
コメント

はじめてのママリ🔰
6ヶ月でジュースは
いらないです😂
麦茶も飲まなくなるし
離乳食も食べなくなりますよ

ちゆちゆ
まだ飲ませない方がいいと思います😭味を覚えてしまうと、麦茶とか余計に飲まなくなるかもです😢😢
-
りんご
そうですよね。
調べるとそう書いてあったので与えなくなかったのです。
回答本当にありがとうございます。- 8月3日

☻
6ヶ月ならまだまだジュースなしでいいと思います!お茶飲まないならミルクのほうが良いのでは!?
うちもお茶を飲むようになったのは離乳食後期くらいでした!
-
りんご
そうですよね。
1歳なるまで与えないでおこうと思っていたので、その方向でいきます。
ミルクも嫌がってしまうので、なんとか少量ずつお茶与えるようにしています💦- 8月3日

うい
まず、お茶を飲んでくれるようになってからジュースですかね💦どうせならジュースじゃなくて麦茶とかお茶が良かったですよね😂
-
りんご
自分たちじゃ絶対買わないものを買ってきてくれたりするのでそれはとてもありがたいのですがジュースはいらなかったです。
お茶少しずつでも与え続けます💦- 8月3日

ままり
ジュースは普段の水分補給ではなく、発熱時のお茶など飲んでくれない時用と思っておいた方がいいです。
6ヶ月だったらお茶やお白湯飲めないならミルクか母乳でいいと思いますよ☺️
-
りんご
そう言う考え方があるんですね。ありがとうございます。
ミルクも嫌がってしまうようになったのでなんとか母乳と、少しずつでもお茶を与えて行こうと思います!- 8月3日

km
ジュースならしばらく保管しておきますね😂なぜ義母ってジュース買ってくるんだろう(笑)
-
りんご
ジュース問題、うちだけじゃないんですね。
美味しいからのませたいんですかね💦私も保管しておきたかったのですが、賞味期限が短いものだったので自分たちで飲むことになりそうです。- 8月3日

ネネネ。
まだ飲ませない方がいいです😭甘さを覚えたら離乳食も苦労しますよ💧
義母は甘いものとかあげたら懐いてくれる!って感情なんだと思います(笑)
-
りんご
えーそんな感情もあるんですか💦お茶飲んでくれなくなったら本当に困るので今はあげないでおきます。。
- 8月3日
-
ネネネ。
甘いものくれる人認識しちゃうとダメですね💧ぐずったら貰える!って思うみたいです(笑)長男はやられて苦労しました(笑)補足読みましたがジュース同じくおしっこと出ますしお茶と変わりません(笑)
息子もお茶苦手で外で水分補給してくれない時はアクアライトをめちゃくちゃ薄めてあげてました💧それを見た母がそのままあげてると思い9ヶ月の時にりんごジュースを飲ませてそこから野菜・お茶ぜーんぶ拒否(笑)飲み物もりんごジュースよこせばりに口に含んだものをぶーって出すようになり大変でした💧- 8月3日
-
りんご
ぐずったらもらえるって思ってしまうんですか💦それは一番困りますよね…
相当苦労されたんですね💦
貴重なお話聞けて決意が固まりました…本当にありがとうございます🙇♀️- 8月3日

3-613&7-113
お茶飲んでくれないなら、飲ませないです。私なら、お茶をしっかり飲んでくれる・離乳食をしっかり食べてくれるなら与えます。
娘は、お茶大好き・食べること大好きだったので試しに一歳になる数日前にジュース与えました。以後も変わらず、お茶好きです。
-
りんご
今やっと少しずつお茶飲むようになってきてるので、ここでジュース与えたら今までの時間が水の泡ですよね。
私も1歳なるまでは与えないと決めてたのでおはなしきけてよかったです。ありがとうございます!- 8月3日
-
3-613&7-113
はい、飲むようになってきたなら今は与えるタイミングではないかなぁ…と思います💦
- 8月3日
-
りんご
そうですよね💦ありがとうございます🙇♀️✨
- 8月3日

かなピンママ
義母世代はやたら果汁を飲ませたがりますよね😅
まだ生後6ヶ月の赤ちゃんにはジュースは早いですね💦💦
ジュースは離乳食が完了するあたりの1歳で卒乳する際に与えるのがいいかなと思いますよ✨✨
ジュースは甘いので、赤ちゃんのうちからお茶に慣れさせていた方がいいですよ✨✨
-
りんご
ジュースよりは果汁の方が良いんだけどね〜と義母も言ってました。
1歳なるまで与えないつもりだったのでそれで通します。
義母に育児に関して厳しすぎって思われるのも嫌ですが、息子のためでもあるので💦- 8月3日
-
かなピンママ
お年を召した保健師さんも果汁をあげてくださいと育児学級で言ったりと、今の育児方法にアップデートしない世代が多いです😓
義母の時代の育児は今ではしてはいけないとなっていることが多いので、1歳になるまでは与えないことを通した方がいいですね✨✨
特に義母に関しては育児に厳しすぎていいくらいですよ。厳しすぎるくらいないと、間違ったことをいろいろしてくるので、ダメなものはダメと言えるくらいがちょうどいいです🙂- 8月3日
-
りんご
よかったです💦安心します!
厳しすぎと思われても育児に関しては意見を通すようにします!ダメと言えないので遠回しに伝えるしかないのですがいつも伝わってない気もするのでもっとしっかり自分の意見を言うようにします💦- 8月3日

Mon
6ヶ月さんなら、要りません(^^)
お茶に慣れてないだけです♡
-
りんご
ありがとうございます🙇♀️
このままお茶を飲んでもらいます💦- 8月3日

めめ
お茶の味にまだ慣れてないだけだと思います!
うちは慣れるのに時間がかかったので
小さい容器にお茶入れて
指ですくって唇にちょんちょん
つけてあげてってかんじで
本当に少量から
試してあげました!!
生後8ヶ月ですが
今ではコップでゴクゴク飲みます😊
-
りんご
そうですよね!
マグではあまり飲んでくれないのかだらだらこぼすので、お皿にお茶入れてスプーンであげてます💦マグよりかは飲んでくれるのでこの方法で慣れさせたいと思います!
私も8ヶ月頃にはゴクゴク飲んで欲しいので頑張ります!- 8月3日
りんご
やはりそうですよね。
私もそう思い、ジュースは頭の片隅にもなかったです。
このジュースは与えない方向でいきたいとおもいます。