赤ちゃんが急にお昼寝が難しくなりました。体力がついたからでしょうか?以前の寝かしつけ方法が通用しないので、新しい方法を知りたいです。
4ヶ月になり、急にすんなりお昼寝してくれなくなりました。ラックに乗せると泣き叫んで怒ったり、抱っこすると目がぱっちりになってしまってなかなか寝ない…体力がついてきたからなのでしょうか?
今までは、日中遊んでてグズグズしだしたら、抱っこするorラックに入れて揺するだけで、5分ぐらいですんなり寝てくれていたのですが…
すんなり寝てくれなくなった赤ちゃんに、こんな寝かしつけ方に変えたら寝るようになったよ!って方がいたら教えて下さい〜(T ^ T)
- みきっちょ21(9歳)
コメント
(^_^)❤
分かりますー!!
わたしも明日で4ヶ月の娘が
いますが、
前までは眠いとグズグズしだしたら、抱っこしてすぐ寝てくれていました。
が、最近は眠いけど寝たくない!と怒ってるように感じたので、無理に寝かしつけたりせず、ほんとに限界まで起こすようにしてみました、
そしたら、膝の上に座りながら
でも勝手に寝たり、
下に転がすだけで勝手に寝たりするようになりました(笑)
みきっちょ21
やっぱり、怒っているように感じますよね!笑
限界まで起こしておく…なるほど〜。その場合、限界が来るまでは遊んであげたり、泣いていてもそのままにしたり…って感じですか?ママが辛くなりそうな気もするんですが、何とかなりますか>_<?
(^_^)❤
眠くなるとめをこすりだし
眠いと教えてくれます。
でも、そこから寝かしつけても
まだ寝ない!と怒るので、
うちの子は、膝の上に
座ってるのが好きみたいなので
膝に座ると大人しくなります!
でも、結局眠さには勝てず
寝落ちしてます(笑)
泣いてるのほっておくと
余計目が覚めちゃうので
泣かないようにしてます!