みたいで、ほしいおもちゃがあって手を伸ばして取れないとわかるとすぐ諦めて違うほうにいこうとしています😥諦めが早すぎて飽きやすいのかなーと😂
やはり個性なんでしょうね😂

  • こじこじ

    こじこじ


    コメントありがとうございます😊
    うちも、取れないものは結構すぐ諦めますよ〜😂
    短気で諦め早いとか この先不安です👶🏻❤︎笑

    • 8月3日
エルサ

うーん、うちの娘も一歳過ぎて、自我が出てくるようになったころから、短気というか怒りっぽいことがわかりました😅

ちょっと気に入らないことがあるとすぐ顔を叩いてきます😅

見てて、私によく似てるなあ〜と既に思いますよ😅

  • こじこじ

    こじこじ


    コメントありがとうございます😊

    ひえ〜〜!
    うちのむすめは、時すでに顔叩いたり、噛み付いたりして、
    怒った顔をすると笑ってます👶🏻🤦‍♀️


    やはり これはおてんばガール決定かもしれません。☺️笑

    • 8月3日
  • エルサ

    エルサ

    なんかでも、自分に似てるならそれはそれで扱い方もよくわかるし逆に良いかなとか思っています😊💕笑

    おてんばガール可愛いですよね😁❤️
    頑固でまいる時もありますが、やっぱり女の子は良いです😊❤️

    • 8月3日
  • こじこじ

    こじこじ


    たしかに!☺️
    それはステキな考えですね☺️

    私みたいなのが2人に増えた夫は 大変だろうけど…☺️😂笑


    女の子 ほんとに可愛いですよ👧🏻❤︎
    お腹のお子様も 女の子なんですね☺️

    • 8月3日
  • エルサ

    エルサ

    はい、姉妹になるので可愛さ倍増です😊💕💕💕
    素敵な女の子に育て上げましょうね😁👍🎵❤️

    • 8月3日
  • こじこじ

    こじこじ


    そうですね👧🏻❤︎
    どこに出しても恥ずかしくない娘に育て上げましょう🥰

    • 8月4日
♡♡

うちもおもちゃ投げます!
私も主人もどちらかと言えば冷静かつ短気かなと...🙄

でも理解できなくとも、投げないよ~とは毎回言ってます❗

それでもまだまだ投げてるので、むしろ投げるのを楽しんでるんかな?とか最近思ってます🤣(笑)

  • こじこじ

    こじこじ


    コメントありがとうございます😊

    うちも 一応声かけはしているんですけど…
    笑ってぶん投げます👶🏻笑

    実親は、
    いらないオモチャは バイバイできるの凄いね〜!と褒めてます(笑)

    • 8月3日
deleted user

女の子2人ママです👧👶
上がもうすぐ3歳
下が7ヶ月です☺️

同じ女の子ですが、二人とも全然違います💦

上の子が7ヶ月の時は、よく泣いてたし、癇癪も凄いし短気そうな赤ちゃんでしたが、下の子はいつもニコニコ~穏やか〜な感じです👶

持って生まれたものはあると思います😂

でも、7ヶ月時点で短気そうに感じても、そのまま大きくはならないと思います😄
うちの上の娘は、短気そうに思ってたけど、お友達に対して手が出たことは1度もないですし、順番やどうぞもできる、優しい子です☺️(親バカの発言みたいですみません💦)

  • こじこじ

    こじこじ


    コメントありがとうございます😊
    下のお子様は うちと同じですね☺️


    いや!そういった、
    実例の意見がとても聞きたかったので、参考になります☺️👧🏻

    うちは 外ではみんなにニコ〜☺️としたりして、愛嬌あるこだね〜!と言われたりするんですけど、家ではオモチャぶん投げまくりで…👶🏻💭

    夫が優しい性格なので、
    夫に似てくれることを願います🥺

    • 8月3日
いのこ

娘も気に入らないことがあったり、たぶん伝えたいことが伝わらなかったときなどに、おもちゃを投げてきます😭あとはお座りのまま前につっぷしたり、手を震わせながらないたり…。
支援センターでは同じ月齢だと女の子のほうが気が強い感じはありますが、少し大きくなると落ち着いて子が多い気がします😊
女の子だからって差別になるかもしれないですが、やっぱり優しい穏やかな子になって欲しいですよね😂

