
些細なことがきっかけで喧嘩になりとても傷つきました。野菜があまり好…
些細なことがきっかけで喧嘩になり
とても傷つきました。
野菜があまり好きじゃないから味付けは濃くして、
仕事してるんだからお肉も使って
汁物も必ず作り
おかずは2品と副菜、汁物、ご飯
お弁当だって毎日用意してます。
あまり旦那の口から「美味し」と聞いた事なくて
「美味しくなかった?」と聞くと「めっちゃ美味しいよ!」って返事が来ます。
それが毎日です。旦那の口から自分から「美味しい」と言われたことがなく毎日「美味しくなかった?」と聞いてしまいます。でも毎日「そんなことないよ!美味しいよ」と言われます。
日々の不満を言ってたらこの話になりつい
聞いてしまいました。
私「いつも旦那のこと考えて重たい買い物もして帰ってくる時間に合わせて好きな物とかリクエスト聞いて毎日頑張って作ってるのになんで美味しいって言ってくれないの?なんでこっちが聞くまで黙ったままなの?」
旦那「言おうとする前にいつも美味しくなかった?って聞かれると気を使う。美味しいと思ってるし不味くないけど嫁の美味しくなかった?っていう質問に気を使って美味しい!美味しい!って言うのがストレス。
気使って食わされる飯が美味しくなくなる。お前のご飯食べたいって思わんもん。美味しいって言わなあかんから。」
と言われました。
今度から旦那の口から聞く「美味しい」に対して
「気を使わせて言わせてごめんね」と
思ってしまうようになりそうです。
- いち
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日美味しい?って聞かれるとストレスかと思います…。
でも頑張って作ったんだから美味しいって言って欲しい気持ちは凄く分かりますよ😢

m
私も料理を作ると未だに時々「美味しい?」食べ終わったあとは「微妙だった?」と聞いてしまいます。
前は毎日聞いていてそれが原因で喧嘩したこともあります。
美味しい?に対して普通に美味しいよ。と言われ
何故か普通ってなに?と怒ってしまい喧嘩になったり(^_^;
作った方としては旦那のために美味しいご飯を一生懸命作ってるし、しかもそれが毎日。
リクエストしてくれたりすれば作りがいもあるし、何でもいいと言われると自分の料理に興味ないのか、、と思っていました。
でも旦那からしたら最初は私の料理の味を知らなかったから美味しい!ってなってたけど
今は慣れたから勿論美味しいけどこれが嫁の味だと知っているから当たり前になっていた。
感謝の言葉などが足りなかったかもしれない、ごめんね。
と言われました。
そこで私もスッキリしました。
私は
「料理作る側としては味の感想がないと不安」
「旦那の為に一生懸命作ってるから美味しいと喜んで欲しい」
って感じでした😂
旦那からしたら当たり前の事になっていただけなんですよね、男の人は料理もそうですが妻に家を任せているのであれば家事に関してあれこれ言わないイメージがあります。モラハラとかでなければですが(^_^;
私もその喧嘩?話し合い?をきっかけに自分も旦那に対して当たり前になっていることはないかと考えるようになり感謝の言葉をかけるようになりました。
話がズレてすみません(^_^;
-
いち
すみません💦
下に返事してしまいました💦- 8月3日
-
m
同棲したてでそれに気付いて悩んで…って凄いと思います!
私な元々料理が好きで自信があったもんだから同棲したての時なんて美味しいだけじゃ足りずなにがどう美味しいのかなんて、うざいくらいに無茶なこと聞いてました😂
そして興味がないだろうに、今日は何と何を使ってここはこうして〜なんてうざい料理の過程の話をしたり😅
最初は旦那への愛情より自分の料理のプライドのが大切なクソガキでした笑
やっぱり頑張った分褒めて欲しい、喜んで欲しいって思いますよね。分かります😢
旦那への愛がある証拠だと思いますよ、喜んで欲しいからその人の為に何かをするって素敵なことだと思います。
そこにちょっとわがままかもだけどついでに私も褒めて〜って、大好きな人だから甘えちゃいますよね😂- 8月3日

