
育児記録をやめたいです。授乳やうんちの記録をアプリでしていましたが、感覚をつかめず悩んでいます。やめた方の経験を教えてください。
育児記録やめた方
一ヶ月半の子を育ててます。
今日 助産師訪問で、アプリとかで授乳時間やうんちの回数を記録していることをやめていい と言われました。
せっかくのタイミングなのでやめようかと思っているのですが、これまでアプリ頼りに授乳していました。
ほしがるしぐさや寝ぐずり、指しゃぶりなどもあって いまいちつかめません。
もう少しでこの感覚もつかめるのでしょうか?
やめた方は、どのくらいでやめましたか?
その後の授乳のタイミングとかはどう判断してたのか など、教えてください😊
- もーも(3歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

maco
私は一ヶ月でやめちゃいました。
里帰りして母の手伝いがあったから出来てたものの、ズボラな私には一人では続けられませんでした。
授乳は、とりあえず泣いたら咥えさせときました笑
寝る時間と起きる時間とお風呂は殆ど同じ時間にしてましたがその他はまばらです。
ズボラの参考までに!

ひーこ1011
私は1歳まで続けてやめました。
ウンチの回数や、体温、離乳食のメニュー何食べさせたかいつから鼻水や咳が続いているか…など、すぐ忘れてしまうので、見れば思い出せるし、病院受診した時にすごく助かりました!
私は面倒でも続けることをお勧めします。
記憶力もあるからちゃんと覚えておける方ならばやる必要はないかもしれないですが😅
-
もーも
病院のことを考えたら続けたほうがいいかなと思ってましたが、やっぱり役立つんですね!
ありがとうございます✨- 8月2日

とまこ🔰
あたしも新生児までにしようと思ってたら、いつの間にか2ケ月ぐらいまでやってました!
でもそれを過ぎると、こっちも要領が良くなって出来るようになったから、自然と記録しなくなったって感じです👶
-
もーも
あと半月で2ヶ月ですが、なんとなく要領よく行く日が増えてきた気がします。
2ヶ月で、ばっさりやめて、気になることだけメモするのも良いかもしれません。
ありがとうございます!- 8月2日

(๑╹ω╹๑ )
ウチは完ミですが、ミルクの時間と量だけはまだ続けてます!
前回何時にあげたっけ?!となるので😂笑
-
もーも
たしかに!ミルクはあけないとですもんね😣
ありがとうございます!- 8月2日
もーも
分かりやすいですー!
ありがとうございます😊
ずぼらにやったみようと思います✨