  • こじこじ

    こじこじ


    コメントありがとうございます😊

    わぁ、おなじですね👧🏻🤣

    あまり外で泣いたりはしないんですけど、結構我が強いような行動を取るので…😇

    ほんとに 少しおてんばでも、優しい思いやりを忘れない子に育ってほしいです☺️
    まず私の場合、自分を見直すところからはじめます☺️笑

    • 8月3日
ちゃんちゃん

今のところおもちゃ投げる、は遊びで楽しんでやる以外無いです😅
が、バンバンはしますよ(笑)
自我が目覚めただけじゃないでしょうか😂
と呑気に考えています。

意思表示をしっかり出来る子と内に秘める子は赤ちゃんでもいるので、外に出せる子なら抱え込まないという意味で安心だな〜と思います♡

  • こじこじ

    こじこじ


    コメントありがとうございます😊

    遊んでだとおもったら 飽きてポイっと遠くに飛ばしてます👧🏻🤦‍♀️


    安心して甘えてくれてる事でもあるとおもうので 良いとします☺️笑

    • 8月4日
りんご

投げることはありませんが、飽きたら避けていました。避けた時は「おしまいね!じゃぁここにお片付け!」と言って片付けさせていました。できなくて癇癪起こすこともありますが「〇〇したかったのね!できなくていやだったのね。お手伝いしましょうか?」と言うと割と落ち着きます。

  • りんご

    りんご

    でも性格は物怖じしない落ち着きのない自由な子です。私に似ているところも多いので、やっぱり育て方なのかなぁと思います。

    • 8月3日
  • こじこじ

    こじこじ


    コメントありがとうございます😊

    7ヶ月の頃からお片づけできてたんですか!?😳
    すごい良い子ですね👧🏻❤︎


    そうですね、
    わたしも 育て方には気をつけて、基本は優しく接していきたいと思います☺️

    • 8月4日
しーまま

うちの娘は基本は外弁慶なので、家だと甘えん坊だしすぐ泣くしすぐ怒りますが、出かけてると比較的いい子です😂

それくらいの月齢の頃はとにかくのほほんとしていましたね😅
周りからも「しほちゃんていつもおっとりのんびりしてるよねぇ〜」って言われてました🤣

1歳すぎてから自我が出てきて、外でも思うようにいかないと鮮魚モードになりギャン泣き、この前はイオンにいたら、ちょっとしたキッカケから30分も泣き続けられました🤦‍♀️
お友達にオモチャとか取られるのはあまり気にならないみたいで、呆気にとられて他のオモチャで遊び始めます😅
でも嫌なことがあったりすると、「ぷん!」といいながら足をダン!ってやりつつその辺のもの投げ捨てます💦

なので個性の部分もあるかもですね😅
ただ、育て方で相手との接し方とかは変わると思うので、まだまだ優しい女の子には育つ余地はあると思います❣️

  • こじこじ

    こじこじ


    コメントありがとうございます☺️


    おっとりしていても、泣きたいとき、叫びたいときはありますよねこどもですもんね😌❤︎

    たしかに、まだ
    どんどん変わるときですしね🥰
    とりあえず おてんばでも 優しい思いやりとかを忘れないように育てたいとおもいます👧🏻🎈

    • 8月4日
きなこ

投げるというか、手から離す?動作がおもしろいらしく、何度も繰り返してます😄
手の微細運動ができるようになったんだな、指が自分のものだとわかってきたんだなーって微笑ましく見てます🥳