hsmama
美味しい?って聞くのもどうかと思っちゃいました
美味しいって言わせてるみたいで· · ·
もし美味しくないってはっきり言われたらそっちのが傷つきますよね· · ·
-
いち
外食だったら美味しいって言うんです。
聞くことってそんなに良くないことなんですか?(><)
深刻に聞いてる訳じゃなく、
今日○○食べたいって言ってたから作ったー!どう??っていうノリで聞いてます。
私が美味しくないな、と思えば
「ごめんこれちょっと変な味しない?笑もう残していいよー!」って私から言い出すので「美味しくない」と言われても「確かに笑」ってなるだけです。。- 8月3日
-
hsmama
なんで美味しいって言ってくれないの?っていう言葉に美味しいって言って欲しい!!って解釈しました
人それぞれ言葉の受け取り方は違うので
ノリで聞くのであれば今日のご飯どぉかな?とか言い方を変えてみたらどうでしょうか· · ·
私の考えですけど
美味しい?って聞かれたら
口に合わなくても美味しいって言わないといけないようで毎日だと気疲れしちゃいます- 8月3日

いち
コメントありがとうございます(><)
私も全く同じ気持ちで聞いてしまいます😭
やっぱり思いますよね·····
料理の努力に見合った反応をしてほしいって思っちゃいます·····頑張って時間をかければかけた分だけいつもより美味しいね!って言われたくって😭
私もmさんみたいに思えるようになりたいです。
まだ同棲してひも浅く新婚で
ご飯もまだ同じものを作ったりしないほどの回数しかしてません💦
旦那にとっても私にとってもまだ家の味とは言えずまだこれからって言うときです。
なのでさらに不安になります😖
素敵なお話ありがとうございます
羨ましい夫婦です😭

ぴよ
美味しいか気になりますよね。それだけリクエストにも応えて手作りされてスゴイです✨
「美味しくなかった?」はネガティブな感じだし、少しプレッシャーに感じるかも知れません😳外食でも美味しいとか感想言わない方ですか?
最初から「美味しくなかった?」って聞かれちゃったら、そんなことないよ!美味しいよ!としか言えなくなると思います。
もしどうしても反応が気になるなら、「最近食べた中で、もし好みのおかずあったら教えてね、また作るし〜🤚」くらいの軽い感じの方が、旦那さまも気がラクかもしれないです😊
ただ経過はどうであれ「食べたいって思わんもん」発言は悲しいですね…。私だったら(気が強いので)、「じゃあこれからは自分のは自分で作ってくれよ、つーかどんなご飯なら満足なのかお手本を作って見せろよ…🗯食材費も計算してやりなよ」って言っちゃいそうです💦
-
いち
コメントありがとうございます💦
聞き方が良くなかったですかね💦でも言われたことが結構ショックなのでもう聞かないようにします😭
外食だと「これ美味しいよ!半分あげる!」って言うんです。
それに新婚でまだ料理だって家の味になるほど作ってなくて初めて作る料理ばかりの日々です💦
それでも無反応なので余計心配で。。
私もそう言えたらいいんですけど、そんな事言ったら「作ってなんか頼んでない外食すればいい話やし。お前は自分にだけ作ればいい。俺はいらん」って言われますねw- 8月3日
-
ぴよ
新婚さんなんですね✨なんか…イイですね👫💓笑 じゃあ私みたいにケンカふっかけちゃダメです笑
そして今レパートリー増やされてるとこなんですね❣️それはつい感想聞きたくなっちゃうのもわかりますがグッとこらえ😊笑、お腹いっぱいになった〜?とかなら結婚10年経つ私も今でも聞きます👍
なんかご飯について夫婦で会話したいんですよね(^^)わかります! 良い食事の時間が持てますように💓- 8月3日

