※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が中耳炎で高熱が続き心配です。切開の必要性や方法について不安があります。

中耳炎についてご質問です。
娘が初めて中耳炎になりました。
熱の出始めは先週土曜日、その後数日微熱が続き、
木曜日の夜から39℃以上の高熱が続いています。
耳鼻科も小児科も行き、抗生剤や解熱剤を飲んでいますが、薬が切れるとすぐに高熱になります。
水分はとれていますが、食べる量はだんだん減ってきています。
また週明けに病院へ行くことになっていますが、
こんなにも長期間高熱が続いて本当に大丈夫なのかと、夜中も心配で眠れません。

中耳炎って、こんなに長く高熱が続くものですか?
変わらないようであれば、耳の中を切開すると言っていましたが、1歳児の場合、どうやって落ち着かせて切開するのでしょうか?
ただ聴診器をあてようとするだけで大泣き大暴れなのに、
簡単に切開させてくれる気がしません💦

コメント

deleted user

抗生剤を飲まなくなると熱が上がるってことは、良くなってないんだと思います。
抗生剤を強いものに変えれば治ることもありますが、切開すればその日~翌日には熱も下がると思いますよ。
切開は、まず麻酔薬の染み込んだ脱脂綿を耳に入れておいて麻酔をします、その後数人がかりで体をガッチガチにおさえつけて切開します。
暴れると危ないので親ではなく看護師がおさえます。
落ち着かせるのはまず無理なので、暴れないようにおさえつけるしかありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    やはり押さえつけるんですね💦
    そうならないようにしっかり薬飲ませます💦

    • 8月4日
くっぱ

上の子が一歳の頃何度も中耳炎繰り返していました。
高熱が出た時は鼓膜切開したらその日のうちに熱は下がりました!
座った状態で麻酔綿球を耳の中に入れて待合室で10分〜15分待機したあと、ぐるぐる巻きの状態で何人もの看護婦さんに抑えられての切開。
とても可哀想でしたが、その時は切開して良かったです。
うちは何度も繰り返したので、最終的にはチューブ留置中を行なって、それから1年以上経ちましたが一度も中耳炎になっていません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぐるぐる巻きで押さえつけられるとかかわいそう過ぎます💦
    一度なると何度もなると言いますもんね💦

    • 8月4日