
生後4ヶ月の赤ちゃんが、ミルクと母乳を混合で与えているが、最近お腹空いた泣きがなくなり、食事のタイミングや量に悩んでいます。アドバイスをお願いします。
後2日で生後4ヶ月になります!混合で育ててるのですが、最近お腹空いた泣きがなくなってきました💦
混合の内容としては、朝母乳、日中160mlミルク、お昼過ぎ母乳、風呂上がり母乳、寝る前ミルク160mlなんですが
日中160mlのミルクの後からお腹いっぱいなのか全然泣かず、母乳あげても嫌がり多分母乳は少ししか飲めていなそうな感じですが、11時ごろにミルクあげてもまだお腹すかないってことでしょうか?
最近お腹空いたーって泣かないので母乳もがっつり飲まないし、あげるタイミングに迷って、細々と母乳をあげて、間隔とかよくわからなくなってきました。何かアドバイスありましたらお願いします。
- めろちゃん(6歳)
コメント

MALI
おっぱいを拒否されてもミルクは飲みますか?
その場合は乳頭混乱を起こしてるかもしれません。
うちは授乳姿勢を変えてみたり、背中をトントンしながらあげてみたりすると飲んでくれる時もありました。
あまりに飲まないなら頻回授乳かミルクを80くらい足してました。
また、2〜5分でおっぱいを嫌がる場合はその都度左右のおっぱいを交互にあげ、何往復かさせてみるといいみたいです。(母乳を作る波があり、それが2〜5分おきみたいだと聞きました)
めろちゃん
的確なアドバイスありがとうございます!こまめに左右変えて対処してみます😭