T
私は別に美味しい?とか聞かないです😅
たまにヒットしたときは、旦那は美味しいとは言わず、毎日これでいいとか言いますw
私自身そんなに料理が得意じゃないので、得意な方からすると美味しいって言って欲しいんだろうなーとは思います😊
外食とかはプロが作ってるので美味しいの当たり前ですし、むしろ高いお金払ってるから美味しくないと嫌ですしw
行くお店によると思いますが味付けとかも濃いだろうし、美味しいのは当たり前ですよ😅
私は嫁として一応旦那の健康を気をつけての味付けとか昨日揚げ物だから今日は炒めようとかぐらいしかしてないですが、旦那もとりあえず出したものは食べてくれるので、美味しい言ってくれなくても美味しいと思ってるから食べてるんだな。くらいにしか思ってないです😊
-
いち
外食って、サイゼリアとかガスト、マックとかですよ·····💦
まぁそれはその味で美味しいとは思いますが·····なんか複雑な気分です💦笑
そうですね·····
黙って食べる=不味くない
ってことにします!!☺️
聞くの辞めます😖- 8月3日
-
T
私の旦那はマックは神と思ってる人です😅
私はマックにはいくら頑張っても勝てないと諦めてます😅w
正直あまり聞きすぎると、旦那さんは美味しいと言わないと、いちままさんと喧嘩になるかもって思ってとりあえず美味しいって言っておこうって思うと思います💦
私が旦那さんの立場だったら、とりあえず毎日美味しいって言っておこう!って思うので😓
私は特にめんどくさがりで、争いごとを避けたい人間なので😓
普段使わない食材とか、普段しない味付けとかにしたときに、どうかな?とか聞く方がいいと思います😊- 8月3日

すぬたか
美味しくなかった?
という聞き方が、違和感がありました。
否定文な感じが、マイナスイメージで。。。
あまり聞かれると、たしかにストレスになりそうです。
私は、一緒に食べて、
あ!美味しい!
私天才!
とか言ったりしてます。
しばらく聞かない方が良さそうですね(ノ_<)
-
いち
コメントありがとうございます💦
そうでしたか·····もう聞くのやめます😭
しばらくはお惣菜とかお弁当取ります😭
美味しい美味しい!って喜んで貰いたくて仕事に行く前に頑張って作り置きしてたのがもうやる気なくなっちゃって·····
しばらくお惣菜食べてもらいます😭笑
私天才!って言う発想が天才!ですね✨
明るくて素敵です- 8月3日
-
すぬたか
やる気なくなっちゃって、経済的に許すのであれば、
お惣菜で十分だと思います!!
しばらく休憩してみても良いですね!
あと私は、私の好きなものばかり作ってる気がします。
旦那に聞くと、角煮か唐揚げしか言わないので、あんまり聞かず。
自分が食べたいものを自分の好みの味で料理してるので、美味しい!って言ってるんだと思います(o^^o)- 8月3日
いち
そうでしたか·····
外食とかしてると美味しいって言うんです。
なのに手料理には何も言わずテレビを見て黙々と食べてます。テレビだって適当に流してるだけで大して面白いと思って見てるわけじゃないんです·····。
美味しくないのに無理に食べてるのか不安になりつい聞いてしまいます。
もうやめます😖😭😭
はじめてのママリ🔰
きっと家でご飯を作ってもらう→食べる→美味しいが当たり前になってるから美味しいってわざわざ言わないのかもしれませんね😊
仮にお母さんのご飯を毎日美味しい!って言って食べてました??😊
私は母の作るご飯は美味しいし大好きでしたが毎日美味しい!なんて母には言いませんでしたよ😂
その味が当たり前だったので😍💗
いち
そうなんですね·····
私も姉もけっこう美味しいー!って母に言っていて
よく頻繁に「ママの料理でこれが美味しいランキング」とかいって姉と話したりしてました😂
それが自分の「家族のご飯」だったのでそうではない旦那にも同じことを求めたのがいけなかったですね·····