
9ヶ月の赤ちゃんの離乳食について悩んでいます。手作りから市販の離乳食に頼るようになり、最近はうどんばかりで栄養が心配です。何を作ればよいか分からず困っています。
9ヶ月ベビーの離乳食について
離乳食初期は頑張って手作りしてたのですが、中期頃からBFに頼りまして、、最近はBFの食感がいやなのかオエオエすることが多くなったので、うどんを炊いてます。作るにもやる気が起きなくて、皆さんすごいなぁ〜😭と思いながら離乳食作りのネット漁ってます。最近うどんばっかりなので栄養面も心配で。。でも何から作ろう、何から手をつけたらいいかわからなくて自己嫌悪😑
- ^ ̳. ̫ . ̳^♡(生後9ヶ月)

と
BFは食感がだらだらで
嫌なのかもしれないですね🤔
食感を残すように少し大きく切ったり
硬めにして噛むの練習していってもいいかもしれないです!!
おやき、蒸しパン、柔らか肉団子、ハンバーグ、こにぎり、お好み焼き、などなど
色々な食材や味付けも出来るようになるので無理なく楽しんで作ってほしいです☺️

ママリ
炊飯器に食材ぶち込んで混ぜこみご飯食べさせてます!
食べる量増えると面倒ですよね…

みや
私もめんどくさくてたまにBF頼ってます☺️
私はとりあえず使う分の野菜だけ全部切ってしまってにんじんとか固いものはレンチンして時短、野菜の組み合わせ変えてお肉お魚と鍋でコトコトして味付けしてました!
コメント