![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの言葉の発達が気になるため、ベビーくもんについて検討中です。保育園に通っておらず、児童館には頻繁に行っています。離れた場所に住む両親からベビーくもんを勧められました。実際に経験された方の意見を聞きたいです。
ベビーくもんっていいですか?
子どもの言葉の発達が遅い気がします。
子どもは保育園にはまだ通っておらず、日中は私と二人です。
外に出掛けたり、人と関わることが好きな子なので、ほぼ毎日児童館等に連れて行ってはいます。
両親とは今年から離れたところに住むこととなってしまい、なかなか会えない環境です。
母からベビーくもんを習ってみてはと提案がありました。
実際に習われている方のお話が聴きたいです。
宜しくお願い致します( ´_ゝ`)ゞ
- るる(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ベビーくもんより、普通のくもんをお勧めします!
場所によりますが、2歳前から週2通えるくもん(国語、算数、英語と選べます)があるので、検討してはいかがでしょうか。うちの娘も2歳前から通って言葉がとても増えました!無料体験の時期があるので、そこから決めても良いと思います(^^)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの地域は満3歳まではベビーくもんしかありませんよ😅
私には今の時期から普通のくもんは必要ないかと思います💦
毎月教材を先生から渡されます☺️
教室に通うと言うよりは家で親子で進めていくという感じです😄
毎日本を読んでいるので必然と言葉は出てくるようになりました!
-
るる
回答ありがとうございます(^ー^)
地域によって違いがあるのですね!
教材を毎週とかではなく、毎月渡されるんですね。
毎日本を読むとことばが出てくるんですね。
ベビーくもんって費用はどれくらいですか?- 8月3日
-
な
横からすみません!
毎日本を読むこと、素晴らしい思います❤️言葉も出て来やすいですよね❣️
ただ、必然と、という言葉には少し疑問が…
子供の言葉がなかなか出なくて悩んでるお母さんも、頑張って本を読んだりたくさん話しかけたり、努力されてると思いますよ(^^)
うちの娘は図鑑の方が好きで、物語系の本は読んでもあまり聞いてくれませんが、わりと言葉は早い方です。
こればかりは個人差だと思いますよ(^^)
横から長々と失礼しました💦- 8月3日
-
るる
個人差があるみたいですね~。育児相談の機会に聴いてみましたが、そう言われました。子どもも理解はできてるのですが、ことばを話さなくても生活にそう不便がないからか?ことばが出てこないのかなぁって母は言ってました💦
我が家は新聞を見るのが好きみたいです(^ー^)読んではないのですが、車とか動物とか、興味のあるのを見たら、指差しして教えてくれます。- 8月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ベビーくもんより普通のくもんがオススメです(*^^*)
内容がベビーくもんのほうは安いけどこれって意味ある?と疑問ですが、普通のくもんは言葉も増えるしオススメです(*^^*)
-
るる
回答ありがとうございます(^ー^)
近隣でくもんを探してみます!
皆様のお話を聴く限り良さそうですね(^ー^)- 8月3日
るる
回答ありがとうございます(^ー^)
普通のくもんも2歳前から通えるんですね!知りませんでした💦
無料体験、たまにCMで見ますね(^ー^)その時が狙い目ですね!
何か教材の購入はありましたか?
実は、こどもチャレンジをしてたのですが、毎回付録があり、それがたまりにたまり、それで辞めてしまいました。
退会ユーザー
月謝に教材費が含まれているので、幼児教室よりうんと安いですし、プリント中心なので 終わったら捨てるだけです(笑)
家庭学習用にプリントの宿題が出るのでそれが嫌じゃなければとってもお勧めです!
えんぴつ、クレヨン、自由帳など、色んなものをくれたりするので、娘も喜んでます。
るる
なるほど~。
ちなみにですが、毎月の月謝はおいくら位ですか?
退会ユーザー
うちの地域では7020円です。東京、神奈川は少し高いみたいですが。
公文のおもちゃで遊んだり、お歌も聴いたりするので、楽しいと思いますよ〜
るる
教えてくださりありがとうございます(^ー^)
楽しくできるのはいいですね♪無料体験、探してみます!