![マミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の赤ちゃんとの日常を知りたい。寝る時間、ミルクのあげ方、散歩やお風呂の時間など。他のお母さんの生活も知りたい。掃除は苦手で2〜3日に1回。
現在2ヶ月の息子がいるのですが
皆さんは、2ヶ月のお子さんとどう過ごしているか知りたいです。細かく👶🏻
私の子は、寝るのが遅くて夜中の1時〜3時の間に寝ます。
そこから長く寝てくれるときはお昼の13時まで爆睡。
(まめにおきるときもあります。)
おきた時に完ミなのでミルク120をあげます。
それからテレビを見せたり、おもちゃを持たせて遊んでいます。大体ミルクをあげてから2時間ぐらいでぐずり始めるので、必死にあやして三時間は、極力開けるようにしています。
午後18時ぐらいに散歩がてらに買い物いって
帰ってきたらバウンサーに乗せてご飯の用意をしながら足で揺らしたりしてます(笑)
で19:30ぐらいにお風呂に入れてあげて、遊んでいます。
そっから遊んで、ミルクあげての繰り返しで
夜の22時ぐらい部屋を暗くして寝かしつけるのですが中々寝てくれず…夜中の一時、二時を回ってやっと寝てくれます。
初マタなので、どういう生活がただしいのかあまり分からなくて、探り探りやっているのですが他のお母さんとお子さんの生活も知りたくって質問しました(笑)
掃除は、苦手で2日に一回、3日に一回のペースでしています😅
- マミー(5歳9ヶ月)
コメント
![♡すんじょ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡すんじょ♡
2ヶ月だった時は
朝8時に起きて少し遊んで完ミ140を飲んでそこから少し遊びまた3時間経って140飲み寝てミルク寝てミルクを19時頃まで続いて(13時辺りで買い物に行ってました)19時〜20時の間でお風呂に入り上がったらすぐミルクそのあとすぐ寝せてたので21〜22時の間には寝てました!
そして朝まで3時間おきに起きていましたよ😊👌
掃除は朝息子が機嫌がいい時に毎日掃除機と拭き掃除をしています!
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
娘が2ヶ月だった頃は、
朝6〜7時に起床
3,4時間おきに授乳して、
だいたいお昼寝は合計5時間くらい、
夜は必ず19時にお風呂に入れて20時前には就寝 といった流れでした!
起きている時間は午前中に買い物に出かけて、家にいるときはおもちゃで遊んだり絵本読んだりしていました😊
夜寝るのが遅いのは、恐らくお昼まで寝てしまっているからかなと思います😣
赤ちゃんは朝、陽を浴びて体内時計をリセットするみたいなので、もしもう試されていたら申し訳ないのですが、朝7,8時にはお部屋を明るくして午前中にお出かけとかしてみると寝るのも早くなる可能性があります!
-
マミー
細かく教えてくださってありがとうございます🧡
一度だけお昼寝させず、夜早く寝かそうとしたのですがぐずって中々寝てくれませんでした😂
体内時計がリセットされるのは、しりませんでした!!!
試してみようと思います!- 8月2日
-
はる
お昼寝はさせてあげて大丈夫だと思いますよ😴✨
赤ちゃんは起きすぎていると余計に寝付きが悪くなっちゃうみたいなので、朝早くに起きてもらってお昼寝を3,4回すると良いと思います😊💗
あと夜寝るまでのルーティーンは決めてたりしますか??- 8月2日
-
マミー
やってみますー!
