
コメント

もりえ
離乳食教室参加しました😊
受付→(託児を利用する場合、子どもを預ける)→離乳食の大まかな進め方や栄養、歯についての講話→休憩しながら、エプロンなどの身支度(託児の場合は子どもの様子見に行く)→グループみんなで離乳食の調理→試食→片付け→アンケート提出後終了→(託児の子ども迎えにいく)
というような流れでした🙌
私の区では、ほぼ時間通りに終わりましたよ🙆♀️
もりえ
離乳食教室参加しました😊
受付→(託児を利用する場合、子どもを預ける)→離乳食の大まかな進め方や栄養、歯についての講話→休憩しながら、エプロンなどの身支度(託児の場合は子どもの様子見に行く)→グループみんなで離乳食の調理→試食→片付け→アンケート提出後終了→(託児の子ども迎えにいく)
というような流れでした🙌
私の区では、ほぼ時間通りに終わりましたよ🙆♀️
「離乳食」に関する質問
10ヶ月です 離乳食でパクパ使って白身と黄身2パックずつ購入し あげ切りましたが今のところアレルギー反応ありません。 パクパのあげ方がわからず増やしていくの知らなかったため 最初は1つを2日おきにあげて その後は2…
今日で7ヶ月になる息子がいます。 最近はミルクを180ml〜220mlを気分で飲む感じです。 間は3.5時間から長い時は5時間後でも大丈夫な時もあります。 基本4時間おきで、1日5回くらいです。 離乳食はお昼頃に一回で、お粥小…
一歳で卒乳した後、出かけるときは、離乳食持っていきますか?水分は、ビーボックスに麦茶でいいですか?どうやって練習したらいいですか。なかなか飲まないときはどうしたら?哺乳瓶で麦茶あげてもいいのか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
なっちん
お返事ありがとうございます!
詳細聞けて嬉しいです(*´∀`)
託児希望ですが初めて預けるのでドキドキです!
利用者多いでしょうか?(>_<)
もりえ
私も離乳食教室のときが初めての託児で、講話中もなんだかソワソワしちゃいました😅(笑)
そのときは10人ほど預けられてましたよー!
託児では赤ちゃんのことについて用紙に記入したり、保育士さんに気をつけてほしいことなど話す時間があるので、少し早めに行った方が安心だと思います😊✨
なっちん
そうなんですね!!
ちなみに教室の最中に授乳時間が被るのですが…授乳しに行ったりはできるのでしょうか??💦
もりえ
グッドアンサーありがとうございます🥺✨
授乳に抜けることも全然できますよ!私も事前に保育士さんに○時頃授乳に来ます!と伝えて、教室抜けました🙌
調理の時間に少し遅れてしまいましたが、当たり前ですがみなさんお母さんたちなので、理解ありますし、気にせずお子さん第一で動いていいと思います😊💕
なっちん
そうなんですね!
心配事がなくなりホッとしました(´;ω;`)
ありがとうございました✨✨