ルーティンは、決まってはないですね😅- 8月2日
-
はる
もし夜なかなか寝てくれないことに悩んでいらっしゃったら、ぜひルーティーンを何か決めてみてください✨
娘は先ほどの朝陽に当てることと、寝る前のルーティーンを徹底したら、2ヶ月弱から毎日同じ時間中寝るようになり、2ヶ月になってからは布団に置けば10分くらいでひとりで勝手に寝るようになりましたよ!!- 8月2日
![ちろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちろ
2か月の頃は、6時頃起床
授乳回数は140-160を6〜7回です。
朝のミルク(8時ぐらい)の後に朝寝1時間ぐらいして、起きたら1〜2時間ほどお出かけしていました。近くのショッピングモール行ったり、児童館行ったりです。よほどの大雨じゃない限り毎日出かけてましたよ。
帰ってきてミルク飲んだら一緒に遊んだり1人遊びしてもらってる間に家事。14時ぐらいから2-3時間ほど昼寝です。
夕方ぐずっていれば30分ほど散歩、機嫌が良ければ1人遊びしてもらったり一緒に遊んで19時頃お風呂です。
お風呂後ミルク飲んで、20時台には就寝でした。
夜中は2回授乳していました。
今だに夜まとまって寝ませんが、お風呂と就寝の時間だけは出来る限り毎日同じ時間にし、あとは割と自由にしてます。きっちりルーティンを作りすぎてそれが出来なかった日がストレスになりそうだったので。
![りらっくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りらっくま
現在娘2ヶ月です😊
8時頃起床
明るいリビングに移動します!寝る部屋を区別させるために寝室は夜しかいません!昼寝はリビングで昼寝布団で寝かせてます。
寝る、起きるをはっきりさせたいので、服も起きたら着替えさせてます!
ちなみに寝る時は長肌着で、昼間は半袖のローパース?着せてます!
着替え終わって顔を拭いてあげたら授乳します!
授乳終わって機嫌がいいうちに洗濯や朝ごはんをすませちゃいます!
終わったらおしゃべりしたり、最近物を目で追いかけるので、ボールなどで歌歌いながら遊びます(笑)
10時くらいに娘は眠そうになるので30分くらい寝ます!
起きたら授乳して、機嫌がいいうちに、洗濯たたんだり、掃除してます!
その繰り返しで、14じくらいから16時くらいまで昼寝します!
19時半からお風呂の準備をします。お風呂入るまでに全部やることしちゃって、あがったらそのまま寝室に行き寝れるようにしときます!
20時頃お風呂に入り、あがって、授乳。
21時過ぎには寝てくれます😊
少し起きる時間、寝る時間を早めた方が、楽だと思います!!
寝る部屋では暗くして、寝る時はしゃべりかけません!
起きる、寝るの部屋や格好、態度など変えてみるといいかもしれませんね!!
長文になってしまいすみません!
-
りらっくま
寝る時は、布団に寝かせとんとんしたら寝てくれます😊
- 8月2日
![いち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いち
初マタです。
就寝は21時から23時の間で、ほぼ23時でした。朝は9時か10時起床。10時が多かったです。😄
ミルクは140で、飲み切るときもあれば、100くらいの時もあります。🤔
我が子も3時間もたなかったので、160とか180あげてましたが、助産師さんに体重増えすぎって言われて減らしました。
が、そのうち勝手に飲みムラが出てきたので、飲みたい時期だったのかも🤔
19時から20時にお風呂、21時に授乳して、23時に寝てました。
20時には寝て欲しくて、
19時にお風呂→授乳
18時にお風呂などなど、色々試しましたが、どう頑張っても23時に寝ることが多かったです。🤔
育休だし、諦めて、
23時就寝、10時起床で赤ちゃんのペースに合わせていたら、3ヶ月になって、
お風呂の後に眠そうにすることが増えて、勝手に就寝時間が早まり、起床時間も早まりました。😄
お風呂の後はすぐ寝るって言いますが3ヶ月まではお風呂後にすぐ寝たことなくて、(助産師さんの助言も試しましたがダメで)たぶんお風呂の後起きるタイプでした😊
お母さんが起きれるようなら早めに起こしてみても良いかなーって思いますが、3時間ごとの授乳も眠いので、お母さんが眠いようなら今のペースに合わせてみても良いかもしれません。🤔
私が育児書の通りの時間にはなりませんでした。お昼寝もしない日ざらでしたし。
16時以降に寝かせると夜寝ないって話もありますが、17時から寝ても、19時に起きても23時に寝てたので、23時が寝る時間だったんだと思います。😄
そして3ヶ月経ったら、勝手に早寝早起きになりました。
マミー
細かく教えてくださってありがとうございます🧡
私の息子はミルク120で寝る前だけ140をあげているのですが、三時間持たないので足りないってことなんですかね?😅
掃除は極力毎日したほうがいいですよねー🙇♀️
♡すんじょ♡
どうなんでしょう🤔
私の息子は多く飲んでも少なく飲んでも起きる時間は一緒です👌
毎日するにこしたことはないですが
それが負担になるなら数日おきでも全然いいとおもいますよ😚
私が喘息持ちなので毎日掃除するのもあります👌